ホンダ レジェンド のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,044
0

なぜ新型レジェンドをアルミボディにしないのですか。

ホンダはNSXで世界初のアルミボディにしたそうですが。
そして今は世界中の高級車がアルミボディを採用しています。

ですが世界初のホンダが今だにレジェンドは鉄のままです。

旧型インサイトや新型のNSXはアルミボディだそうですが。
アルミボディを作るには専用の設備が必要だと思いますが。
ホンダにはアルミボディの専用設備があるのに10年間に1車種のためにしか稼働させていませんが。

なぜホンダアルミボディの専用設備があるのにレジェンドやS2000などをアルミフレームにしなかったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダに聞けよ!!!!!!!!!

回答の画像

その他の回答 (8件)

  • レジェンドは高級車ではないからですね。
    アルミ
    なんか使ったら価格が上昇してしまって
    何で高いの?的な車になるからですね

  • ウルサイなー。
    どうでもいいでしょう。そんな事。
    アルミでも鉄でも使いたい材料を選ぶのですよ。

  • にしないのですか??????

    お前舐めとんか

    ここは知恵袋や

    知恵袋の使い方も知らんのかこのサル

  • アルミは脆く強度に見劣りします。
    NSXの場合は現在10数年落ちですが、大幅なフレーム修正が必要です
    ホンダも専用のレストアサービスを提供してます。
    極端な言い方すると軽のフレームよりも弱いと言えます。
    アルミは高価なのでコスパに不利なので大衆車には採用できず、レジェンドは速さを求める車では無いので、高いロードノイズが出て静寂性の無いので採用してません
    世界の高級スーパーカー、スポーツカーは、カーボンモノコックやカーボンとチタンの複合素材のカーボタニュウムを多様する方向性で行ってるので、新型 NSXもカーボンモノコックになります(公式発表には無いが、ニュルでテストカー焼失事故でカーボンモノコックが剥き出しになり、ネタバレしてしまいました)

  • すでにカーボン複合ボディが量販モデルでも目前に迫っているのに、今さらアルミやってもね。

    ホンダにアルミ溶接の専用設備は、もう無いですよ。高根沢工場がソレでしたが閉鎖、NSXの生産は晩年は少量生産を担当する鈴鹿工場へS2000と共に集約していました。

    従って、今現在にホンダの工場でアルミボディを溶接できる工場はありません。新規に増設できるほど、レジェンド(アキュラRLX)に販売台数はありません。

    次の時代は、カーボン複合ボディが研究され実用化段階にあります。一部のスーパーカーでは採用、量販モデルでの採用も次期レクサスLSか?と言われているくらいに間近です。

    今からアルミ溶接の設備を新設するよりも、どうせ金を出すのならこちらに投資した方がいいでしょう。

    回答の画像
  • 普通は重要なことを決定するには、社長か部門の長がウンと言わなきゃ決まらないですよ。
    いくら社内で同じ意見が多くてもね。

  • アクティもアルミボディにしてみますか。

  • 一般の人が知っているわけないでしょう。ホンダに電話して聞いてみたら。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ レジェンドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離