ホンダ N-WGN のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
334
0

新車か試乗車か購入を考えています。
過去にも色々投稿されてますが、今回のケースはどちらがおすすめでしょうか?

車種:ホンダN-WGNカスタム(ターボ、4WD、有料色)
購入店:ディーラー

◯新車200万円 2024年1月登録見込み 保証期間7年 OP:バイザー、マット
◯試乗車190万円 2023年2月登録2,000km 保証期間5年 OP:23万円くらいのインターナビ、バイザー、マット

皆さんのご意見よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

N-WGNは現行型で一度マイナーチェンジしてます。

前期形より後期型の方がコストダウンしており、ワイパーの間欠の時間調節が無くなった、カスタムはボンネットの裏の遮音材が無くなった、ナビ周りのピアノ仕上げのパネルが梨地(安っぽくなった)に。
更に外装は、ボディ色にかかわらず、リアのガーニッシュ、アンテナ、ドアミラーがブラックのみになりました。前期はボディカラーと同色。

ひょっとすると、試乗車の方は前期形の可能性があるので、それなら少しは考えても良いです。どちらも後期型なら新車が良い。

ちなみに自分は前期のノーマルのターボです。良い車ですよ。

質問者からのお礼コメント

2023.12.13 20:36

皆様ご回答ありがとうございました。
両方とも後期ですので、新車を選択します。

その他の回答 (10件)

  • 新車です、ナビは好きな物を通販で安く買い持ち込んで付けて貰いましょう。
    バイザーもマットも専用汎用品をネットで買いましょうね。

  • 新車です。

  • 新車の方ですかね。
    23万の純正ナビがゴミですね。
    15万で最新のナビをつけるとして、リセールは年式が1年新しいのとワンオーナーになる新車の方が15万高くなるので、実質10万差。

    私ならバイザーを外してマットを社外品にし、5万差にするかな。

  • 間違いないのわ新車ですね。

  • 車検期間が1年近く違いますからね。
    10万しかちがわないのであれば新車かなぁ。
    ナビは不要。10万以下のスマホ連携可能のDAをつけてやれば十分

  • 個人的な感覚ですが、試乗車はどんな乗り方をされていたか不安が残るので、その価格差なら新車を選びます。ナビがついていないことがありますが、私はスマホのナビでほとんど間に合うので、車にナビがついていればありがたいですが、なければないで、特に困りません。

  • 新車の方のナビはどうするのでしょう?
    価格差が33万円として、グレード・カラーに不満が無ければ試乗車ですかね。

  • 試乗車
    ナビも付いてるならお買い得では?
    っても190万もするんだから安くは無いですね
    乗り出しで200超えますね?

  • 支払総額を出してみてください。ビックリしますよ

  • 人それぞれですが、
    自分なら、1年も違うなら、新車ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離