ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
97
0

消防団の消防車は、消防署の消防車より簡素に造られていますが、何故でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

管内情勢や常備消防の整備状況、団の能力などによって求められる活動や実施可能な活動内容が変わってくるので、常備消防の車両や資機材との差が出てきます。
例えば、同じ消火活動でも消防団は火災最盛期に屋内進入することが想定されていませんし、一般市民ができる以上の救助活動も求められていません。そのため、空気呼吸器は積載されておらず、防火服やヘルメットなども常備消防よりも軽装となっています。
しかし、同じ消防団でも常備消防が手薄な中山間地などでは、常備消防と遜色ない車両が配置されているケースもありますし、同じ消防団でも常備消防が充実している都会だと、常備消防の補助的な活動が中心となり車両も簡素なものになっています。
ただ阪神淡路大震災や東日本大震災などから消防団の安全管理が重要視されてきて、防火服やヘルメット、長靴や編上げ靴、ライフジャケットなどの個人装備は常備消防と遜色ないものが配置されつつありますが、安全性が高い分、重くて暑いので法被の方が良かったと言う話もよく聞きます。

質問者からのお礼コメント

2019.8.19 12:28

皆様ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • 稀に、山林火災(対応)車や大型水槽車を配備してる消防団も有るけどね。

  • 何を根拠にそんな事を言うのか分かりませんが、決して簡素には造られてませんよ。

    そりゃあね、専門職の強い車両ですから、車両次第では雑に見えるかもしれません。
    はしご車(消防署が使いますが)は1億越えらしいですが、そんなのは消防団にはいりません。

    しかもやたらでかい車両が多いのも、消防署の車両ですね。
    あまりでかいと、密集地には入っていけません。

    しかし消防団のポンプ車でも、一台1,000万近くしますよ。
    1,000万近く掛かっても、簡素に造られていると言えますかね?

    タンク車なんか1,000万以上しますしね。
    消防団の車両でもですよ。

  • 一般の方が消防団員になられるから、普通免許しかない方も多いんじゃないですかね?
    その為に誰でも(許可や試験適正で任命されると思う)乗る為にじゃないかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離