ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
27
0

自動車技術がここまで発展したのにはどのような要因が影響したのでしょうか?
また自動車技術は社会にどのような影響を及ぼしているでしょうか?(排ガスによる大気汚染など)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

■技術的黎明時代
自動車が出始めたころの移動手段と言えば荷役動物でした。自動車は燃料が手に入らず、馬と比べて壊れやすく、御しにくいということで、今で言えば個人用ジェットパックと同じような「限られた変人金持ちが部下に自作させて道楽に使う」存在でした。戦争はもちろん個人的にも使いどころがありません。技術初期はこのような非効率・超高価でもやりたがる”変人”が面白さを追求するために使い始めるのです。

石炭動力などを経てその後最初のガソリン自動車はウィーンで開発され、しばらくガソリン自動車と電気自動車が勢力を争っていました。


■ステイタス時代
プロダクトライフサイクルの最初期のリーダーたちが参入してきます。一部の大金持ちが目新しさで導入し、次第に金持ちの象徴となり、世間の羨望のまなざしを受け始めます。道路も整備され、馬でなくても町内や近距離であれば町と町を往来できるようになってきます。馬比べて悪路不可、燃料高価、持続力耐久力なし、壊れやすい、遅い、けどそれを所有する者は金持ちとみられるので、導入が促進されます。これに伴い、開発や販売側も技術蓄積できます。


■第二波
先駆者らによって技術力が蓄積され、有用なものが出来上がり、乗合やリースを通して庶民もその技術に触れることができるようになります。今ではジェット機などがそうですね。個人所有は金持ち中の金持ちじゃないとできませんが、航空会社の乗合飛行機で利用することができます。この頃になると戦争でも利用や流用できる程度になります。


■大衆化
地球ではフォードの大量生産方式により、量産化されて大衆も個人所有できるようになりました。フォードは次は飛行機がそうなると予言していましたが、そうなりませんでした。自動車=ステイタスなので中間層はこぞって自動車を買いたがり、市場は成長期を迎えます。


=======
自動車による社会的影響(悪いもののみ)

■過当競争で街の破壊
アメリカの都市では、自動車会社が路面電車を買収し、採算が取れているのにも関わらずいきなり倒産させました。すると交通機関がないので、自動車が売れるというわけです。過度な競争により、既存のものが破壊されていく例です。イオンが田舎の商店街を消滅させ独裁体制になるなど、他の分野でもあります。


■交通事故
自動車社会での交通事故死者数は紛争地の死者より多いです。自動車により、死者は急増しました。


■大気汚染
どうしても、化石燃料を直接・間接的に利用します。

質問者からのお礼コメント

2020.7.12 19:23

詳しく書いてくださったこの方にさせていただきます。

その他の回答 (2件)

  • 一般国民の生活水準が向上し、自動車が普及したのが要因。資本主義では、売れる商品を生産すると利益が上がる。利益が上がる分野には資本が集中し、技術開発も進む。その繰り返し。

    自動車にはは、素材、エンジン、電子部品、生産のロボット化等々の多岐にわたる技術が関係する。自動車の技術が進むことで、産業全体の技術向上が促進された。

    近年では自動運転の実用化の進歩が熱い。これは単に工業生産としてだけではなく、ITまで関係している。

  • 戦争じゃないの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離