ホンダ フリード+ハイブリッド 「フリード+ 1700Km乗ってみて」のユーザーレビュー

pearl.+ pearl.+さん

ホンダ フリード+ハイブリッド

グレード:プラス ハイブリッド G・ホンダセンシング(DCT_1.5) 2016年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

フリード+ 1700Km乗ってみて

2018.1.18

総評
なんか満足点より不満点の方が多い感じになっちゃいましたがそれもフリードプラスが気に入ってるが故のわがままと思ってください。
コンパクトなボディに他車ではありえない積載性を実現した車だと思います。
人数載せるのはフリードにまかせてプラスは2シーターの遊びトランスポーターとしての方向で進化して欲しいなぁ。
満足している点
MCR40エスティマからの乗り換えで違和感のない操作感。

3列目が完全荷室。しかも使いやすい。
低床化で生まれたユーティリティボード下がもう最高。
ラゲッジスペースにころがってた種々雑多な物は全部下に収めて上段はいつもスッキリで居られる。

ガソリン代が安上がり、タイヤ代も安上がり。

まぁまぁ走る。
意外と足回りしっかりしてて踏ん張る。

最小回転半径が小さい。

ホンダセンシングが楽すぎて廃人になりそう。
不満な点
乗る事がないであろう5人目の3点シートベルトの天井の出っ張りが邪魔!
5人乗る可能性があるならプラスじゃなくて3列フリードにすると思います。プラスはいっそ4人乗りでOKでしょ。だからこのたんこぶ外して欲しい。

2列目、6:4シートが残念。
コンパクトなボディに最大限の遊び道具!ってのが私のプラスの理想。
距離も走るので仮眠の為のリクライニングは確保したい。
そうすると運転席側を4、助手席側を6にしてくれた方が荷物はたくさん積めるんですよね。3人目の乗車を考えて6:4なのは分かるけどせめて5:5にしてくれるとなぁ。どうせ4人しか乗らないんだし…。


セカンドシート動かさないで荷室があと10cm長ければなぁといつも思ってます。
大物釣り用のクーラー、ベランダコンテナ、押入れボックス。長物荷物のほとんどがあと少し荷室長が足りず、2stシートを前にずらさないと積めない。
ボディサイズを現状のままにキープするならしょうがないのかも知れないけど、日本の標準サイズ長さ90cmの荷物は意識して欲しかったなぁ。
Fitから20cm長いだけのフリード。
あと20cm、いやあと10cm荷室分全長を伸ばしてくれればベストなのに…と思うのは私だけ?

プラスは2+2人乗りで割り切っちゃった方がいろいろ潔い車になると思う。


荷物は摘み放題だが小物入れが意外なほど少ない。荷室の小物入れもタイヤハウス相当の場所をボードの足として結構な容積を確保してるならリアゲート側にも小物ハッチを作って欲しかった。

2Stシート裏の板がどうにもとって付けた感が半端ない。ユーテリティボードを伸張するなどしてもっとスマートにフルフラット環境を実現してほしい。

7速もあるのにシフトアップ時エンジン引っ張り過ぎな感が… まぁそのおかげでキビキビな動きを実現してんのかもだけど…
やっぱパドルシフト欲しいかも…



デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

ほぼ文句なし!
でもよくできてるからこそどうせなら…的なを求めてしまいます。
燃費

-

15〜22Km/lぐらい。

初めてのEVって事でワクワクでしたが、イメージとは少し違う味付けでした。
あちこちでも書かれてる事ですがエンジンの補佐をEVでしてるイメージ。
走り出しの8km/hぐらいまではEVだけどスピードを乗せていくのはあくまでエンジン。
巡行スピードに達して速度が安定するとEV的な感じです。

エンジンメインで走るのであれば燃費はそんなに良くならないのでは?と思いできるだけEVに入れられるよういろいろ試してたけどそんな事しなくてもエンジン自体の燃費が結構いいんです。
なので平均車速ののらない田舎の市街地走行よりも、対面高速道路の方が燃費よかったりする。
って事でEV優先とかEV固定のスピードをユーザーサイドで設定できればいいのになぁと思わずにはいられません。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フリード+ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離