ホンダ N-WGN のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
342
0

自家用車を軽自動車のみにした場合、不便になりますか。

ホンダN-WGNとヴィッツが今家にあるのですが、ヴィッツが走行距離もいっているせいかエンジンがかからなくなることがたまにあります。車検をもう1度通して持つものなのか微妙なので、今度ヴィッツを買い換えようと思います。

子供ももう成人しており、使用用途は15分程度の通勤や市内の買い物メインで遠乗りは年に数える程度しかないので、これなら軽自動車でも良いのか、でもいざというときのことを考えて小型普通車(コンパクトカー)が良いのか迷います。

年式の浅い中古車という条件は決定しています。

シエンタやフリードは私には大きい
ノート、ライズ、アクアも微妙です。
コンパクトカーならソリオ、ルーミーくらいが良い。

軽ならカスタムターボですね。

ルークスは試乗したことありますが、街乗りではそんなに気にならないですが、15年前のヴィッツとならどちらが良いと思いまsか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • 税金も安くなるし、ちょい乗りがメインならさほど問題ないです。娘がタントに乗っていますが空間が広いので軽自動車とあんまり感じません。運転席と助手席の間に仕切りがないので逆に広く感じます。唯一の難点は高速道路!アクセルずっと踏みっぱなしでも馬力がないので足が疲れます・・・ルーミーにはのせてもらったことがありますが、とタントの空間的な差はあまり感じません!あとは娘は、事故った時とかが軽は怖いな、といいます。
    私自身はほぼほぼちょい乗りですが実家が県外なのと友達と出かけたりするので月に数回高速に乗ります。今、ノートオーラに乗っています。コンパクトカーの分類になりますがやはり作りがしっかりしているので安心感があります。

    投稿者さんが求める基準で選ぶのが一番だと思いますよ!車ってそうしょっちゅう買い替えるものではないので。

  • 軽自動車は家族構成と趣味や用途次第で足りないと感じる部分が有ります。

  • 何も問題ないかと…


    ただし、軽自動車はMAX四人乗りですので、それが回避できるなら問題ないかと。

  • 距離以外で問題になるのは
    ・運転できる人が1人しかいなく、かつ合計で5人で乗る機会があるかどうか
    ・または軽乗用2台では運べないほどの荷物があるかどうか
    だと思います。

    正直、軽2台で困ることはほとんどないのではないのではないでしょうか。
    一人一台以上車を持っている地域在住ですが、「運転手の人数x軽自動車台数」と言うご家庭は割とたくさんあります。

    個人的には軽の1BOXをお勧めします。
    現行新車であれば、乗用登録ならエブリイワゴン。
    貨物登録ならエブリイ、アトレー、ハイゼットカーゴ。
    4人乗り状態でも登録車コンパクトカー以上の積載量、リアシートを倒せば自転車2台積める広大な荷室を誇ります。

    あと、N-WGNをお持ちなら貨物登録の方をおすすめします。
    上級グレードにすれば後席含め全席が乗用登録モデルと同等のシートです。
    自動車税が年間5千円で乗用登録モデルの半額で激安です。
    車検は軽なので貨物登録でも乗用と同じで二年に一回。
    重量税は軽乗用と同じ。

    乗り心地は乗用・貨物とも少々固いですが、ネックと言えばその位だと思います。

  • 子供が成人して夫婦二人暮らしであれば、軽でも十分だと思います。
    うちも子供が成人になったと同時にミニバンが経年劣化で廃車になり、ルーミー(トール)を購入しました。

    維持費も安い軽でも良いのですが、初期購入費用も今の軽は普通車並みだし、ちょっと軽は窮屈なのでルーミー系にしました。

    ただうちにはルーミー以外にもスペイドがあるので、似たサイズの普通車が2台あります。

    今の軽は優秀ですから、長距離もそんなに疲れないと思いますよ。
    普段使いには十分ですし。

  • 年に数えるほどの遠乗りのたびにレンタカー借りる手間とお金を惜しまないのであれば軽でも良いかもしれません。
    が、特に後方衝突の安全性は普通車からの追突を耐えられるように作られていない(実験車両と同じ重量の車が追突した実験しかしない)ので、棺桶に乗って走るつもりでいるのが良いと思います。

  • 15年前のヴィッツ・・私、10年前くらいにワゴンRのターボ付きに乗ってましたが、たまに仕事でレンタカーのヴィッツに乗ると「これで税金余計に払うくらいなら軽の方が断然いい。」と感じたのを記憶してます。というわけで、5人乗りが必要ないのであれば、計2台で全く問題ないと思います。

  • さほど不便にはなりませんが、軽のカスタムターボは人気で値落ちがしないため、年式の浅い中古車狙いならさほど旨みがありません。
    ですから、私ならコンパクトカーのソリオにします。ルーミーより設計も新しいですし。

  • 軽自動車の場合、後突事故に対する後部座席の安全性が皆無に等しいです。
    ある程度の速度で追突されると… 普通車ならば助かる事故でも死亡事故になりかねません。
    後部座席に人が乗る機会が無いというのであれば、軽自動車は絶対に避けるべきです。
    逆に言えば、後部座席に人を乗せる事が無く、近隣への移動だけであれば軽自動車という選択肢もアリだと思います。

    予算が幾らなのかにもよりますが、未使用車はどうでしょうか?
    70万円~新車の軽自動車が買えますよ。

  • 元々その2台なら軽2台にした所で変わりません

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-WGN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-WGNのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離