ホンダ オデッセイ 「何回かCVTでリコール出したけど」のユーザーレビュー

ST7R ST7Rさん

ホンダ オデッセイ

グレード:M(CVT_2.4) 2004年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
3
積載性
3
価格
5

何回かCVTでリコール出したけど

2020.12.9

総評
ミニバンなのに所帯染みないキャラの絶滅危惧種。その後のオデッセイではどうしてコンセプトをガラチェンするかなー。ホンダらしいと言えばらしいがこの車の路線は引き継いでほしかった
満足している点
いざとなったら大人数が乗れて、お父さんが家族と出掛けて運転手しても運転させられてる感が余りないのが(・∀・)イイ!!
不満な点
ガタイの割に荷物が乗らない。今となってはフリードに勝てない。
デザイン

3

Aピラーの太さ意外はスタイリング言う事無し。だが視界を遮る極太Aピラーはイカンでしょ。右折が怖い。安全性を犠牲にするスタイリングは商品として失格レベル。ホンダも自覚があったのか次のRB3オデッセイではだいぶ良くなったと聞く。世の中に出す前に気付いて欲しかった。
走行性能

4

CVTのおかげでスムーズに加速する。何回かリコール出しちゃったけど。モノ自体は良いから個人的に許す。コレに慣れると大抵のATで変速ショックが気になる。
乗り心地

5

重心が低いので意外とハンドリングが良い。Mだと乗り心地もまずまず。アブソは自分は硬過ぎと思うのでMの硬さで丁度いい。硬いのはインテグラだけで充分。
積載性

3

純正サイズのタイヤを4本積むのがやっと。ちょっと物足りない。
燃費

5

長距離の高速燃費で13-14L/kmはこのボディーサイズと重量を考えれば上出来。
価格

5

当時の値段でリアヒーター付きの乗り出し価格で総額300万行かなかった。値引きもあったかも知れないが割安感あった。最近の車はどうしてみんな高いのか⁇
故障経験
お決まりの足回りゴムブーツ類ひび割れは良いとしても、車齢約15年とは言えオドメーター読みで10万キロ走ってないのに夏休み直前にエアコンが壊れたのは痛かった。今時コンプレッサーが壊れるなんてあまり聞かない。やっぱ古いからしょうがないのかな。それともハズレ引いたか。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離