ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
37
0

トゥデイの足回りのセッティングについて質問です。

私はJA4型のトゥデイに乗っているのですが、この前ちょっと早めのペースでカーブを曲がろうとしたところ、必要な舵角が多くロール量が多いような場面でタイヤがインナーフェンダーに干渉してしまいました。

これを解消するためにはスタビライザーを強化するかバネレートを上げてロール量を減らすしかないのでしょうか?
今よりもグリップの良いタイヤに変えることで舵角が減れば改善の見込みがありますかね?でもそうするとロール量は増えそうな気もします。
舵角が大きいから干渉するのか単にロール量が大きいから干渉するのか、どちらなのかも分からないのですが、アドバイスいただけると幸いです。

今の仕様は前後KYBローファースポーツ+専用ダウンサス(おそらくJA4型ライフ用)他ノーマル、タイヤPRACTIVA 165/55r14です。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分もそこまで詳しく無い+仰っている「ちょっと早めのペース」というのが具体的にどの程度なのか、現状の正確な車両状態がはっきり把握出来ないので、読んだ感想程度の事しか言えませんが…

結論から言えば、どこを犠牲にするかだと思います。
バネレートを上げるとすれば、今よりは跳ね気味の方向にいくので乗り心地は悪化するでしょう。

なので、私ならロールだけを抑えようとスタビ強化すると思います。

また、
ハイグリップにして例え同じコーナリングスピードだったとしても、タイヤが耐える分、仰る通りロール量は増える気がします。
スリップしたりタイヤが滑るような速度域(グリップ限界)では無い程度なら、そんなに大差は無いかもしれないと思います。
ただ、今履かれてるのが黄色い帽子のお店の廉価タイヤですから、一般的な価格帯で大手タイヤメーカー製のタイヤを履くと多少は良い方向に変わると思います。
レーシング用途でなければ必要十分なレベルです。

ロールが大きいのか、舵角が大き過ぎたのかは、インナーフェンダーの擦過痕が参考にならないものか?と思います。
舵角が大きければ、内側の角から壁面に、
ロールならホイールアーチに沿った上側に痕が付くのでは?と推察します。
それによって、どう対処するかが変わってくると思います。

ただ、状況的に、ロール量に対して、ローダウンによるストローク不足もあっての現象だと思うので、やはりスタビ強化か、或いはタイヤサイズ変更を考えますね。
(入手しやすさを考えると155/65R14とか145/80R13とか)
そこら辺が一番とっつきやすいかと…
それ以上になると専門店に相談した方がいいかも

質問者からのお礼コメント

2024.6.25 15:29

丁寧に回答して頂きありがとうございます。
どれも様々な対策を考えていただき、中でも特に詳しく説明いただいたこちらをベストアンサーに選ばせていただきます。

その他の回答 (2件)

  • インナー外して車高調入れてバネは7K以上入れたら解決すると思います。

  • タイヤは、サスがフルボトムしてもボディと干渉しない様にするのが、サスの正しいセットアップの第一歩です。(クルマは、そのように設計されています。)
    まずタイヤサイズやホイールオフセットを見直すべき。
    スタビがどうとかばねレートがなんだとか、全て『間に合わせのゴマカシセッティング』に過ぎません。

    などと言いつつ。
    タイヤを換えず、もっとも手軽なセッティングは『バンプラバーを長いものに変える(或いは、バンプラバーの数を増やす)』です。
    要するにサスのバンプ量を減らせばいいリクツです。
    但しフルボトム付近でバンプラバーが当たった瞬間ハンドリングが急変する、大入力ではツキ上げ感が大きくなり、乗心地が悪化する・・・などの弊害が出ます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離