ホンダ N-WGN のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
255
0

交通事故についてです。
(詳細に書いた質問を書きましたが、簡潔にまとめて再度質問です。)

信号機のない交差点でこちら側が直進、
相手側が一時停止を無視&減速なしで突っ込んできました。

(両者スピードは守る)

同乗の祖父は全治6週間。
人身事故です。
こちらの車は全損
(N WGNカスタム3年前新車で購入)

相手の父親が車の修理業者をしており
・全損した車の使えるところは使うと車を回収
・ツテがあると正規店を紹介(そこが1ヶ月のみ代車用意)
・NWGNよりNBOXがオススメなので、NBOXを購入できるように話を進めると言われる

諸々ありこちらの保険は使えない事態。

そして後日、相手の保険会社から連絡
・事故は私:相手=1:9
・こちらの車の査定額と相手の車の修理費
1割支払い分引いて、90数万のみの支払いです

新車は望んでいません。
同等の車に乗りたいだけです。
NWGNカスタムは車内設備、安全装備などしっかりしていました。
NBOXを勧めてきた相手の父親からは何の音沙汰もありません。
車の運転が怖く、必要最低限の運転しか出来ないため、精神的に生活に支障をきたしています。

Q.自身の会社で修理費を盛って見積もったのではと疑っているのでそれが正確か確かめたい

Q.1:9を 0:9 もしくは 0.5:9.5 にしたいがどうしたら良いか(過去に前例があると調べました)

Q.数十万単位の慰謝料は貰えないのか、貰うにはどうしたら良いか

Q.弁護士に頼む事も視野に入れているが、費用などデメリットもあると思うので不安

越してきたばかりで職に就いていないのでお金の心配、車必須の場所なので仕事に就けても古い車じゃ怖いです。

有識者の方にご意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

補足

必要なところが抜けていたようなので追記します。 修理内容についてはこちらの保険屋さんの損壊を見る専門の方がお話聞いてくれる予定です。 同じ内容の事故で1:9を0:9にした弁護士さんの記事を見たので、出来ないかと思っています。 2:8になると言う方がいたのですがどうしてなるのでしょうか? 慰謝料に関しては祖父は背骨の横突起骨折をしていて怪我は軽くないかと思っています。 家族の保険で弁護士は頼めるそうなので自費ではなく、そちらで頼もうと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>自身の会社で修理費を盛って見積もったのではと疑っているのでそれが正確か確かめたい
→相手に修理を頼んだ時点で終わっています。

>1:9を 0:9 もしくは 0.5:9.5 にしたいがどうしたら良いか(過去に前例があると調べました)
→判例はありますが、今回の件もそう出来るかは交渉次第でしょう。

>数十万単位の慰謝料は貰えないのか、貰うにはどうしたら良いか
→それなりの怪我を負っていれば貰えます。

>弁護士に頼む事も視野に入れているが、費用などデメリットもあると思うので不安
→個人で頼むならもちろん費用は掛かります。着手金、報酬、雑費等を払ってもマイナスにならなければ頼んでも良いでしょう。

>越してきたばかりで職に就いていないのでお金の心配
→とりあえずは蓄えを使いましょう。

>車必須の場所なので仕事に就けても古い車じゃ怖いです。
→走れば良いじゃないですか。

質問者からのお礼コメント

2023.7.9 04:27

交渉して0.5:9.5よりも良い割合にまで持っていく事ができました!

新車買えそうなので走らなくても大丈夫そうです、、(ホッ)

その他の回答 (3件)

  • 慰謝料に関してはそれ相応の怪我でもしとらんと無理。医者に聞いてみては。新車に関しては埒が明かないなら保険屋からも言ってもらうとか。もしくはあなたから強く言うとか。向こうに、まかせたのが全てだな。

  • Q.自身の会社で修理費を盛って見積もったのではと疑っているのでそれが正確か確かめたい

    あなたが今から見積りが適正額かどうかを見抜けるほど勉強すれば確かめられるが現実的ではなく、車整備に関わる仕事でもしていない限り確かめようがない。だから一般の方々は任意保険に加入し、その見極めを保険会社に任せる。その任意保険に加入していないのだから、現実的には無理がある

    Q.1:9を 0:9 もしくは 0.5:9.5 にしたいがどうしたら良いか(過去に前例があると調べました)

    私、従業員がいる身ですから、私自身の事故以外で従業員の事故にも関わったことありますが、 0:9 や 0:8、元がを 3:7を2.5:7.5にしたことはあります。ただししょせん交渉ごとです。相手にこちら側の言い分をのむ義務はなく、交渉が決裂すれば相手は弁護士委任をするでしょう。すると裁判でしか決着出来なくなります。通常保険会社が提示する過失割合は被害者に譲歩した割合です。あなたの場合裁判だとを 2:8にかる可能性だってあるし、そもそも保険が使えないというなら弁護士費用特約すらなく、弁護士費用自腹でしょう?過失割合の一割程度争うのに最低でも30万はかかる弁護士費用を使うのはどうかと思います

    Q.数十万単位の慰謝料は貰えないのか、貰うにはどうしたら良

    物の損害賠償はその物の財産的損害を回復させればよく、物の損害で慰謝料は発生しません


    Q.弁護士に頼む事も視野に入れているが、費用などデメリットもあると思うので不安


    デメリットしかない、というか経済的利益が見込めませんから受任する弁護士いませんよ

    >越してきたばかりで職に就いていないのでお金の心配、車必須の場所なので仕事に就けても古い車じゃ怖いです。

    あなたの気分の問題です。私は仕事で使う軽バンなどほとんど20万以下です。全く問題ありませんよ。逆にいわゆる「いい車」なんてわざわざ車両保険だってかけなくちゃならないし、もったいなくて買えません

  • 〉Q.1:9を 0:9 もしくは 0.5:9.5 にしたいがどうしたら良いか(過去に前例があると調べました)

    なぜ、貴方の都合のいいように処理する必要があるの?
    逆に、2:8とかにしてくれと言われて、それを受け入れるの?

    どんだけ自己中なの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離