ホンダ フリード 「良くも悪くもコンパクト 仕事用に永年使用したSM-Xからの乗り換えです。ひと月の走行距離が平均2000kmを越えるの で、昨年のガソリン価格の高騰以来」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フリード

グレード:-

乗車形式:仕事用

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良くも悪くもコンパクト 仕事用に永年使用したSM-Xからの乗り換えです。ひと月の走行距離が平均2000kmを越えるの で、昨年のガソリン価格の高騰以来

2009.5.6

総評
良くも悪くもコンパクト
仕事用に永年使用したSM-Xからの乗り換えです。ひと月の走行距離が平均2000kmを越えるの
で、昨年のガソリン価格の高騰以来、「次の車はとにかく燃費重視」と考えていたところ、
減税等の関係で車の買い替え時だと思い購入しました。
当然、2Lクラスのワゴン車(ステップワゴン、ノア、セレナ、ストリーム、プレマシーなど)
も候補に挙がりましたが、先の「燃費重視」(トランスミッションがCVT:ステップW、
ストリームプレマシーはAT)と取り回しのしやすさが購入決定のほとんどの理由となります。
有機的なキャラクターラインのプレスによる、動的で欧州車的なスタイリングについては、
よく「前と横はいいんだけど、後ろ姿がイマイチ」と言われているように感じますが、
個人的には(特に対向車で)走る姿を正面から見ると、背の高さに対してボンネットより下の
ボリューム感が乏しく、結果(悪い意味での)アンバランスなスタイリングになっているように
感じます。同じアンバランスなスタイリングであれば、先代のモビリオの方が(コンパクトで
ユーテリティというコンセプトからすると)好感が持てます。
オプションの「モデューロ」のフロントバンパー、フォグ&ビームライト装着で若干マシになり
ます。(バンパーは標準でこのデザインにしたらどうでしょうか。)
詳しい使用した感想は後述しますが、この車を買って満足できるかどうかは、選ぶ基準として
「コンパクトだからいい」と考えているかどうか、だと思います。単に「2Lクラスより安いから」
と思って買う車ではないと思います。
満足している点
とにかく低燃費。単に1.5Lだからと言うだけでは説明できないほどです。理由として考えられる
のはやはりCVTだからでしょう。CVT車は前にも所有していましたが、別次元の仕上がりです。
通常仕事で使用するコース(往復約100km、アップダウンあり、一部渋滞あり、平均速度
35km/h位)で15~16km/L、高速アベレージ100km/hで16~17km/L、地方(流れの良い)一般道で
は18~19km/Lと、1.2tを超える車重からすれば抜群と言えます。
(一般道の割には高速の燃費が伸びないのは、小排気量ゆえの軽いフライホイールと高速にある
 長い上り坂のためと、空力によるものと考えられます。)
次に街乗りでの乗り心地。やや固めなサスペンションは、ロールの少なさと相まって、全高1.7mを
超える車に乗っていることを忘れさせるほど軽快です。ワゴン型ミニバンとしても良好な部類
だと思います。
ほかに長所を挙げるとすると、
・サードシートの出来がしっかりしている。
・ATセレクタレバー(ATじゃないけれど)の操作感が、かっちりしていて良い。
・セカンドシートがキャプテンシート型でリラックスしやすい(らしい)。
不満な点
残念なことに、コンパクトなボディーなのにAピラーを寝かせる「スタイル重視」なデザインと
低床をうたう割には高いシートとの相乗効果で「見にくい、降りにくい、頭を打つ」というフロントドア周りの悪いところが見事に現れています。
加えて運転席のシート座面の前後方向寸法が短すぎ、シートに「チョンがけ」のような状態と
なり、長時間のドライブでは、シート座面前端の太ももに体重が強くかかり圧迫されます。
もしこの車のメインターゲットが背の低い人(主に女性)であれば、座面の短いのはいいとして
も、膝から下の寸法が大きすぎ、やはり前述の太ももに違和感を感じると思います。
運転席シートのサイズ、床からの高さについては、まず最初に改良されるべき点だと思います。
ほかに挙げるとすれば、他の人も書いておりますが、
・マップランプがない
・収納が少ない(昔のホンダ車よりは、はるかにマシですが)
・内装が貧弱(プラスチック部品のシボ目の種類が多すぎて、つぎはぎだらけな印象。
  また、内装が黒なのに、ドア内側に淡いバイオレット、ピラーと天井がアイボリーって
  のもどうかと思う。)
・セカンドシートがあまり後ろに下がらない
あと、カタログには「フロントドアヒンジを7°傾け、乗り降りしやすく・・・」とうたわれ
ていますが、結果、フロントドアが(その自重で)開く方向に自然に動きやすいので、風が吹いて
いる時や下り坂でドアを開ける時には注意が必要です。(思いのほか、簡単にドアが開きます。)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離