ホンダ N-ONE のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,130
0

最近の車はアクセルの感覚が分かりにくく無いですか?

僕は初代のフィットとN-ONEのターボに乗ってます。
初代のフィットは自分の思う通りに動いてくれます。他にもホンダのライフも前に乗ってましたが、ノンターボでしたが、それなりに思う通りに動いてくれました。

しかしN-ONEとくると、アクセル踏んでから遅れて発進したり、前の車に続いて発進したらアクセルを踏んでも踏んでもダイレクトに加速がせず、踏込みが足らないのかと少し踏み込んだら急発進になり危なっかしい運転になります。同じことをしてたら事故の元なので急発進した時の踏込み量を覚えてそこを意識してアクセルを踏んだら今度は、さっき踏んでも踏んでも発進しなかった踏込み量で急発進になったり、で扱いにくいです。
N-ONEがおかしいのかと思い、親の二代目のフィット乗りました。N-ONEほど急発進はしませんがやはり同じことになります。

代車でN-ONEのノンターボを借りたときもやはり同じことになります。ターボほど急発進しないバージョンみたいな。

いろいろ試乗しても今の車はやはり同じことになります。

なんか、アクセルの感覚がバラバラな感じです。
何故こんなに運転しにくい車になってるんでしょうか?
また最近の車にコツみたいなものがあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

補足

確かに、Sレンジだと少しマシになりました。 急発進がかなり減りましたが、エンジンの回転数は高いです。 でも燃費は良くなりました。 電子スロットル制御が無い方が燃費は良いのでは? フィットとN-ONEを比較してもフィットより新しいN-ONEが燃費が悪いです。 感覚派の運転は今の車には不向きって事でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「電子制御スロットル」のせいかもしれません。
旧来の車は、アクセルペダルと、エンジン(の入り口のスロットル・バルブ)とをワイヤーでつなげていて、ペダルの動きとスロットルの動きがイコールでした。

で電子制御だと、アクセルペダルにポジションセンサーがあり、電気信号でスロットル・アクチュエータを動かすんです。
何が利点かというと、実際のアクセル踏み込み量に対し、スロットルバルブの開き具合を少な目にすることで燃費が向上したり、横滑り防止装置との協調制御が可能になったりします。踏み間違えによる急発進事故防止機能もそのうちつくかもしれません。

ただ、従来のワイヤー式から乗り換えてすぐだと、「どうも感覚がおかしい?」ってなります。
私もそうで、ノーマルモードだと足の感覚の踏み具合と実際のエンジン回転上昇にギャップがあって、発進時にエンスト気味になったり(MTです)、シフトダウン時に回転数が合わなかったり・・・。タコメーターも見ますけど、ほとんど足の感覚で動かしてますからね。
で、私の車にはスポーツモードがあり、それにするとワイヤー式のアクセル感覚に近くなるんですな。(その代わり燃費は若干悪化してるはずだけど。)

解決方法としては、別に「スロットル・コントローラー」を割り込ませるって手があります。要するに純正のセンサーと制御プログラムをだましてしまうんです。ただ問題は、いわゆる「スポーツグレードの車種向けしかない」って点で、フィット用・N-ONE用があるかどうかはわかりません。

下記グラフ、スロットルコントローラー製品の説明図なんですが理解いただけますかね。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2016.7.25 06:46

皆さん参考になる回答ありがとうございました。
最初に電子制御スロットルの事を教えて頂いたのでベストアンサーとさせてもらいます。

皆さんありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 私も初めに実家のN-ONE(ターボ)に乗った際、速度調整の難しさを感じました。特にアクセル中開度や、再加速での踏み増しの調整が難しいですよね(^^;
    しかし慣れると、一定のアクセル開度で狙った加速を得られ、ターボのトルクで気持ちの良いかつ、軽自動車とは思えないほど低回転を保った加速が得られます。
    ちんたら加速時はECOモードON。周りの流れが速かったり、街中でも多少きびきび走る場合はECOモードOFFが個人的にちょうどいいです。

  • 思い込みの激しい人が意地の悪い書き込みをしてますが気にしないで下さい。

    電子スロットルのせいですね。
    確かに乗りづらいです。
    排気量の違う複数の車に乗ってる事も有って、大きめの排気量車に乗ると急加速になったりしてて、なかなか慣れませんでした。
    ブレーキペダルとアクセルペダルの距離は前車が同じではないですからね。

    面倒くさいですが、信号待ちなら停止後に左足ブレーキにしてアクセルペダルに右足を乗せて置く習慣づけを始めました。

  • xm_naotoxさんが回答されている通り電子制御スロットルの弊害と思われます。

    以前はアンダーパワーの車に対し、アクセル踏み込み以上にスロットルを開け、パワーがある様な味付け(インチキ?)のチューニングもあったのですが、最近では燃費やラフなスロットル操作での飛び出し事故防止の為に、質問者様が感じられる様なチューニングが多い様です。

    またスバルのSI-DRIVEの様にモード切替可能な車種もあります。

  • コンピュータが運転手の癖を学習するからそれまでがまん。そのうち運転手側もなれてきて、ここでこれだけ踏めばこれぐらい加速するなとわかってくる。本当はどんなときでも踏んだだけ加速してくれればいいんだけどね。燃費ばかり気にしてそういうフィーリングのところで犠牲になってる。

  • 辛辣になってしまうことをお赦し頂きたいですが.

    単純に貴方の運転が下手なだけだと思います。
    私もアクセルの踏み込み量の調節がシビアな車種を所有していたことがありました。友人が私の愛車を運転すると、初めのうちはよく思いがけない急加速を始めたりしていました。友人は「この車のアクセル...運転難しいね」と言っていましたから。
    しかし自分の車ならすぐに「身体が覚える」はずです。質問者様はご自分の車ですらその感覚を掴めないのですから、まして他の車でもその場でその車固有のクセを掴むことができないのでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-ONEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離