ホンダ オデッセイ 「ミニバンとしては別格のハンドリング 私は大いなる期待をもってこの車を待っていました。ホンダはマンネリ化するオデッセイに別れを告げ、当時のミニバンの概念」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ オデッセイ

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ミニバンとしては別格のハンドリング 私は大いなる期待をもってこの車を待っていました。ホンダはマンネリ化するオデッセイに別れを告げ、当時のミニバンの概念

2008.1.3

総評
ミニバンとしては別格のハンドリング
私は大いなる期待をもってこの車を待っていました。ホンダはマンネリ化するオデッセイに別れを告げ、当時のミニバンの概念を覆す事で、当初は販売という点でも成功したのかもしれません。
この車を自動車という観点から見ればやはり進化したと見ることができると思います。ワゴンとして普段使う事が多く、3列目はまず使わない(いざという時のみ)というユーザーには最適です。
しかしミニバンとして時々3列目も長距離で使うというユーザーには全く使えない車になってしまいました。あとオデッセイだけではありませんが4WDのエンジン馬力トルクがFFと比べて落ちてしまわない様にして下さい。これは技術的な問題です。
満足している点
何といってもボディー剛性が上がった事、ハンドリングも良く、静粛性も着実に進化しました。ハンドル取り付け剛性も上がり、しっかり造られたという感じは伝わります。
CVTのできはいいと思います。回転ばかり上がってしまいがちなCVTの悪癖を解消できていると思います。
ブレーキも及第点。
内装は高級感はありませんが色やパネル等組み合わせができ、ちょっと洒落たものも選べそうです。
4WDは徐々に進化しています(が安全装備例えばVSC等と一緒に選べなくしているのは困ったものです)。
不満な点
とにかくデザインが良くありません。しかし時にこの下品さが特徴となりブームとなり売れる事が多々あります(先代エルグランドしかり)。マイナーチェンジでリアをフロントとはチグハグに上品にしてきましたが全体のイメージは変わりません。ミニバンとして考えると無理がある車です。時にホンダは理屈のみで正当化する傾向があります。例えば先代のオデッセイと室内高は変わりません等。誰が見ても先代のオデッセイの方が室内は広く、圧迫感がなく、シートも厚く、すわり心地も良く、高級です。周りの何人もの人もシートが薄っぺらくなったと言っていました。
少し下のクラスにシフトし、上はエリシオンに行ってという構図ですが大きさやクラスが少しずれてしまい前のオデッセイプレステージ等に乗っていたユーザーの受け皿がなくなってしまいました。2.4で回して馬力を得ることでホンダらしいとも言われますが、3.0の馬力トルク滑らかさとは比べ物になりません。しかもレギュラーガソリンでこれもホンダらしいといえると思いますが。
あとドライビングポジションからフロントウィンドーまで無駄に長いのには違和感を覚えます。全高を抑えた影響がこういうところにも大きく出ています。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離