ホンダ N-ONE のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
4,643
0

N-ONEとデミオどちらがおすすめ?

N-ONEのプレミアムとデミオのスカイアクティブって
どちらも135万ぐらいで免税だし値段って同じくらいですよね?
それなら1.3Lのデミオスカイアクティブか軽自動車のN-ONE
乗る距離はそこまで少な目。
町乗りメインの月1程度で高速程度。
費用は抑えれるなら抑えたい。
というような条件で
・維持費(燃費、車検代、等々)
・走行性能(加速、静粛性、ステアリング、乗り心地、等々)
・装備(基本的にオプションでは無しとして)
など考えるとどちらがオススメですか?

同じクラスのミライースやフィットも考えましたが
内装などがチープな感じだったり
免税じゃなかったりするので除外しました。


皆さんのご意見お聞かせください。

補足

N-ONEよりも安い ミライースやアルト等だと 少しチープかな? と感じてデミオクラスの フィット、ヴィッツだと 免税でなくなってしまうので 金額が変わってくるな。 と思ったので。 分かりづらくてすいません。 N-ONEとデミオで走行性能で だいぶ差が出てくるのって だいたい何キロ以上ぐらいですか? ちなみに町乗りの止まったり動いたりで そんなにスピードが出せない 60キロぐらいまでのような状況だと 燃費も走行性能もそう大差ないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かに維持費の安い軽自動車と、コンパクトカーは悩みますよね!僕も悩みましたからわかります。

男性のようですので、偏見とか軽を持つ人をバカにしているわけじゃありませんが、軽ではなく普通車を買った方があとあと良いかなと思いますよ。

また、N-oneとデミオでは見た目もガラッと違います。デミオはコンパクトカーの中でもかなりスポーティな感じであの〇ジョーにも似ていてかっこいいです!!

また軽自動車よりも普通車の方が値引きもきくことも間違いないです。軽やコンパクトカーのリセールバリューなどたかがしれているので、買う時の値段の方がいいとも思います。

さらに、軽よりも明らかに普通車の方が安全です。万が一衝突とかした時に、軽と普通車とではバンパーなどの違いによりダメージが違いますから。軽=軽い=削れるところは削るですからね。

また、マツダのスカイアクティブは大変好評です。一部にマツダのブランドイメージの低さを言う方もいますが、スカイアクティブはかなりの先進技術の固まりです。
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/compactcar/
↑ちょっと比較車が違いますが見てみてください!!

燃費は大して変わりません。どちらも街乗り実燃費17~19くらいですから。

主さんの肝心なな維持費ですが、それは明らかに軽に部があります。1年目は免税で変わりませんが、それ以降は年間2~3万の違いがでます。5年乗ったら10万~15万。言うたらこの程度です。

どちらも1度試乗してみて、気に入った方を買うのがいいのではないでしょうか!車は毎日乗るもの(週1とかの人もいますが、)ですから、年間2~3万程度の違いなら好きな方を選ぶべきです。

その他の回答 (5件)

  • 何を優先するかで変わりますよね。維持費なら軽自動車。高速走行気にするならターボ。そうするとデミオとトータルコストの差は小さくなる。あなたがどっちを気に入っているかが大事では。

  • 他の方も書かれていますが
    車検代、、税金、保険代等の維持費は当然軽のN-oneです。
    燃費については
    高速走行の場合、軽は小さなエンジンで必死に走るため
    以外に伸びないので
    デミオとさほど変わらないのではないでしょうか。
    静粛性、乗り心地、ハンドリングは比べるもなくデミオです。
    軽で1時間も走行していると
    ロードノイズ、風きり音、振動で疲れます。
    特に高速走行では顕著です。
    音楽などはボリュームをかなり上げないと聞き取れません。
    同乗者との会話も然りです。
    また、居住性も当然デミオです。
    荷物もデミオがたくさん載りますよね。
    リセールバリューはN-oneが有利かと思います。
    マツダは昔から厳しいですね。
    結果
    初期価格は同じでも
    走って快適、楽チンなデミオにするか
    維持費が安めで、リセールバリューも期待できる
    N-oneにするかになると思います。
    N-oneは軽の価格ではないと思います。
    私なら迷わずデミオでしょうか。

  • フィットの内装がチープと感じたならデミオも同等かそれ以下じゃないでしょうか?

    家内はN-ONE(ツートンカラーのプレミアムツアラーL)を買いましたけど
    走行性能の特にハンドリングはマツダ(デミオ)だと思います。
    開放感のなさやマツダのブランドイメージに納得出来ればデミオだと思います。

    【補足について】
    ぜひ一度ご自身で試乗して乗り比べてくださいというのがアドバイスです。
    車内の広さについて勘違いしている方がいますが、N-ONEはムーヴやワゴンR同等のハイトワゴンなのでデミオより広くて開放感があります。
    N-ONEのターボ車なら静かで低速域からトルクフルなエンジン特性ですが、ノンターボ車はホンダの昔ながらの軽エンジン独特の音が耳に付くのと、高速走行はECOスイッチ切でもシンドイかもしれません。

    あと、お若い方なので維持費を気にされているようですが、せっかく乗るのだったら50%減税でも気に入ったクルマを買うほうが幸せな気持ちになるように思います。

  • 高速道路なら、デミオ。

    軽のターボなら、発進時や、街乗りオンリーなら、速いかもしれない。

  • 維持費は断然N oneですが高速道路を使うようであればデミオの方がいいかと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-ONEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離