ホンダ モビリオスパイク のみんなの質問
tro********さん
2010.4.12 17:13
毎年7月くらいに、一週間二週間の旅行をしています。
基本はホテルに宿泊しますが、今年はちょっとでも節約のため、あいまに車中泊をしながら旅行したいと思っています。
そこで、これまではレンタカーだったのですが、中古車で車を購入したいと思っています。
車中泊が可能な車や、みなさんの体験談教えていただきたいです。
【条件】
(1)できれば、大型の車は避けたいのでコンパクトミニバン?というのでしょうか。
トヨタ(ヴィッツ、パッソ)、日産(マーチ、キューブ)、ホンダ(FIT)、マツダ(デミオ)・・・程度の大きさが希望です。
(2)できれば荷台に荷物を乗せたままの状態が楽かなと思っているので、
運転席がフラットになり、後部座席と水平になるタイプが希望です。
リアシートのフラットならいろいろとあるようですが・・・。
※年代でもタイプが違うみたいなので、そのあたりも教えていただけると幸いです。
(3)身長160cmで、そこそこ足を伸ばして眠れるサイズでかまいません。
いろいろ探したところ、ホンダ モビリオスパイクやトヨタwishなどが適しているようですが、
このサイズは今回は考えておりません。
どうぞよろしくお願いします。
補足
皆さま、ご回答ありがとうございます。 とても参考になっています。 ・北海道への旅行なので、暑さは大丈夫だと思っています。 ・昨年はキューブで車中泊経験済みなのですが、 新型のキューブがフラットにならないようだということと 車の買い替えを考えていて、他にいいのがあればと思って。 デミオやフィットはフラットに対応していればいいなと思っていますが、 年式などがあって難しいようですね~。。。
ehi********さん
2010.4.19 00:34
フィットが選択肢に入るなら、大きさ的にホンダ モビリオスパイクが大きすぎるということはないと思います。
長さの比較ですが
現行フィット 3900
モビリオ 4070(+17㎝)
モビリオスパイク4125(+22.5㎝)
全幅にいたっては
現行フィット 1695 http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/dimensions/
モビリオ 1685(-1㎝) http://www.honda.co.jp/MOBILIO/2008/dimensions/index.html
モビリオスパイク1695 http://www.honda.co.jp/MOBILIOSpike/2008/dimensions/index.html
とモビリオの方が細いです(コンパクトです)。
なのでモビリオをお勧めします。http://www.honda.co.jp/MOBILIO/2008/interior/miraclepackage.html
車中泊で最も重要なのは、寝心地と思います。いかに布団に近い状態で寝れるかが大事なので、
コンパクトカーよりは他の方が言われているように軽の箱バンがベターでしょう。
アイデアがおもしろいので、この車をご参考にしてみればいかがでしょうか?
http://www.austra.jp/sobi.html
他にはコンパクトカーにこだわるなら、いっそ寝るときはルーフテントなどを使うのもいいと思います。
質問者からのお礼コメント
2010.4.19 23:49
そうなんですね!モビリオってなぜかデカいイメージがあって、抵抗感もありました。
びっくりで、とても参考になりました。検討材料になりました。
ten********さん
2010.4.18 12:21
体験談です。少しでも参考になればと思います。
フルフラットになる軽自動車で車中泊をしていましたが、
長さが160cmくらいで寝ると足が少し出ます。これがけっこう辛いです。
シートのデコボコも寝返りが出来ないです。
本格的に車中泊を計画した時に選んだ車は軽のバンです。
それも後部シートをたたんだ時にフラットになるタイプです。
広さは120cm×185cmくらいでセミダブルの布団がひけます。
フラットなので特別な改造しなくてもすみました。
荷物は少し面倒ですが寝る時に運転席と助士席へ移動させます。
寝るだけなら、まあまあ快適ですよ。
基本的にエンジンのかけっぱなしはNGだと思いますので、季節的には
夏が大変ですね。その他の季節は市販のアルミシートで保温を考えれば
寒くなく寝れると思います。
夜は風がない場所が多かったので窓を開けても暑くて寝れないことがありました。
今年の夏は、サブバッテリーを積んで扇風機をつけようと思っています。
後、虫対策は必要です。
軽自動車なので、運転や乗り心地は快適とまではいかないかも、
でも、高速代は安くなりますね。
何泊も車中泊するといろいろな問題や課題が出てきます。
楽しみながら何泊もしています。
hou********さん
2010.4.16 03:43
正直なトコロ厳しいと思いますよw
旅行すると成ると慣れない処での些細なストレスが蓄積され
案外仕事以上に疲れやすいと思われますねェ・・・・
まして慣れない車中泊なんてちょっと無謀じゃ無いかな?
そもそもコンパクトカー自体軽い仮眠程度に適す程度で
長時間の熟睡には不向きでしょう(;´Д`A ```
座席も走行中のホールド性を重視している傾向で凹凸が激しいモンですw
DEデミオ・AE104スプリンター・U62ミニキャブバンを所有していますが
一番車中泊に適すタイプはミニキャブバン(軽バン・ワゴン)ですねェ♪
荷スペース~2列目までマッ平らになって
普通に布団が敷けるハズです(^-^)!
天井の高いカプセルホテル状態に成りますGOOD☆( ゚Д゚)b
布団を荷スペースに積み込み2列目を荷物置きにすれば
余裕でイケそうじゃないかなぁ(・へ・)
(寝る時は荷物は助手席や運転席へ・・・・)
後はミラード製の簡易カーテンやフロントガラス用のサンシェイドで
目隠し・直射光対策をすれば完璧じゃ無いかな??
場所は道路沿いを避けた物静かで平らな処がベストでしょうw
疲れが溜まった状態だと些細な物音・騒音だけでも
案外ストレスを感じ易いと思われます(´Д`;●) ォィォィ
更に快適に過ごしたいのならアウトドア全般に
対応したポータブルバッテリーを持ち込めば無敵じゃねぇ(笑)
http://shachu-haku.com/item_densou_dengen04.html
僕一押しの高級品
軽自動車なんで案外運転もし易い
手ごろなワンボックスカーじゃ無いでしょうかぁ・・・
MT車でもクラッチが軽く意外に楽で快適です(笑)
背丈がある為風にあおられ易く厳しい一面もありますが(T_T)
逆に目線が高くて疲れにくいかもしれませんがぁ・・・
悪魔でも軽ですのでパワーは無いです・カメ同然(ToT)/~~~
せめて過給機(ターボ・スーチャー)付きモデルをおススメ致します<(_ _)>
ker********さん
2010.4.12 22:29
一昔前のデミオであちこち行きましたが
フルフラットシートといっても
段差は出来るので寝にくかったです。
体は曲げなくていいのですが
腰の辺りがずれて調子悪いし
頭がどうしても落ち着かなくて。
後ろの荷室をフラットにして寝たほうが
体は窮屈でも安眠できました。
(斜めに寝ても脚は曲げるようです)
今のフィットだとまだかろうじて大丈夫かも。
ホンダのディーラーに行ったら
荷室をフラットにして
膝をまげてくぼみに入れれば
車中泊も大丈夫です!と
実演して見せてくれた人がいたので・・・。
(エアウェイブにしちゃったけど)
sae********さん
2010.4.12 18:14
スズキワゴンRソリオ(現在のモデル名は単にソリオ)もしくはシボレーMW(中身は同じ車です)なんかどうでしょう。排気量は1300cc、長さは軽なみです。
一応フルフラットシートです。160センチなら問題ないでしょう。ただフルフラットと言っても、背もたれ形状等かなりデコボコです。運転席側のリアシートを前に倒して荷室を広げ、助手席側を後ろに倒してベッドに使用すれがいいかと思います。
ただし初期型モデルはフラットになりませんので、探すなら2002年6月のマイナーチェンジ以降モデルを。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/SZ/S018/
■フルフラットを重視するなら、シートの座面が高い車種じゃないと、傾斜が付いてて寝難いですよ。今の主流は低くなってきてるので、最新型のコンパクトでは難しいと思います。
ちなみにソリオはマイナーチェンジからでもすでに8年!(でも現行!)フロントヘッドレストを外してフルリクライニング、リアシートの背もたれも少しですがリクライニングするので、180センチでも寝る事できます(長身の場合はリアの背もたれが枕…)
niy********さん
2010.4.12 18:04
色々なクルマで70万キロほど走り抜け、車中泊も100泊はしたけど、コンパクトカーで車中泊はなかなか厳しいです。
とはいえ、枕と毛布があれば意外と運転席でも寝られますよ。座席で寝にくい原因の一つに頭の固定が出来ないのです。横に振ってしまうと首の皮がつってしまうし、上向くとその姿勢を保のに神経を使い寝られないのです。そこで、ヘッドレストと頭の間にふんわりクッションを入れると頭が安定してぐっすり寝ることが出来ます。
あと7月となると暑いのですよ(^^; 私は暑がりなので、夏場の車中泊は正直無理です。さりとてエアコンをつけっぱなしだと、結構ガソリンを喰ってしまいます。昔の話ですがGS212クラウンでサービスエリアで車中泊をしたら、寝る前にガソリンスタンドで満タンにしたのに起きると半分よりややしたぐらいまで減ってしまいました。5000円近くガソリン代が飛んでしまったので、これじゃぁ宿を取った方がラクで風呂に入れたし~とか悔やみました。
どうしても車中泊となると! 少し見た目が大きいですが、ボンゴフレンディというクルマがあります。もう絶版車ですが、車中泊もとてもラクでした。本当に見た目が大きいですが、実は割とコンパクト。ヴィッツよりも3cmほど幅があって、長さが50cmしか長くありません。大きく見えるのは高さだけです。昔これで北海道を2週間で一周しましたが、全て車中泊でした(^^;
b20********さん
2010.4.12 17:32
思い切って軽バンのキャンピングカーなども検討に入れてみては?
いずれにしても、窮屈で都度荷物の移動が面倒なたびになりそうかとおもいますが、、、
ann********さん
2010.4.12 17:28
コンパクトクラスでキツイのはシート形状なんですよね。
ミドルサイズ以上みたいにシートの背もたれに厚みがないのと、乗員スペース確保のためか、背もたれ部分が後方に反ったように湾曲したデザインが多く、運転中はいいのですが、基本的にシートバック倒して寝るには枕がないと厳しいのと、ホールド性がよすぎて、やはりミドル以上に比べとても疲れます。
座って寝る場合には、なるべくシートが平たいのが寝やすいです。私が経験した中で最も寝やすかったのはS-MX。
ベンチシートがフラットで、腰や背中が痛くならずに済みました。
sub********さん
2010.4.12 17:22
コンパクトカーで運転席がフラットになる車はありません。ミドルクラスでもありません。リアがフラットになると荷物が載せれませんが、コンパクトカーでもそれがなる車もありません。ヴィッツの荷室を見ればわかりますが不可能です。フィットの場合、助手席を前に倒すとロングモードになります。これだと荷室を含めて2400程度になります。但し硬いのでマットなどを敷く必要がありますし、隙間を荷物で埋めるという作業がでてきます。私は会社の車でプロボックスを使ってますが後ろ席を前に倒して荷室を最大にすると長さ1800あります。そこに市販のマットレスや毛布を持ち込んで車内泊に使うことがあります。荷物は助手席です
走っている最中にドラレコが緊急録画をします。たぶん、ちょっとした道路の段差だと思うのですが・・・ 今の車はタイヤ交換時期と言われています。モビリオスパイクと言う古い背の高いコンパクトですが、ちょ...
2024.12.18
ベストアンサー:セルスターのドラレコつけてます。 チョットした道路の継ぎ目で、ショックを感じると、イベント録画と言って、なんらかの衝突??を感じた、とドラレコが反応し、事故の記録を残すため、イベント録画を開始します。しばらくすると、通常録画に戻ります。 通常録画は上書きされて、古い画像は消えていきますが、イベント録画は上書きされず、ずーっと残ります。 タイヤの空気圧が高いと、ショックを感じやすいですよね。 ...
車のバッテリーを買おう思うのですが頭の数字が大きいほどコスパが良くなるもんなのでしょうか? ホンダのモビリオスパイクという車種で 38B19Lが標準で、60B19Lまでアップ可能なんですがどの...
2024.12.14
ホンダのモビリオスパイクのバッテリーをホームセンターで買って交換しようと思うのですが バッテリーと車が適合してるかどうかはバッテリーの箱に書いてあるのでしょうか?
2024.12.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車中泊に適した車を教えて下さい!(コンパクトカー希望) 毎年7月くらいに、一週間二週間の旅行をしています。 基本はホテルに宿泊しますが、今年はちょっとでも節約のため、あいまに車中泊をしながら旅行...
2010.4.12
車のエアコン…。 車のエアコンなんですが冷房がきかなくなりました。 温い風しかでません。 何が原因でしょうか? また修理はディーラーか町の修理どちらに出すのが良いですか? ちなみに車はH...
2011.6.22
ダンロップ スタッドレスタイヤ DSX-2 の性能について 今日、ダンロップ スタッドレス DSX-2を購入しました。 毎日通勤で往復60キロを走行します。(月間1300キロ走行) 山道を走って...
2011.11.20
T10ウェッジとT16ウェッジの違いを教えてください。 ポジション球やナンバー灯はT10で一緒みたいですが、他の球は差し込む所の大きさが違ったりするのでしょうか? ちなみにモビリオスパイクに乗っ...
2012.6.23
車の鍵のキーホルダーをつける部分が壊れてしまいました。5,6千円程度までで修理、交換などする方法はないでしょうか。 ホンダのモビリオスパイクという車に乗っています。 車の鍵にはドアロックのオープ...
2014.1.19
スポーツカーに憧れる30代後半の親父です。 速くて、高速も安定していて、家族4人(大人2人+小学生2人)が乗れて、荷物もそこそこ載せられる現行車を紹介してもらえませんか? 現在はモビリオスパイク...
2012.11.26
自分の年収に対して分不相応(高額)な車の購入がしたいです。 現在の自分の所有する車のいろいろなところにガタが出てきており、ここ一年はだましだまし乗っていたのですが車検が近づき,車の乗り換えを考え...
2018.12.1
ヘッドライトが黄ばんでしまい表面の透明なカバーだけ交換と思っていたら、ライトは丸ごと交換が一般的なのですか? しかもヤフオクには透明な部分が磨いてあるのが両方あわせて5000円で売ってたりします...
2023.3.12
先日中古車でホンダのフリードプラスを219万で購入しました❗️平成29年式走行33000kのハイブリッド車です。 初めてのハイブリッドで1ヶ月経ち3回満タン給油で確認したらリッター12キロしか走...
2021.8.25
エンジンオイルの交換の目安なんですが… 人によって意見がまちまちで基準がわかりません 3ヶ月3千キロと言う人もいれば半年5千キロと言う人もいます、極端な人は1ヶ月1000キロ交換と言う人までい...
2019.7.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!