ホンダ N-WGN のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
333
0

通勤のセカンドカーの運用について。

5年落ちNワゴンカスタム 2年落ちで130で購入し、車検は1度受け、現在ガタピシ言うので3年弱乗り65で買い取ってもらえました。
ガソリン代が会社支給よりも浮いたので、保険や車検分は支給される交通費で浮きましたが、月2万は車体の価値減損に使いました。

年2万キロは通勤で走るので家族用Lサイズミニバン(年5000キロレジャーなどで使用。)は基本家においておきました。

また似たようにリセールの良いものの登録済み未使用車(3年くらい車検あり)を買い、3か5年後に売れば、ミニバンは5-7年落ちで3-4万キロ走行だけで高く売れて、新しめのミニバンに変えられると思います。
私は5年落ちの車のガタピシが許せず乗り換えてしまうのですが、おとなしめの運転をして新古車軽を通勤でのりつぶすのが賢明でしょうか?

ミニバンはでかいので、通勤などでもし1台体制の運用だと6年で15万キロでガタつきます。(そこで400-500万のものを買うことになります)1台体制なら12年で1000万車体の償却に使うかも。

月2万の償却額でそこそこ新しい軽自動車に乗れるのもよいかなと思うのですが。

経済と満足を両立した通勤車選びはなんでしょう?
キャストの3年近い車検ありが115万くらいです。
車は好きなのでイースやミラは乗りたくありません。

年20万車体の償却に新しい車に乗りたいとなると使うことになりますが、一旦1年ちょい
ミニバン1台体制で通ってから、新古車を探そうとも思ってます。アルヴェルはフルモデルチェンジ前なら1年後距離が3万キロ(1台体制)と1万5千キロ(軽自動車購入時)で
大した査定の違いが出ないのではと思いました。
すぐ通勤車を補充するのと、多少様子をみるのはどちらが良いでしょうか?

新しいLサイズミニバンにほとんど乗らずに車齢が重なり、普段は軽自動車に乗るのはもったいない気持ちがあり、たまにはまとまって新しいミニバン生活も味わうというのと、軽自動車に戻るのとどちらが良いでしょうか?
ウルトラCで8年落ちのCR-Z(50-80万で車検つき5万キロ程度のものを買える)を乗れるだけなるべく振り回さず大事にメンテしつつ20万キロくらいまで乗るのもありかと思ってます。(世帯収入的に趣味代、安全代として普通車も中古で長持ちすれば許容されそうではある)

お金を節約するならミラやアルトを振り回さず長く使う→わかっているのですが、通勤の運転も楽しみつつ(振り回さないのはこれから気をつけます)

カーライフの身の振り方、どうお考えになりますか?

補足

長文ですみません。2台持ちで点検などに持っていくのが面倒だったのでしばらく1台でもよいかと思い始めています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2台もちの方がいいでしょう。

車検は面倒ですが、代車不要で値引きを狙えます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離