この記事をまとめると
■初代フィットにはセダンモデル「フィットアリア」が存在した
派生車といえどデザインが謎! むりやり「セダン作っちゃいました」感が拭えないクルマ3選
■ベース車同様に広いラゲッジ空間が自慢だった
■デザインに課題が残りそれほどヒットしなかった
フィットにはセダンモデルがあった
国産コンパクトカーの定番としてお馴染みのホンダ・フィット。現在はその4代目となっているが、2001年に華々しく登場し、国産コンパクトカーの花形となった初代フィットには、じつはセダンタイプの派生車が存在した。それが、2002年11月30日に発売された新型スモールセダン「フィットアリア」だった。
アリアは当時、大好評のフィット、モビリオ、モビリオスパイクに続くHonda SMALL MAXシリーズの第4弾であり、ホンダの説明によると、コンセプトは「スモールセダンの常識を打ち破り、さまざまな生活シーンにおけるセダンの利用価値を飛躍的に高める先進スモールセダン」と説明されていた。
もちろん、初代フィット(4代目までも)の大きな特徴であるセンタータンクレイアウトを採用し、当時、ホンダ唯一の5ナンバーセダンにして、ハッチバックモデルのフィット譲りのゆとりの室内空間、セダンの常識を超えた圧倒的なユーティリティ、トランクスペースを備えていたのである。その成り立ちは、初代フィットベースの4代目シティとして東南アジア向けに開発されたタイ生産の逆輸入車、日本名アリアであった。
フィット同様、コンパクトなボディをもつセダンで、フィットと同じ最小回転半径もあり、狭い道の走行、狭いスペースの駐車はラクラク。フィット譲りの室内空間の圧巻の広さもそのまま引き継がれ、最大幅1400mm、奥行き1060mmのトランクスペースは500リットルもの大容量を備え(トランク自慢のセダン、トヨタ・プレミオ/アリオンでも462リットル)、そのままでも9インチのゴルフバッグ4個を積載可能。後席をフィット同様にダイブダウンすれば、トランクと室内がつながり、奥行き2000mmもの巨大な荷室空間が出現(助手席を倒せば2170リットル)。
さらにフィット譲りの後席チップアップ機能を使えば、室内高1245mmの空間が生まれ、観葉植物などの背の高い荷物も余裕で積める、セダンとしてほかに例のない使い勝手のバリエーションの広さを実現していたのである。
やっぱり日本市場でセダンは刺さらなかった
パワーユニットは4気筒の1.3リッター(86馬力、12.1kg-m)と1.5リッター(90馬力、13.4kg-m)を用意し、ミッションはホンダマルチマチックS(CVT)を組み合わせる。駆動方式はFFのほか、デュアルポンプ式4WDも用意していた。
足まわりは初代フィットの初期モデルのキビキビした走り、乗り心地の硬さを改め、スプリングレート、ダンパー減衰力などを専用に最適チューニングして乗り心地重視のセッティングに変更。1.5リッターモデルには7スピードモード(ステアシフト)を設定。7速オートシフトモード、7速マニュアルシフトモードと3つの走行モードが楽しめたのだ。その走りはフィットの乗り心地をゆったりマイルドにした感じで、車内の静かさもまずまずだったと記憶する。
当時の新車価格は1.3リッターエンジン搭載の1.3Aが119万8000円、1.5リッターエンジン搭載の1.5Wが139万8000円(FF)と、内容を考えたらかなりリーズナブルだった。
とはいえ、東南アジアでは当時もセダン信仰があり、一定の評価を得たようだが(それでも現地では高価だった)、日本国内での評判はイマイチ。スタイリッシュな初代フィットをベースとしながら、セダン化のためにフィットより全高を40mm低め、全長を480mm伸ばし、車幅を15mm広くし、ホイールベース2450mmはフィットと同じというプロポーションは、いささかずんぐりしていて、フィットのエクステリアデザインの完成度とは別物だったのである。
筆者の知り合いの女性WEB敏腕編集者が、ボクに相談なく「アリア買っちゃった」と話したときは、心のなかで「マジかっ」と思ったものだが、要は不人気車で、当時の同種のライバルだったトヨタ・プラッツ(ヴィッツベースのコンパクトセダン)よりずいぶん安く買えたのが、アリアにしちゃった理由だったそう。
最初からコンパクトセダンを開発、デザインしていれば、アリアのようなカタチにはならなかったと思えるが、既存のコンパクトハッチバック車をベースにセダン化すると、ボディサイズの制約もあり、やはり無理すぎる……やっちまった……ということになる証明でもあったかも知れない。
3代目までのフィットや歴代オデッセイ、ステップワゴン、ストリーム、N-BOX、ヴェゼル、現行シビックなどのデザインはかなり優れているのにねぇ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
私のクルマ、“軽自動車”だけど「外車」です! ご近所にも自慢できちゃう!? 超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」とは!
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
「彼氏の車がセダンでした」は恥ずかしい? なんと若い独身女性「3割以上」が肯定的! 意外? モテるぜ! SUVに押されても根強い人気のワケ
新車100万円級! 全長2.5mのトヨタ「斬新2シーターモデル」が凄かった! めちゃお手頃サイズなのに「必要にして十分!」 画期的だった“おふたりさま向けマシン”は後継車にも期待
なぜ冬はガソリンの減りが早い? 押すだけで燃費が良くなるスイッチがあった!? ガソリン高騰の今、燃費悪化を防ぐために「今すぐできること」とは?
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
カローラ、シビック、スカイライン…過去の「日本車」はなぜ世界を席巻できたのか? 失われた栄光を取り戻し、EV時代も頂点を目指せるか
マトモにMT車に乗れる人がいなくなるぞ! 教習所のカリキュラムが「AT車が基本」に変更される!!
今こそ「シーマ」復活を! 経営再建中の日産に必要なのは「フラッグシップ」!? 生まれ変わる“ニッサン”のけん引役に期待大!
ハイブリッドのあの奇妙な音!! 国産メーカーそれぞれの音の違いは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
なぜ相談されて当たり前と思ってるの?
相談するほど信頼されてなかったんじゃ…