ホンダ クラリティフューエルセル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
454
0

ホンダ車の外観と内装のデザインの評価について

ネット上でホンダ車(特に現行レジェンド、現行アコード、クラリティPHEV、現行オデッセイ)の外観と内装のデザインが良いという口コミや評価や評判よりもデザインが悪い(デザインが中途半端 デザインに個性がない デザイン自体のレベルが最悪 デザインがズレている デザインにまとまりがない 古くさいデザインなどの評価や口コミが多いです)という口コミや評価や評判の方が多いんですが、なぜホンダ車のデザインは悪いという評判の方が圧倒的に多いんですか?

トヨタ車や日産車などは一部デザイン悪いという評価もあるけどデザインが良いという評価の方が多いような感じです。

逆に海外では、ホンダ車(特に海外で人気のある現行アコードや現行インサイト)の外観や内装のデザインは良いと評価されてるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行レジェンドのデザインを見た時、「ホンダに未来はない」と酷く落胆しました。
自分は2003年モデルのアコードワゴンCM2に18年乗り続けています。
今のアコードは、昔からある米国アコード=旧インスパイアの直系です。そこには、スポーティさを感じないです。
シビックはスポーティさが復活しています。アコードにも、再びスポーツセダンとワゴンモデルをお願いしたいです。
米国にはアキュラブランドで、昔のCL7アコードの孫に当たるAcuraTLXが販売されています。EuroーRに相当するTLX TypeSが去年発表されましたが、レジェンドと同じ顔のペンタゴングリルにも関わらず、全体バランスを修正して、意外にもカッコ良いデザインになっています。
Uglyという声は聞かれません。
SUVに人気が偏り、米国でのRLX(レジェンド)は販売低迷で、最近廃止されました。
今のホンダの車のデザインは、昔に比べてだいぶ落ちたように思えます。一方で、オートバイ関係のデザインは上り調子に感じます。
車の方にも期待したいです。
写真は、TLX TypeSです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2021.2.1 18:58

詳しく回答ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • レジェンドのこの破綻しかけたデザインが好きで乗っています。
    私自身がこれはこれの良さを感じてしまいました。
    あまり評判を気にしないほうなのでよかったです(笑)
    人気車種に乗ったこともありました。しかし同車種とすれ違ったりすればするほどつまらなくなってしまいました。
    やはり良いと思った車に乗るのが一番。
    NSXが載せたパワートレインと駆動系(SH-AWD)も賛否両論ありますが私にとっては絶賛できる仕上がりでした。
    乗った人にしかわからない気持ちよさもありますからねぇ。人気が無いから滅多に見ないしその割に性能は良い、少し変だと思っていたデザインも日に日に好きになってくる珍しい車です。
    0-100を5秒で加速する変な車が大好きです(笑)

    回答の画像
  • デザインの良し悪しは個人の主観が大きいですけど、ホンダのセダン系は北米市場と中国市場向けのデザインです。
    ということは、海外では評価されていると思われます。

    レジェンドの青い粒目は最初見た時はビックリしましたけどね。
    ボディカラーが黒だと、ヤン車みたいで昔のホンダイムズを感じました(笑)

    ただ、全体のシルエットは1世代前のレクサスに似ているように思います。
    (レクサスがモデルチェンジでデザイン進化しただけですけど)

  • レジェンドは本物見るまでダサいと思ってました

    半年前にすれ違いました。

    カッコ良かった笑

    予想外でした。写真写り悪いみたい笑

    クラリティはダサいですね。

    アコードは前はカッコいいですけど後ろがダサいかな。

    オデッセイはやっぱりワゴンのオデッセイが好きです。今でもよくみかけます。あれがいいです。


    現行インサイトですか、別に他人がどう思っていても構わないと思うんですよね。

    だって自分がカッコいいと思うかどうかって揺るがないですからね。

    僕はインサイトはグリルがちょっとコテコテ過ぎるかなと思いますが全体としては結構かっこいいんじゃないかと思います。特にボディラインが良いと思います。

    そもそもですけど、日本人はデザインのセンスが皆無なのでガン無視でいいですよ。

    音痴に聞いても仕方ないです。


    アメリカでアコードの評価が高いのは25〜30ほどの若者です。

    日本の同世代は軽自動車かコンパクトカー乗ってます。

    日本だとアコードクラスは初老くらいの方が評価しますので合わないでしょうね。

    物価が違い、何歳くらいを狙ってるか。そのあたりがまるで違いますからね。

    まぁターゲットちゃんと絞らないでラインナップするホンダもどうかと思いますが。

    売る気がないよね。

    海外の若者向けのデザインで、初老向きの価格にして売っても仕方ないよね。

    そりゃおじいちゃんは若人の車を評価しないと思います。そらそうです。

    なおインサイトはあまり海外で売れてないです。

    売れてるのはアコードとシビックです。

    インサイトはシビックベースなのだからやはりシビックと名付けるべきでしたね。

    貴方はインサイト見てどう感じますかね?

    回答の画像
  • どんだけホンダに忖度してるネット見てんだよ
    日産ARIAのどこがデザインが悪いんだよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ クラリティフューエルセルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離