ホンダ レジェンド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
136
0

【再度ご質問します】

2度目ですみません。
前回、ノーマルに戻しては?とのご意見をいただきましたが実はまだ諦めきれずにいます(汗)
東京から石川県の往復1,100kmを高速、下道ともに充分走ってきましたがやはり硬さが気になります。
ノーマルサスを捨ててしまっているので車高調入れて見た目も乗り心地もなんとかしたいと思っています。
ーーーー前回の質問ーーーー
ホンダレジェンド(KC2)に乗っています。
ダンパーは変えずにダウンサスを入れたら路面の凹凸をかなり拾うようになりました。
純正サスではほとんど乗らなかったのでノーマルの乗り心地を覚えていません。
ネットなどの情報によるとこの車は足回りが硬く残念な乗り心地と書かれています。
そこに更に硬いダウンサスを入れてしまった事になります。。
なんとか改良したいと思い車高調を入れて柔らかい設定で乗ってはどうかと思っています。
これで果たしてKC2の純正よりも柔らかい乗り心地になるものなのでしょうか?
お詳しい方、宜しくお願いします!
ーーーーここまでーーーー
ということで、なんとかしたいですm(._.)m

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サスペンション

スプリングとショックアブソーバーで構成されています。

スプリングは、硬くする事で沈み込みやロールが押さえられます。
実際には、スタビライザーとの連携になります。

ショックは、瞬間的な入力の抑制です。
オイルが隣の部屋に移動するのに狭い穴の方が「縮み難かったり」、「伸び難かったり」を利用してふわふわ感を抑えています。

乗り心地を損なわずに走りを良くする。
スプリングにプログレッシブスプリングを使う事です。

質問者からのお礼コメント

2018.11.19 15:56

ありがとうございました。
ショップで見てもらったら純正ショックアブソーバーの限界だったようです。
車高調を注文しました。

その他の回答 (1件)

  • 車高調を入れるぐらいなら、エアサスにしてエアサスコントローラーを入れた方が乗り心地は良くなると思います。
    お金はかかりますが…(^_^;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ レジェンドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離