ホンダ シビックシャトル のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
5,169
0

ユーザー車検でシートベルト警告灯が点灯して無いからと車検に受かりませんでした。

そこでデーラーに修理を頼むと部品交換と言われ探してもらいましたが、古いから部品も無いと言われました。
電球は切れてないと言っていたので配線かも知れません。が、本当に直せないものでしょうか?
H8年のシビックシャトルビーグルです。
できるものなら自分で直したいけど変にいじって関係ない所まで壊してもと考えるとやっぱりできそうも無い。
廃車になるくらいなら、いっそできるところまでいじって見ようかなとも考えるし。
でも、本当に直せないのかしら?新しい車買えって事じゃないの?なんて。
このまま廃車にするなんてもったいないし、デーラーに持っていったのが悪かったのかも。
普通の修理工場なら何とか直してくれるのでしょうか?

補足

色々アドバイスありがとうございます。が、しかしシートの差し込み側にネジが無く完全に一体化されている。 マイナスドライバーが閉じられている隙間に少し差せる程度。無理してこじ開けて良いものかどうか?不良場所はここにあると見たのですが。 この差込むところをどう開けようか・・。なぜならカチカチ音や手応えが助手席のものと比べて弱いような気が・・見えてるコード線は1本のしかないから短絡も難しいし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>見えてるコード線は1本のしかないから短絡も難しいし。

シートを取り外す時にはシートベルト警告灯の配線も切り離す必要があります。シート下にその配線を切り離すためのカプラがあるはずです。アースや短絡をするなら、その部分を使うべきです。

まずはそのカプラを抜いてください。それで警告灯が点灯しないなら、その配線をアースすればいいだけです。その部分に配線が2本あるなら、あなたの言う通り短絡すればいいです。

インナーバックル(差込部分)はバラさないほうがいいと思います。もしシートベルトが差し込めなくなったり、差し込めても固定できなくなったりしたら、今度は警告灯どころの話ではありません。

中古業者に聞いてみましたか? おそらくEF系のシビックやCR-Xと同じ部品だと思いますので、もしかしたら見つかるかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2013.1.29 01:17

やりました!!onとoffの切り替えスイッチも付けました。これも皆様からアドバイスが無ければできませんでした。g555g333g999さんの言う通りバックル分解せず正解でした。もう少しで分解、そして手が付けれなくなっていたと思います。今日、検査に合格して後2年はシビタンに乗れます。ありがとうございました。

その他の回答 (11件)

  • 運転席の下にカプラーがありますので一度見てみてください意外に外れてることがあります。

    もしくはシートベルトの受け金具を他のホンダ車の運転席用に取り替えたら直るかもしれません。

    状態が詳細にわからないので憶測です。参考までに。

    整備工場で相談もアリかもしれません。中古パーツなど探してもらえるかもしれません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビックシャトル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックシャトルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離