ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
259
0

例えば8000回転がレッドゾーンのエンジンがあるとして、8000回転でシフトアップするのと7000回転でシフトアップするのとでは、エンジン負荷は全然違うものなのでしょうか?

サーキットでの話です。
ホンダvtecやスバルej20 、日産RB26など。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

つまり、使用回転数のリミットを8000にする場合と7000にするのと、エンジンの耐久性は違うか、ということでしょ?

それがエンジンのほんとのリミットに近いほど、相当な違いが出ます。
F1用のDFVという3Lの超有名な市販レースエンジンがあり、モデルライフ終盤では1万回転で500馬力近く出てましたが、ここまで回すと1レース300キロ持たないことも多々ありました。

ですが、その後これもF1では使われなくなり始めだぶつきました、それでルマンでも使われたりするんですが、ルマンではまったく同じエンジン仕様のままでもリミットを9000に落とすだけで、24時間5000キロももったりしました、使用リミットは書くも耐久性に違いをもたらすのです。

その他の回答 (8件)

  • 回転数と負荷の関係が不明です。

  • 負荷は全然違いますが、寿命を左右するほどではないですね。
    市販車のエンジンで、メーカーが回すことを許容する回転数
    ですから。
    1,000回転セーブすることで、熱ダレを防ぐ効果は期待出来る
    かもしれません。許容温度を超えるとECUがエンジン保護に
    切り替わるので。

  • これに関しては……エンジンのMAXパワーとMAXトルクの回転数が関わる事になる。

    ホンダの初期タイプRの様に、MAXパワーが7500回転前後で、マックストルクの発生が6000回転となるケースだと……………

    実際に使われるレンジの幅は、1000回転数前後の 幅しかない。
    それを有効に使うなら、 シフト時に回転の落ち込みを考えて、それより上の回転を使対策する事になる。

    高回転がまわせるエンジンは、エンジンとしての基礎が出来てないと無理です。


    その様なエンジンなら、1000回転が命取りなる場合も………
    アクセルの抜き方や、クラッチの接続1つでブローする危険も含んでます。

    これが逆の特性なら、余力が有って素人でも扱いやすいと言えるかな………
    これだと、鈍感な感じになるかな。

    8000回転からがレッドゾーンなら、上記のエンジンでなら……加速の仕方が変わってきますね。

  • 全く違う。違わない訳がない。

    回転数=距離それは回転数=負荷と言えるくらいの物。

  • 変わるよ。

    俺は予選は8000rpmでシフト(帰って見ると、8500は回してる)

    レースは最初だけ8000、後は7000rpmでシフトしてる。

    大井さんがそーしろって言ってたよ。

  • 例えば8000回転がレッドゾーンのエンジンがあるとして、



    変わらない

  • レッドゾーンと言うのはそのエンジンの最高回転ではなく
    安全に使える範囲の上限だよ。

    質問の内容だとまるきり安全な範囲ですから負荷と言う点では
    大差ないでしょうね。(^。^)y-.。o○

  • ギヤを壊さなければ、どこでもどうぞ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離