ホンダ CR-Vハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
313
0

回答いただけなかったのでもう一度質問させていただきます。
この度ラパンから①CR-V②フィットに乗り換えを考えています。

理由はやはりスタート時のもたつき(スピードを出すという訳ではありません)と距離を乗った時に疲れるという事です。

①CR-Vは形が好きなのと車高が高いので運転しやすそうという理由です。
②フィットはCR-Vよりは維持費が安く、長くのるならフィットがいいかなという理由です。

しかし、軽の維持費の安さに慣れてしまい、買い換えた時の維持が上がるのが怖いというのがあります(\ω\;)

主に街乗りメインです。
アウトドアなどほとんどしません。(たま~~にバス釣り程度)車も通勤には使っていなく、週に100㎞以下くらいしか乗りません。
・思い切ってCR-Vに変えるか
・変えるなら長く乗る事を考えてフィットにするか。
・勿体無いからラパンのままか。
などや、車にあまり乗らないなら軽で十分では?余り乗らないならのなら燃費のいい車なんて関係ないのでは??等々考えてしまい大変迷っています。。

買い換える場合、中古車で100万以下にするつもりで候補の車も決めてはいます。。

私は27歳・独身です。


皆さまのアドバイスをいただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

補足

回答ありがとうございます☆ 補足させていただきます。買換え理由には、ラパンを何の気なしに査定してもらったら約88万と予想以上によかった為、この際買い換えようかな。。と思ったのもあります。 結婚の話などないですが、お付き合いしている彼女がいます。彼女はラパンを凄く気に入ってくれています(TωT) 正直、普通車に乗せてあげたいっていう気持ちがあり、買い換えるかの決断ができない要因にもなっています。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論を言いますと、consome_punchiさんが維持費を気にされるのであれば、今のままラパンを乗り続けることをお勧めします。

まず、CR-Vに買い換えると、維持費は今の倍では済みません。
また、フィットに変えたとしても、フィットクラスのCVTはどのメーカーも発進時の出足は良くないので、今のラパンと同じ不満が出ますよ。

【追記】
私も男だから気持ちは判らなくはないけど、彼女が普通車に変えたことを喜んでくれるかは判りません。
ですので、現状の候補の車を彼女が望んでいる状況でもなく、彼女が今のラパンを気に入っているのであれば、尚更、ラパンを乗り続けた方が良いと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2010.8.3 09:25

男心を分かっていただきありがとうございます☆

回答していただいた皆さま、ありがとうございました☆

その他の回答 (5件)

  • 27歳と言う事はラパンは軽四輪乗用車ですから年齢条件も付けれるので保険は結構安いですよね

    年間トータルの維持費で軽自動車より安い普通車の条件は

    ①車重が1000キロ未満である事。
    これは車検の時の重量税の問題で1000キロを超えると1500キロの車と同じ税金がかかります。
    1000キロ未満の普通乗用車の車検代は軽自動車と遜色ありません。


    ②軽自動車より燃費が良い事
    自動車税の差を一年で取り戻せる燃費が必要です。

    この二つをクリア出来ればトータルでは軽並みの維持は可能です。

    しかしこの条件の車は探すとなかなか無いですよ・・

    以前営業車でトヨタターセルのディーゼルターボを乗りましたがこの条件に合っていたので維持費は軽自動車以下でした。

  • そのまま、ラパンを乗った方が良いと思います。維持費が上がるとキツいですよ…。

  • 週100キロなら軽でしょう。
    ラパンでも乗ってらしたのはNAじゃないかな?ターボモデルなら発進は楽ですよ。
    以前、プレオのスーパーチャージャー付きに乗ってましたが、下手な普通車は信号ダッシュで付いてこれませんでした。

    で、今後ご結婚の予定があり長く乗るならCR-Vでしょう。お子さんができた時のことまで考えると室内が広い方がチャイルドシートなどが乗せやすいです。

    また、今彼女もなく、今後彼女を狙うのに軽じゃちょっと寒い目で見られるかも・・・というならフィットかな。

  • 週100キロなら軽でしょう、原付の代わりです。長距離を乗るならフィットです。軽のもたつきはイライラしますよ。街乗りだけなら軽がいいと思うよ。

  • >買い換えた時の維持が上がるのが怖いというのがあります(\ω\;)
    ほかの維持費は必ずかかります、任意保険も内容により高くなります
    CR-Vはまだ高くなります、
    維持費の負担が生活に及ばないように考えましょうね


    6年所有したとして2+2+2
    大きな違いは自動車税、車検時の重量税、車検時の自賠責


    自動車税
    軽乗用7200×6年 43200
    1300ccクラス34500×6年 207000

    車検時の重量税3回
    軽乗用7800×3回 23400
    1300ccクラス30000×3回 90000

    車検時の自賠責3回
    軽乗用18,980×3回 56940
    1300ccクラス22,470×3回 67410

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Vハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Vハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離