ホンダ N-WGN のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
345
0

N-WGNに乗っています。
夜間走行をしていたら、パッシングをされました。
別の場所で3回ほどです。

譲ったわけでもなく注意を促される様なこともなかったと思うのですが、思い当たることはその時は夜間だったことです。

普段同じ道を日中に走ることは多く、特にパッシングなどされたことはないので運転技術の注意とも思えず、、、
ライトの付け方が違っていたのかと思って調べてみたのですが、特に理由がわからずです。

車は譲っていただいたものをそのまま乗っており、何かをいじった訳では無いのですが、、

添付画像のようにして走行していたのですが、車に詳しい方、同じ車を運転してる方おしえて頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行型N-WGNに乗っているものですが、ハイビームの青いランプがついていないでしょうか、N-WGNはハイビームの切り替えがウィンカーの操作で同時に切り替わってしまうことが良くあります。また自動でハイビームとロービームを切替機能がありますが、あまり精度よく切り替わらないので、対向車が眩しいと感じてしまうことがあるようです。なので、私は自動切換えを以下の方法で解除しています。エンジンがかかっている状態で以下の操作を行います。
1. ライトスイッチをAUTOにします。
2. レバーを手前(パッシングの位置)に約40秒間引き続けます。
3.オートハイビーム表示灯(緑色)が2回点滅したら、レバーから手を放します。
4.オートハイビーム表示灯が消灯します。ハイビーム表示灯(青色)とは別の表示です。
ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2023.7.29 20:12

皆さんご回答ありがとうございました!

皆様に教えていただいたことをやってみて、何が原因だったのか確認しようと思います!

その他の回答 (6件)

  • オートハイビームを解除したほうがいいですよ。
    取説に解除方法が書いてありましたよ。

  • うーん

    あまり気にする事はないのではないでしょうか。

  • 何年式かは判りませんが、ロービー厶
    ハイビー厶は自動になって居ませんか。
    一人で乗っている時 後に乗車している時
    後に重い荷物を積んでいる時等
    カタログにライト調整ツマミの説明を確認してみて下さい。それでも治らないならば
    ライトの調整整備をお勧めします。

  • 考えやすいのは、ハイビームなってて対向車が眩しかった。
    ハイビームとロービームの切り替えがあるのはご存知ですか?
    写真のレバー、上下にすると左右ウインカーですよね。
    そのレバーを上下ではなく、向こうへ押し出すとハイビーム、手前だとロービーム。
    失礼ながら、質問者さんはそこに触れていないので。

  • 遠目で走ってたのでは?

  • 運転席の周りに、ヘッドライトの上下の向きを調整するダイヤルはある?
    もしあるなら、ダイヤルを回してヘッドライトの向きを下向きにする。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離