ホンダ N-WGN のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
179
0

2月にダイナランドに行きます。大阪からです。車はN-wgnで、スタッドレスタイヤを履いています。軽ではありますが、FFなので大丈夫なんでしょうか?

また、ダイナランドに行くまでに、チェーンは必要でしょうか?
友達に軽で本当に大丈夫?と何度も聞かれるので不安になって質問しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 雪国のN-WGN FFターボ乗りです。
    自分は4WDが好きではないことと
    無限のマフラーをつけたいがためにFFを買いました。
    ぶっちゃけスタックする時は四駆でもスタックします。 逆に四駆だと過信してスタックする人もいます。スタックしないコツは、スタックしそうな道は走らないこと。あとは滑り止めの砂を積んでおくことかな。

  • 不安なら
    中止か?天候の良い好条件時に行きなさい

    悪条件が重なれば
    トラブルを招きます

    渋滞など雪道での
    登坂の0発進は避ける事。スタッグします
    夜中なら渋滞はありませんので安全です

  • ダイナランドは駐車場の料金所前が一番勾配のきつい登りです
    料金支払い渋滞に巻き込まれるとスタッドレスだけのFF車はほんとよくスタックしています

    なので、ギリギリの到着は避け、かなり早めの到着、もしくは日の出後の到着のどちらかにしましょう
    朝5時とかは最悪です

  • ダイナは、スキー場の手前の残り3キロ位(道路に記載)が結構登ります。
    基本的にスタッドレスでいけるのですが、たまに?よく?調子にのった方のせいか?困る事もあります。
    ですのでチェーンは携行して下さい。あと年に一回シーズン前に、つける練習はして下さい。御守も学業の御守では交通安全には使えません。
    使える御守を持ちましょう。

  • 雪国暮らしですが、
    アイスバーンや多めの積雪がある部分などでかつ上り坂の場合、FFにチェーンやっても無駄です。なんの効果もありません。
    一番怖いのがその場から動けなくなることです。
    道中は大丈夫でしょう。問題はスキー場周辺です。スキー場の敷地内でスタックがよくありますが、周りに客やスタッフがいるのでなんとかなります。

  • 軽でも各地のスキー場にいらっしゃいますよ。
    雪が降ったらチェーン巻けばいいです。
    乾燥してドライならチェーン巻かなければいいです。
    気象なので、帰り道雪降ったらチェーン必要です。
    途中で買うと割高だから、安く行く前に調達するといいです。

  • 天気予報見てください。

    大雪警報出ていたらスタッレス+チェーン装着してないと規制が掛かり通れない事があります。

    順次除雪はしていますが、降ったあとは暫くの間圧雪路になりダイナ手前の坂道は厳しめになります。

    とにかく天気予報見てください。

  • 大丈夫ってのは何に対してですか?
    走行距離なら大阪市役所から270kmです
    私の場合、ワゴンRで日帰り400kmのドライブしたことがあります
    通常だとハイゼットバンで車中泊旅に行くので、3日で1500kmくらい走ることもあります。
    走行距離は軽でも大型乗用車でも変わらないです

    道中はほぼ雪は無いでしょう
    郡上八幡以北で当日に雪が降ると積雪になるでしょう
    道路は問題なく走れますが、国道から駐車場までがかなりの坂です
    もし大雪になったら・・・・と考えると、チェーンを携行した方が良いです

    雪国に行くのですから・・・・
    スタッドレス履いて、チェーン携行は当たり前ですね。
    最近は、雪国の人でも雪をなめてチェーンを携行しません
    そのために立ち往生が増えてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離