ホンダ オデッセイ 「半年経過記録」のユーザーレビュー

Accyonn Accyonnさん

ホンダ オデッセイ

グレード:M_マルチナビパッケージ(CVT_2.4) 2009年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
2
デザイン
-
積載性
5
価格
-

半年経過記録

2020.7.19

総評
購入から3千キロちょっと乗りました。その感想です。
購入動機は安さ第一、次に快適性、第三にいざと言うときの6人以上の定員で検索かけてマッチしたのが今の車でした。こんな条件で購入したので期待はそんなにしていませんでした。半年経過しての感想はいい買い物だったなと思います。
外観から低い着座位置や低い天井を想像していましたが、1列目は見晴もよく、2列目、3列目は低床の恩恵で天井が思ったよりも高い位置にあります。
また走行の感触は外観通りの低重心のミニバンです。
スライドドアが必須でなければヒンジドアのこの車はお買い得な車と思います。
またSUVほどの見晴はありませんがセダンやステーションワゴンよりもよく見えますし、何よりも乗り降りにちょうどいい高さも持っています。
そこそこの大きさがありますがメーカ純正ナビ付きを選択するとバードビュモニタもあり、取り回しは意外とこなせます。
総じていい車だと思います。
満足している点
動力性能
走行性能
快適性
不満な点
もう少し燃費が伸びて欲しい気もしますが
使い方次第な面もありますので・・・
デザイン

-

走行性能

4

2.4Lのエンジンは十分なトルクがあり、出足は電気式には及びませんがそこそこ快適です。またエンジンエコスイッチがあり、2000回転以下を常用するような仕組みですが、これを切るとさらにパワフルになります。ただ高速道路でもエコモードで十分です。
トランスミッションはCVTなのでアクセルの感覚とズレを感じることもたまにあります。個人的には許容範囲かと思います。
操舵感はカッチリとした安定感があります。もっさりではありませんが昔のプレリュードほどクイックでもなく、中年にはちょうどいいです。舵角も十分でワインディング、切り返しや車庫入れに不便を感じたことはないです。
乗り心地

5

購入前に雑誌とかのレビューを見ると硬めよりで1列目問題なし、2、3列目に難ありとの記事を見ましたが、家族の評判も悪くはなく、むしろ上々です。足回りは確かに硬めよりですが65扁平の大径タイヤがいい仕事をしているようで、非常に快適です。特に長い車体で安定しているので高速道路の運転は前の車よりも楽になりました。
またエアコン吹き出し口が2列目、3列目にもあるのがありがたいです。快適性に貢献しています。
積載性

5

7人フル乗車では荷物を乗せるスペースは苦しいです。ルーフボックスを物色することもありましたがフル乗車は滅多にないので現状でもいいかなとも思います。
3列目を畳むと自転車も苦ではないです。2列目のセンターも畳めるので長尺物でも苦労しないです。
燃費

2

往復10km程度の通勤でチョイノリなので燃費は伸びませんね。8km/l〜10km/lです。高速を使うと10km/lを超えることもあります。
価格

-

故障経験
燃料キャップのゴム紐が千切れました。
ディーラで買い換え。3千円程度だったと思います。
その他、運転席ドア ウインド後部黒色樹脂が痩せて、たまにカタカタと耳障り。RB3から海外部品も使用しているので樹脂部弱めとのこと

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離