ホンダ オデッセイ 「今回のモデルは「オデッセイとはなんぞや!?」と考えさせられる」のユーザーレビュー

Takahide Sumida Takahide Sumidaさん

ホンダ オデッセイ

グレード:アブソルート_7人乗り(CVT_2.4) 2015年式

乗車形式:レンタカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

今回のモデルは「オデッセイとはなんぞや!?」と考えさせられる

2015.10.9

総評
 初代の、あのシビックをミニバンにしたような異次元の走りに驚き、ラグレイトも好きだったから、今回のオデッセイには思うところがある。

 発表当初の印象は、歴代オデッセイが守ってきた低い車高とヒンジドア・ダブルウィッシュボーンのサスペンションを捨ててしまったことが残念でたまらなかった。確かに、3・4代目の異例とも言えるペシャンコなミニバンはホンダらしくユニークなもので、あれをステーションワゴンとは言われなかった事がオデッセイらしさを貫いており、これぞ「F1屋が作るミニバン」と思っていた。ところが5代目になり、あっさりとそのオデッセイらしさを捨てて、エスティマタイプへと変貌してしまった。廃番となったストリーム、エリシオンのポジショニングをも担って、ホンダのメシの種の為にもしょうがないのかなと腹をくくっていた。

◎良くも悪くもホンダらしい車種展開が始まった。

 どうやらホンダは、3代目・4代目のペシャンコなオデッセイを、ニッチとなりつつあるポジショニングをジェイドに委ねたようである。箱型はステップワゴン、ワゴンタイプはオデッセイ、小型はフリードとフォロワー体制が出来あがたっところで、ミニバンの立役者でもあるオデッセイがまともなパッケージングに戻して良かったのだろうか。
そりゃあ、利益を得るためにも道は正しかったと言える。でも、ホンダらしさが希薄に見えてくるのが悲しい。

ホンダのファンでもなければ、クルマ好きでもなければいらぬ心配だが、80年代の韋駄天的なクルマ作りをしてきたホンダが好きならこのオデッセイは面白くない。例えば、ジェイドなんかはアヴァンシアやアコード・エアロデッキが再来したようなユニークさを感じるが、商業的に成功したとは言えないし、ジェイドがよく売れるとも思えない。

ホンダはたまにこういう「外し」をするのが好きなのか、或いは余裕ととるのか、最近は北米や中国の方が大事なようだから、どちらかというと日本での展開は二の次になっている。これは、かなり悲しいところだが、数の論理で受け入れるしかない。オデッセイはこれでいいのだろうか。買って使いこなさないで何を言う、と言われるのは承知の上だが、100キロちょっと乗ったところでよくできたミニバンであることに間違いはない。どうもオデッセイという先入観が強いだけに、こっちの方向でいいのか、いぃーんです!と考えさせる今回のモデルであった。
満足している点
・落ち着きのある内装デザイン。クオリティ。ドライバーを雇って2列目シートに座っていたくなる。
・ホンダセンシングの搭載。
不満な点
エクステリアデザイン。最近のホンダファミリーフェイスは良くも悪くも印象に残らない。
アブソルートだからと言って、こんなにギトギトなグリルを与えなくてもいいのでは。オデッセイに限って言えば代々のっぺりした顔で、特徴という特徴もなかったが、バッジを外せば「新型のエリシオンですか?」と間違われそうなのがイタい。
デザイン

-

走行性能

-

2.4リッター直噴+CVTの組み合わせは不満がなく、パドルシフトも付いていて楽しめるものだった。トルクコンバーター付きCVTの恩恵か、駆動は滑り感がなく、むしろダイレクト感があった。
乗り心地

-

ノア、ステップワゴンあたりの長身ミニバンより乗用車ライクで落ち着きがある。インテリアも同様でホンダお家芸の低床化で室内長も拡大され、誰が乗っても低重心の恩恵を感じられるのでは。
荒れた路面ではタイヤからの「ドスン・ドスン」という鈍い音が気になったが、車格に見合ったもので、安定感と分厚いものに乗っている感覚。
積載性

-

燃費

-

計測はしていないが、満足というユーザーは少ないだろう。
先代から続くエンジンでは燃費に対して時代遅れ感があり
ダウンサイジングしたステップワゴンに水をあけられている。
とはいえ間もなく新世代ハイブリッドがオデッセイに採用されるというから、大幅刷新となりそう。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離