ホンダ シビックシャトル のみんなの質問
lin********さん
2013.1.25 21:33
そこでデーラーに修理を頼むと部品交換と言われ探してもらいましたが、古いから部品も無いと言われました。
電球は切れてないと言っていたので配線かも知れません。が、本当に直せないものでしょうか?
H8年のシビックシャトルビーグルです。
できるものなら自分で直したいけど変にいじって関係ない所まで壊してもと考えるとやっぱりできそうも無い。
廃車になるくらいなら、いっそできるところまでいじって見ようかなとも考えるし。
でも、本当に直せないのかしら?新しい車買えって事じゃないの?なんて。
このまま廃車にするなんてもったいないし、デーラーに持っていったのが悪かったのかも。
普通の修理工場なら何とか直してくれるのでしょうか?
補足
色々アドバイスありがとうございます。が、しかしシートの差し込み側にネジが無く完全に一体化されている。 マイナスドライバーが閉じられている隙間に少し差せる程度。無理してこじ開けて良いものかどうか?不良場所はここにあると見たのですが。 この差込むところをどう開けようか・・。なぜならカチカチ音や手応えが助手席のものと比べて弱いような気が・・見えてるコード線は1本のしかないから短絡も難しいし。
g55********さん
2013.1.26 17:47
>見えてるコード線は1本のしかないから短絡も難しいし。
シートを取り外す時にはシートベルト警告灯の配線も切り離す必要があります。シート下にその配線を切り離すためのカプラがあるはずです。アースや短絡をするなら、その部分を使うべきです。
まずはそのカプラを抜いてください。それで警告灯が点灯しないなら、その配線をアースすればいいだけです。その部分に配線が2本あるなら、あなたの言う通り短絡すればいいです。
インナーバックル(差込部分)はバラさないほうがいいと思います。もしシートベルトが差し込めなくなったり、差し込めても固定できなくなったりしたら、今度は警告灯どころの話ではありません。
中古業者に聞いてみましたか? おそらくEF系のシビックやCR-Xと同じ部品だと思いますので、もしかしたら見つかるかもしれません。
質問者からのお礼コメント
2013.1.29 01:17
やりました!!onとoffの切り替えスイッチも付けました。これも皆様からアドバイスが無ければできませんでした。g555g333g999さんの言う通りバックル分解せず正解でした。もう少しで分解、そして手が付けれなくなっていたと思います。今日、検査に合格して後2年はシビタンに乗れます。ありがとうございました。
o_m********さん
2013.1.26 06:50
ユーザー車検だからデーラーに煙たがられただけ。
ユーザー車検の人を快く迎えてくれる整備工場はありません。
うちもそうです。
自分で出来ないくせに受けないで下さい。
はっきり言って迷惑です。
私たちの前に並んでタラタラして仕事の邪魔をしないでください。
こっちは遊びじゃないんだよ。
きっとユーザー車検ということを伝えなければどこでも直してくれるよ
gom********さん
2013.1.26 01:28
これは知り合いの車屋さんが言ってた事です。シートベルト警告灯は、保安基準にないので、ごねればハンコ押してくれるよって。勇気があればどうぞ。
ego********さん
2013.1.25 22:58
平成8年の車の部品すらもないのか?
本田は買わないほうがいいなぁ。
まぁどうしても直したいのなら同じ時期の分適当な部品を、探してきて使うけどね。
バックルをばらして直せばいいと言う人もいるが必ず直せるわけではない。
俺なら他の車の部品を流用する。
お客の車にそういうことが結構やる。俺はディーラーの整備士だがお客がそれなりに妥協するならどんな修理でもやる。
zut********さん
2013.1.25 22:33
私も過去にユーザー車検で警告灯で受からなかった事がありました。
解答にもある点灯したままの裏技を使って再検査時に、ベルトのバックルの脱着確認がありますので、この技は
再検査の時は使えません。
H10年式のトヨタでしたが、ベルトバックル中のスイッチ接点が駄目になっていて、バックルASSY交換でした。
新品で5000位でした。
1週間後に車検が切れるので、この時は新品をとりましたが、
同年式のシビックだったら恐らく共有部品だと思うので、時間有れば解体屋などあたって見ては?
怪傑ぞろりさん
2013.1.25 22:17
トヨタ本社の相談センターに電話すると丁寧にできるところ教えてくれます。で゛ぃーらーは大して儲けのないことで嫌がっただけです
上から直せといわれたらやるのが組織です
rup********さん
2013.1.25 21:58
この故障でユーザー車検が合格出来ないケースありますね。ものすごい裏技がありまして、シート下のシートベルトのカプラーのメーター側を短絡してください。球切れで無ければメーターの警告灯つきます。これでユーザー車検行って下さい。警告灯さえついてりゃ合格します。おかしな話で、シートベルトが長年の使用で擦りきれてちぎれそうでも合格します。警告灯さえついてりゃ良いのです。ちなみにまじめにカプラー短絡したなんて言わないように。苦笑いされますがこれでも合格します。警告灯はついてりゃ良いのです。くどいですが警告灯はついてりゃ良いのです
何にもなかったフリして行って下さい。
tom********さん
2013.1.25 21:52
ディーラーの修理は基本的に部品交換
部品がなければその車は終わりです
部品を無理やりバラしての修理は可能ですが、ディーラーは嫌がります、客が納得するような修理になるかが判らないので
要は点灯すればいいだけですから適用なスイッチを取り付けて、どこかに適当な警告灯を光らせればいいんです
でも、H8年の国産車をこれからも乗り続けたいなら部品をストックしたりヤフオクやスクラップ置き場をまわるくらいの努力は必要です
警告灯で悩んでてはこの先しれてます
特別気に入ってるわけじゃないなら捨てたほうがいいですよ
boo********さん
2013.1.25 21:50
シートベルトホルダの内部のスイッチ不良でしょうか?
それならばホルダごと交換しなければなりませんが、配線の長ささえ気にしなければ他の車種で同じ形状のシートベルトのホルダを使う車種の物を手に入れ、内部を組替えて使うかホルダごと流用し配線が短いなら繋ぎ合わせて長くすれば良いですよ。
同じ頃の年式の車両なら恐らくは合うはずですから。
別の方法で警告灯を点灯させて目視検査をパスさせる方法もありますが・・・
非常に簡単な方法でもあり、仕事で時々緊急回避策として行う事もあります。
構造が判れば「なんだ、それだけか」と言った事なんですけどね。
本来は修理すべき事なので書きませんが、本当にチョッとした事です。
知恵袋ユーザーさん
2013.1.25 21:47
そんなに難しい修理じゃないんだけどね。
面倒だから、断ったんじゃないかな。
それも車検通すだけでいいなら、尚更簡単。
まぁ自分でやってみてください。
そんなに難しいもんじゃないですよ。
tok********さん
2013.1.25 21:40
部品はネットをフル活用して中古探すしか無いです、必ず有りますよ!
諦めるのが早い?(⌒-⌒; )
私のはすでに27年過ぎてます、部品はネットや、廃品業者、など、ネットや、電話、口コミ
フル活用で探しますよ!
H8年ならまだマシです。
ホンダシビックシャトルの中古車って、なんで今頃そんなに高くなってるんですか、今より20年近く前にある中古車店で一台あり、 乗ったことがありましたが確かに乗り心地は良かったし視界も良かったですがそ...
2025.2.15
ベストアンサー:30年過ぎると中古車は高くなるのは、いつの時代もそうです。 ・ハッチバックやセダンは92年頃にスポーツシビックになりましたが、 シャトルはモデルチェンジせず、ビーグルというRVR対抗グレードを出して 96年頃まで細々と売られていたので、高年式の個体が存在する。 ・普通のグランドシビックのハッチバックが、走り屋みたいな人に 乗り潰されて、絶滅に近いほど減ってしまった。セダンも部品取りに さ...
シビックシャトル(EF5)に乗っています。 フロントのスピーカーサイズが知りたいです。有識者の方よろしくお願いします。
2025.2.6
ベストアンサー:フロントドアは16cmのスピーカーです。
サザンオールスターズ、桜ひらりのPVで青年が運転してる車が凄く気になります。 ファンの方、車に詳しい方、何の車か分かりますかね? マニュアル、カセットテープってのが物凄くいい味出してますね。
2025.1.9
ベストアンサー:検索したら、シビックシャトルと出てきましたが 運転席写真比べていかがでしょうか https://autoc-one.jp/catalog/honda/civic_shuttle/fmc1403-mc1303/11398/
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダシャトル、誰が見てもフィットの間延び版なのに、フィットシャトルを名乗らないのはなぜですか?別物だと思わせたいのですか? ワンダーシビックの時のシビックシャトルはシビック4ドア や3ドアとは...
2015.6.9
ユーザー車検でシートベルト警告灯が点灯して無いからと車検に受かりませんでした。 そこでデーラーに修理を頼むと部品交換と言われ探してもらいましたが、古いから部品も無いと言われました。 電球は切れて...
2013.1.25
車の買い替えを考えています。 ホンダのシャトルハイブリッド4WD にしようかと思いますが、カタログにも4WDシステムの詳細が載っていません。 ディーラーで尋ねても、デュアルポンプ式というだけで詳...
2016.3.17
私は今、H8年車のホンダシビックシャトルビーグルに乗っています。今年の自動車税が約42000円だったのと燃費が今のエコカーに比べて悪いと思います。(正確にはわかりませんが)それで軽自動車に乗り換...
2012.7.22
USDMが好きな者です! 自分が今1番欲しいのはシビックシャトルなんですが、なにしろ古いですし数も少ないので シビックシャトルのような形の車は無いのかなーと思っています! 年式やメーカーは関...
2013.12.14
ホンダのfitは良い車だと思うよ…けどさ、ありきたりな感じもするじゃない? 「じゃあどうしたいの?」だって…そこを考えてほしいんよ( ´_ゝ`)
2016.7.12
ユーザー車検でシートベルト警告灯が点灯して無いからと車検に受かりませんでした。 そこでデーラーに修理を頼むと部品交換と言われ探してもらいましたが、古いから部品も無いと言われました。 電球は切れて...
2013.1.25
ホンダはシャトルの生産を終了するべきではなかったのではありませんか? シビックシャトルバス、フィットシャトル、シャトルへと移行してきましたが、5ナンバーサイズを堅持したステーションワゴンでした。 #フ
2022.12.20
ホンダシャトル、誰が見てもフィットの間延び版なのに、フィットシャトルを名乗らないのはなぜですか?別物だと思わせたいのですか? ワンダーシビックの時のシビックシャトルはシビック4ドア や3ドアとは...
2015.6.9
シビックシャトルビーグルなんですが、先日車検を取りました。 ユーザー車検です。でも、ほとほと疲れました。 だってヘッドライトが黄色くてコンパウンドで磨いてみたけど 逆に傷っぽくなってしまい一回目...
2017.2.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!