ホンダ レジェンド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,020
0

ATFを交換する際に循環式と圧送式ではどちらのほうがリスクが少ないでしょうか?

車はホンダのレジェンド(KB1)です。
ATFの交換歴は中古で購入したのでわかりません。
走行距離は16万キロでATFの色は真っ黒でした。
現在大きな不具合はありませんが、長時間運転した後にN→Dにするとかなりの衝撃が出るくらいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ATFを交換する際に循環式と圧送式では・ATFにコンタミが含まれていなければ、どちらでも異常は無し

質問者からのお礼コメント

2018.7.20 19:24

ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • どちらにせよディーラーでしてもらうのが一番リスクが低い。

  • ホンダでしたら、交換自体が大リスク。

  • コンタミチェックをしないのなら、何方でも一緒。

    運が悪けりゃお釈迦。

    ショックが感じられる状態だから、フェージングを交換するか、シムプレートを調整しなければ!

    作業前に、ロックアップのスリップ率の確認も。

    バルブボディー内部に溜まったフェージングのゴミも掃除。

    バルブボディー内部にもフィルターがあると思うから要チェック。

  • リスクが少ないのは、循環式。

  • ちゃんとした知識をもたれて、過去に回数をこなされてる方がいる整備工場なら、どちらでも、リスクは、ありませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ レジェンドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離