ホンダ フリード 「2回目の投稿です。納車から約3週間で17...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フリード

グレード:Gエアロ"Lパッケージ"_8人乗り(CVT_1.5) 2008年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2回目の投稿です。納車から約3週間で17...

2008.7.20

総評
2回目の投稿です。納車から約3週間で1700㎞走行しました。納車の時よりフリードに対する印象は良くなりました。コンパクトカーでは小さすぎて、2Lクラスのミニバンでは大きすぎるという方にはオススメです。不満な点もありますが、他の車にも必ず不満な点はあると割り切れるレベルです。ただし、2列目のレッグスペースは本当にもったいないと思います。購入を検討されている方は、試乗時に確認されたほうが良いと思います。動力性能は排気量が1500㏄と思えは納得できると思いますが、高速道路をメインで走行される方は、高速道路等で80~100㎞/hの試乗をされたほうが良いと思います。燃費はまだ慣らし運転中ですので、今後変わってくるかもしれませんが、現状で【街乗り】9㎞/L【高速および郊外】14㎞/Lです。燃費に関してはフリードの掲示板「燃費についての疑問」に投稿していますので詳しくはそちらをご覧ください。
満足している点
◇エクステリアとインテリアのデザイン
 最初は好きになれなかったリアビューや個性的過ぎるインパネも、乗れば乗るほど気に入ってきた。
◇シートの座り心地
 1-2列目はシートが大きくクッションもたっぷりある。(3列目はまだ誰も乗っていないので不明)
◇エンジンの静寂性
 アイドリングや大人しく走っている時はとっても静か
◇視認性のいいメーター
 納車したての頃は不満だったメーターデザインであるが、とっても視認性がよく今ではお気に入り
◇ラゲッジスペースが低床
 荷物の積み下ろしが楽。
不満な点
◆高速道路では非力なエンジン
 下り坂や平坦な部分では100㎞/h巡航も問題ないが、上り坂では減速してしまう。Sモードを使用すれば更なる加速も可能であるが、エンジンが唸り出す。(エンジンが1500㏄であることと車重を考えると当然かも…)
◆2列目シートのレッグスペース
 もっと後方までスライドすれば、乗り心地抜群のシートと相まって最高なのに残念。(普段は2列で時々3列のユーザが大半であるのに、これはもったいない。)
◆メーターの燃料計
 目盛が細かすぎる。(何のためにあそこまで目盛を細かくしたのか見当もつかない。残量感覚をつかみにくい)
◆燃費計と実燃費の乖離
 燃費計の表示に対して実燃費は80~90%程度(他社も含めた他の車の燃費計の正確性は分からないが、これでは目安レベル)
◆室内照明が少ない
 ラゲッジルームにあるのは便利であるが、1-2列目間ではなくフロント部分にも欲しかった。(夜間地図を見たりする時に不便)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離