ホンダ インサイト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
11,322
0

車の故障?についての質問です。

現在ホンダのインサイト、平成22年式に乗っています。
走行距離は13万キロちょっとです。

昨日の夜、走行中に突然「IMAシステム点検」というマークが点灯しました。
とりあえず夜中だったので何もせず、今日の朝エンジンをかけて乗ってもマークは点灯せず、そのまま職場までの往復で合計2時間程度運転しましたが再度マークは点灯しませんでした。

ディーラーに持って行った方がいいのは確かですが、仕事が忙しくなかなか点検しに行く時間がありません。

同じ経験をした方、車に詳しい方で「一度マークが点検した後にマークが次回以降消えた場合、そのまま乗り続けても良いものか」が分かる方はご回答いただけると幸いです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • スクラップにする前にホンダディーラーでAI診断してもらいましょう。
    手遅れになったら1トンもあるただの鉄くずになります。

  • 乗り続けるのは問題ないです。
    モーターアシストが弱いので遅いですがね。

    IMAランプが付いても
    エンジンoffすると消えます。

    その後、どんなに多くても1000km以内には
    いずれまた点灯します。

    一度、点灯した場合は
    基本的にハイブリッドバッテリーの深刻な容量低下を意味します。

    対処法は
    ハイブリッドバッテリーの交換です。

    今はだいぶ安くなって
    昔ほど高くないのですが
    16万円くらいだったと思います。

  • ☆IMAシステム警告灯

    ・常時点灯、あるいは全く点灯しない場合は、高速走行を避けてただちにHonda 販売店で点検を受けてください。

    取扱説明書にはこう書いてあります。

    私ならそのまま様子を見ますが心配ならディーラーへ。忙しくても電話するくらいは出来ると思います。消灯している場合はそのままでいいのか聞いてみてください。

  • 早めにディーラに行くべきです。車が故障したので持っていくと言えば休めるでしょう。

  • ハイブリッドシステムの異常。
    なるべく早くディーラーへ。

  • 今の車はセンサーだらけです。
    とくに、HVともなると、色んなところにセンサーがあり、それがECU(コンピュータ)などに送られ、そのデータから様々な指令を出しています。

    そんななか、いろいろな外的要因などによって、センサーからの信号が一時的にというか、一瞬途絶えたり、変な数値が送られることがまれにあります。

    その際にエラーを表示します。

    エラーの内容は履歴としてディーラーでも確認可能です。

    本当に継続してエラーが出ている(例えば、配線が切れたなど)場合は、エラー表示は消えません。
    エラーの表示が消えたということは、センサーからの信号が一瞬途絶えたなどが考えられます。
    様子を見て、頻繁に出るようならディーラーに駆け込むべきですが、たちまちすぐに深刻な不具合に陥るということはなさそうです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離