ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
85
0

クルマのエアコンについてのお問合わせです。

最近冷房を使用した際に
風自体全く出ないというわけではないのですが
冷風がたまにぬるい風に変わり、
冷風⇔ぬる風が繰り返しで出てくるという
症状が出るようになりました。

停止時、走行時、時間帯関係なく
ランダムで症状が出ます。
どのようなことが原因なのでしょうか?
それからそれを修理するとなった場合どれくらいの
費用がかかるのでしょうか?お願いします。

クルマはH16年式 ライフ JB5 185970kmです。
過去のエアコンの修理、点検歴等の有無は不明です。

※福岡市南区在住です。もしわかる方
おられましたらどこに
修理に出したらいいのか、オススメのところなど
ありましたら教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高圧ホースの詰まりかマグネットクラッチ不良
ワンチャンガスが少ないだけもですね

その他の回答 (6件)

  • コンデンサーファンは回っていますか?

  • エンジンルームのエアコンの配管(低圧)を触り
    キンキンに冷たいなら
    室内側のエアミックスドアなどが怪しいかな
    ___________________

    ぶー! ですね

    冷風は出ると書いてあるんだから
    低圧を触るうんぬんのハナシではない

    診断する順序は

    1.ぬるい風になったときコンプレッサーは回っているか?

    2.温度調整が機械式でない場合は、ヒーターコアの制御側の不具合
    機械式の場合意図せずHOT側へ切り替わることは機構的に有りえない
    しかし、電気式の場合は意図せずHOT側へ切り替わってしまっている
    場合が大いに考えられる(といっても完全にHOT側全開ではない)

    というハナシになる

  • エンジンルームのエアコンの配管(低圧)を触り
    キンキンに冷たいなら
    室内側のエアミックスドアなどが怪しいかな
    温い場合はガスの量やコンプレッサー
    コンデンサー・エキスパンションの詰まりなど
    点検出来る所で見て貰うしかないです。
    ガスを補充するだけでも1万位はかかると思いますから
    修理代は1万~10万は見る必要があるかと

  • 車価値より修理代の方が高いです。

    買い替えです。

  • それだけの情報では何処なのかの特定が難しいです。

    手っ取り早いのは、自動車電装修理工場に持ち込む事です。
    「福岡市南区電装修理」で検索して一番最初に出てきた所です。
    http://www.densou-navi.com/search/detail/companyid/21

  • 冷風がたまにぬるい風に変わり、



    車輛走行時・冷たい

    車両停止時・普通の風


    エアコンガスの入れすぎ

    アイドリング回転数・規定より低下

    コンデンサー電動ファン・回転不足

    バッテリー本体の劣化

    エアコンシステム・電気消費・大

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離