ホンダ インテグラ のみんなの質問
mab********さん
2013.2.6 18:05
ZCエンジンがどんなエンジンだったかを知りたいです。ZCエンジンは、トルクがあって燃費も良かった名機、と聞きます。K20Aは大好きだから乗っていますが、ZCエンジンが無ければ、VTECエンジンは存在すらして無かったとも聞きます。
機会があれば乗ってみたいのですが、まだ未体験です。。。知識・思い出など、ぜひお伺いしたいです。
rok********さん
2013.2.6 19:52
ZCエンジンも搭載する車両によって性格が結構違います。
またVTECもそうです。
当時、私はVTECエンジン(初代インテグラtype-Rの96specエンジン)でホンダ車に入ってしまいました。
周りにはB16型のVTECエンジン搭載車(EG6シビック・EG9フェリオ・DAインテグラ・CR-X)がありました。
私からすると、ワンダーシビックの頃のZCエンジン(DOHC)搭載車は車両重量が軽く、それによってあのエンジンが生かされていたと思います。
軽く回る気がするのも、トルクがあるのもそのせいかと。
ZC、DOHC仕様のエンジンはVTECほどではないけどラグがなく、高回転までよくまわるエンジンだったと思います。
初期のB16A・VTECも車両によって印象は変わります。
CR-Xのように軽くショートな車体では面白いようにエンジンが回る気もしましたし、EG9フェリオではおとなしくトルキーに感じました。
私の基準は、自分で乗っていたDC2のspecRエンジンとなりますが、正直トルクはないけどガンガンにブン回るバイクのようなエンジンの印象です。特に初期型はピーキーな回転上限がわからない回り方をするエンジンでした。
これはDC2時代だけで、DC5以降(FD2含む)のtype-Rのエンジンはトルク型に感じます。
EK9でさえも、私はトルク型というかそれほど回らないと思いました。
DC2Rと同じような印象を受けたのは、初期のNSXですね。
S2000もよく回るエンジンでしたけど、どちらかと言うとDC5やFD2のラインだと思います。
ZCが出た当時に、他のメーカーでああいうエンジンの躍動というか、回り方をするスポーツエンジンはなかったというのもZCを名機と言わせた理由だと思います。
ただ、今の基準で考えれば2世代以上前のエンジンであるのはしょうがないことです。
それでもあの時代にトヨタなどを超すエンジンを「よく出してくれた」というのが、ホンダらしいというか・・・
やってやるぞ!という血気盛んなホンダの心意気だったと思います。
ホンダってそういう所あると思います。
早い遅い、データ上の問題でなくてとびきりのエンジンを載せてくるのはいつも最初の時。
ZC・DOHCを初めて載せたシビックSi
B18CspecRのインテグラ96spec
初代のNSX、初代のS2000。
最初に出るホンダのこういう車両は、乗り手側にも腕が必要な最初だけの凄みがあると思います。
質問者からのお礼コメント
2013.2.8 10:06
BAは単純に手間をかけていただいた方に。ホンダ好きにはたまらない内容です。有り難うございます。皆様も、特に真っ先にお答えいただいた方も、有り難うございます。BB4は、私が初めて乗ったVTECエンジン搭載車です。トルクフルで、ターボはいらんと思えるエンジンでしたね。
ZCエンジンに触れた皆さんが羨ましいです。私も今さらサイバーには怖くて乗れないかも(笑)
でもEF7、乗りたいなぁ・・・
ycq********さん
2013.2.6 21:06
ZCのCRXとインテに乗ったことがある。
CRXは軽いから100㌔から140㌔辺りの加速が痛快
インテは100Kg重いから一速上のギアみたいだった
oba********さん
2013.2.6 20:07
燃費の良いエンジンでした。
CR-XSiの経験では街乗りで15km/Lが普通、
幹線道路で18km/Lくらいまで伸びました。
8000rpmを越すB16Aほどの高回転のキレはありませんが、
夏場なら7000rpmオーバーまで普通に使えました。
(冬季はレブリミッターが6800rpmで作動)
個人的にはカムカバーの造形が好きでした。
当時のF1のV6エンジンにも似た立体形状のデザインは
なかなか迫力あります。
hac********さん
2013.2.6 19:17
昭和63年式のCR-X、EF7、つまり、ZCエンジン搭載車に乗ってました。
よく吹ける、でも下もある良いエンジンでした。次に乗ったBB4のプレリュード、つまりVTEC搭載車と比べても本当に良いエンジンだったと思います。
ちょっと例えが悪いかもしれませんが、トルキーなB20エンジンというフィールでしたよ。
グロスで130馬力位だったと思いますが、軽い車体でしたし、200馬力のプレリュードよりもかっ飛ぶ感じでした。
今更、あのフニャフニャボディに乗りたいか?と言われればNO!ですが、エンジンだけもう1回味わいたいですね。私は中古で買ったので、ドノーマルじゃなく、フジツボのタコ足、マフラーが入ってたので、特に音が良かったです。EK9のタイプRには敵わないですが、EK9のあのどこまでも回る様なエンジンでした。
DC2か、S2000か、断念か、どうしようか結論が自分でつけられそうにないので、ご意見頂きたいです 初めてのマイカー選びに悩んでいます。 現状貯金が460万円、手取り17万で可処分所得は12万...
2025.2.15
ストリームのk20a(i-vtec)とR-Specのk20aの互換性・流用性について。 初代ストリームのk20aエンジンに、ヤフオク等で安く売られてるインテグラやシビック用のR-Specエンジン...
2025.2.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
レクサス LS600hの加速が尋常じゃなく速いって聞いたのですが本当ですか? インテグラ DC2のタイプRが加速で負けたり、R32ですら加速でついて行くのが辛いと聞いたのですが あんなデかくて...
2012.4.14
プロジェクターヘッドライトを明るくする方法は? ’96スペック/インテグラのプロジェクターヘッドライトは結構暗い!!’98用のヘッドライトの移植も検討していますが、HIDなのにやはりプロジェクタ...
2007.3.19
RX-8の一体どこがいいんですか? ・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい ・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い ・格下馬力の車と同等、または遅い ・北米で裁判沙汰 ・8の...
2012.2.15
ハイパーピカピカレイン、スーパーピカピカレインの持続性について。 今度愛車のインテグラH10年式を 友達の板金屋で鉄粉除去とポリッシャーで仕上げてもらい、ピカピカレインを施工しよう と思って...
2013.10.17
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
22歳 社会人2年目 女 年収250万程度 彼氏の影響でスポーツカー・MT車に興味を持ち、乗りたいなと考えています。 サーキット走行をしたいから乗りたい訳ではなく、現代の車より見た目が好みでか...
2022.1.12
自分の満足する車がわかりません。 33歳の会社員(男)です。 今までスポーツカーが好きで、沢山の車を乗り継いできました。 今は家族がいるのでフォレスターとポルシェ911カレラの二台待ち です。 ...
2020.1.28
車を替えて、ひどく後悔しています。 29歳男です。 車が趣味で、22歳のときにホンダのインテグラタイプRを購入し、大事に乗っていましたが、5年乗ったある日、雪道で対向車線をはみ出してきたトラック...
2022.5.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!