ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
552
0

新車を買おうか迷っています。消費税10%になる前に買っちゃえと親は言います。やはり今なのでしょうか?

今月10月30日で車検満了になります。軽自動車(ホンダライフ)に乗って15年目になります。まだ動きます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

たかが2%の消費税を考えて車を買ってはいけません。

どうしても動かなくなったとか、今の車より絶対に必要で、又は惚れ込んでどうしても欲しいと思える車が出てくるまであと2回でも3回でも車検を受けて乗るべきです。

15年は新しくは有りませんが、私の軽自動車は27年目ですが、故障も無く快調に走っていますし、それ以上に欲しい車はまだありません。

仮に今から4年乗ったとしら、他仕様の修理代は掛かっても車両代は0円です。

仮に200万円の車を買って2年乗れば数十万円の値落ちがします。

たかが、4万円程度の問題では有りません。

消費税が上がる前に駆け込みで買う人が増えます。

その反動で上がった後の販売台数は極端に落ちますから、消費税額の差額以上に値引きが大きくなる可能性もあります。

いい加減な意見は気にせず、買い替えるから車を選ぶのではなく、どうしてもわしい車、必要な車が出て来た時に買える事が、目先では無く長いスパンで考えると得になります。

新車の購入で今から見積もりを取って注文しても車検の日に間に合う納車は不人気者の在庫車くらいで、良く出来て人気車ではそんなに早く納車になりません、少なくとも2.3ヶ月以上前には車を選んで交渉を始めないと間に合いません。

少なくとももう一度車検を受けてじっくりと時間をかけて欲しい車を検討して決める方が良いと思います。

その他の回答 (14件)

  • 同じ軽を買うとして
    今だと200万円近くするから
    8%だと16万、10%で20万の消費税
    差額4万

    これを損とみなすかどうか
    15年だと故障も起きるから
    交換時期だとは思うけど

  • 増税前の駆け込み需要、というのは実際消費税が8%に上がったときにもありました。10%になるときもあるでしょう。

    しかし!実はこれで得をするかというと…実はそうでもないんです。

    車って購入するときある程度値引きがあります。
    この値引き額が増税前の駆け込み需要があるときは少なくなる傾向があるんですよ。値引きしなくても、お客さんは「今買わないと損する!」って思ってるので買ってくれるので。
    常識的に考えて購買意欲の高いお客さんにわざわざ安く売ることをしませんよね。

    なので、もっと冷静に考えましょう。

    車検代は結構高くなるかもしれませんので、車検代の見積もりを出して、
    買い換えか、継続か考えた方がいいでしょう。
    おそらく下取りは既にほぼないと思うので、
    今売っても、来年売っても変わらないですから。

  • 200万の2%。
    4万円。
    セールならオプション値引きで挽回出来る数値。
    今!!って印象は無いな。

    どうせ異様に納期が遅い車種を除いて契約時点の税率で計算、納車は税UP後でも問題ないって扱いになるでしょうから、駆け込み受注時にちょっとつついてみて、言うほど値引かないようなら税UP数ヵ月後の冷えきった時期に再トライ。

  • 欲しい車があるならどうぞ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離