ホンダ レジェンド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
205
0

ホンダが好きでCR-V4WD、アクティバンの4WDに乗ってます。友達はスバル車フォレスターに乗っていて、ホンダのヨンダブなんてフフフ、と笑います。

NSXやレジェンドの四輪駆動の話をしてホンダだってすごいんじゃない?と言うと、ホンダは四輪制御技術が優れているのであってアスファルトが主、と言ってました。
CR-Vの4WDもフフフと言っました。
スバルの方がやっぱいいんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アキュラRLXのSHAWDは米国の豪雪地帯で安定したドライブを提供するべく生み出されたシステムという事をご存じでしょうか?

その他の回答 (4件)

  • 回答者のレベルが本当に低いな。

    ホンダの4WDが評価低いのは、ビスカスカップリングを使ったスタンバイ式4WDで、前輪が滑るまで後輪が駆動しない(アクティの場合は逆だ)から。
    一番安上がりな生活四駆ってやつで、走破性に優れているということは特に無い。
    NSXやレジェンドの話を持ち出すのは反則。だってあんたが乗ってるのはCR-Vとアクティでしょうが。

    スバルの4WDは4つの仕組みがある。
    これを理解していないバカ回答者が多い。

    1.WRX STI以外のMT車向け4WD
    センターデフ(確かビスカス)で、常に前後50:50のトルク配分を行う、一番ベーシックな方式だが、なかなかどうして優れたトラクションを発揮する。

    2.AT車、CVT車に採用しているアクティブトルクスプリット方式の4WD
    普通のスバル車が採用している、一番幅広く使われている方式。生活四躯だが、常時5%程度は後輪にも駆動力を流しているので、ホンダよりはマシ。

    3.高出力のAT車、CVT車向けのVTD-AWD(可変トルク配分式4WD)
    後輪に多くのトルクを配分して、FR車のようなハンドリングを実現した方式。
    レヴォーグの2Lモデルや、レガシィのターボ、先代までのフォレスターターボなどが採用していた。フォレスターは確か現行モデルから、全てアクティブトルクスプリットに移行したはず。

    4.DCCD(ドライバーズ・コントロール・センター・ディファレンシャル)
    WRX STIを世界屈指のハイパフォーマンスカーに押し上げた素敵な技術。
    詳細は面倒くさいからぐぐれ。機械式、完全電動式など、幾つか種類がある。
    これの駆動力は凄い。搭載車の重心が低いこともあって雪道には一番強い。
    (水平対向エンジンだから、ということは特に無いが)

  • 悪路走破性はスバルです。三菱も優れています。
    反面、街乗りレベルならば重くて燃費の悪いスペック過剰の4駆ともいえる、というのがスバルの営業さん談でした。
    スバルの4駆が必要なくらい荒れた道をはしるのか?とでも言ってみましょう。

  • ホンダはパートタイム4WD(つまり時々4駆)、スバルはフルタイム4WD(いつも4駆)の違いです。
    パートタイムは、メイン駆動輪が滑らないとサブ駆動輪へ動力が伝わりませんが、フルタイム4WDはいつも4輪に駆動力が伝わっているので、走破性が高いです。

  • 良い悪いではなくて、4WDにもいろいろありまして、、、。

    設計土壌(背景)が違いまして、、、。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ レジェンドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離