ホンダ シビックハイブリッド のみんなの質問
QQさん
2025.1.28 19:27
例えば大昔のR32のGT‐Rに対してR33のGT‐Rはホイールベースが長くなっているのになぜR33てR32よりコーナーリング性能が高いのですか。
例えば大昔のRX‐7に対してRX‐8はホイールベースが長くなっているのになぜRX‐8てRX‐7よりコーナーリング性能が高いのですか。
例えばポルシェ911て大昔から最新までフルモデルチェンジするたびにホイールベースが長くなっているのにコーナーリング性能は高まっていますが。
よく分からないのですが。
ホイールベースが短いバラスポCR‐Xよりホイールベースが長いワンダーシビックのほうがコーナーリング性能は高いと聞きますが。
スポーツカーはホイールベースが短いほうが旋回能力が高くなってコーナーリング性能が上がるのって嘘ですか。
と質問したら。
サスの性能向上。
シャーシ性能の向上。
タイヤの性能向上。
古いのより新しいほうが性能が良いのは当然。
という回答がありそうですが。
バラスポCR‐Xとワンダーシビックは同時期のクルマですけど。
それはそれとして。
ホイールベースは短いほうが旋回能力が高くてコーナーリング性能が高いという定義は論破ですか。
余談ですが。
フェアレディZはホイールベースが長い2by2よりホイールベースの短い2シーターのほうがコーナーリング性能が高いと聞きましたが。
nan********さん
2025.2.1 09:43
旋回性が高くても、安定性とのバランスが取れないとトータルで遅くなるからね。
放射能の暇人さん
2025.2.1 09:58
何処まで旋回を行ってもスピンしないかという事は、基本的にタイヤとサスペンションで決まるので、ホイールベースの長さは基本的に関係ないでしょう。
ホイールベースが変わる事によって変わるのは、前タイヤの角度と旋回半径の関係だと思います。
つまり、ホイールベースが短いほうがタイヤの角度の変化によって車の進行方向が敏感に変わります。
したがって、ステアリングギアレシオが同じければ、ホイールベースが短いほうが車の進行方向を瞬時に変える事が出来るようになりますが、その分、運転を誤ってスピンする可能性が高まるでしょう。
逆に、ステアリングギアレシオが同じでホイールベースが長ければ、車の進行方向を瞬時に替えられなくなり、運転を誤った場合のリカバリーに時間がかかるので、乗りにくいと感じるでしょう。
nog********さん
2025.1.30 23:35
ま、へっぽこ日本車と比較しても始まらないんじゃないの。
wat********さん
2025.1.29 03:09
ホイールベースの長さというより、ホイールベース・トレッド比ですね(長さと幅)
この比が1に近いほど旋回性能が高く、2に近いほど直進性能が高くなります。
>ホイールベースが短いバラスポCR‐Xよりホイールベースが長いワンダーシビックのほうがコーナーリング性能は高い
実際の旋回性能はCR-Xの方が良いんですよ
だから、ジムカーナはCR-Xの方が速かったんです。
しかし、レースみたいに何周もするような長丁場は旋回性能が良過ぎて過敏だとミスも多くなるしドライバーも疲労します。
なのでサーキットでは安定志向のシビックの方が好まれたってことです。
それと馬力の大きい車は安定志向じゃないとアクセル全開で馬力を生かすことが難しいんです。
近年は技術の進歩で馬力が向上しているため、ショートホイールベースの過敏な車じゃ危険すぎるってことでホイールベースが長くなっていますね(代わりに3ナンバーの車が増えたようにトレッドも広くなっていますが)
gc8********さん
2025.1.29 02:27
てか、タイトなコーナーが有利なだけ
ジムカーナ走らせれば32の方が速いし
大きいサーキットなら33の方が有利でしょう。
まあ、重量とか剛性と、それに伴う足回りによって一概には言えんというだけ
ど、ホイールベース比べるなら
トレッドも比べなきゃね………
ss_********さん
2025.1.29 00:51
高速域ではある程度ホイールベースが長いほうが、リヤの横スリップ角が少ないため「旋回時の限界速度」が上がります。
(同時にヨーモーメントと、前後ピッチングも安定しますので4輪トータルの接地荷重も良くなります)
もちろんバランスが大事ですけど、高速コーナー主体の場面ではショートホイールベースはメリットになりません。
1251731897さん
2025.1.28 21:58
F1もホイールベースは長くなってますよ。タイヤの扁平やら幅やら空力やらサスペンションやら昔と今では大きく変わりましたね。
幸いRX7とRX8を長い事所有していましたが、8のがコーナーでの安定性は高いが、ホイールベースよりもサスペンションとシャシーの進化。後ポルシェはホイールベースさほど昔から変わってない。
なぜ日本のスポーツカーから自主規制て死語になったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70年代80年代90年代頃までは日本のスポーツカーて自主規制で雁字搦めでし...
2025.2.21
ホンダはエンジン屋だから普通のエンジンでも気持ちよく回ってパワーがある。 なとど大昔はよく言われていましたが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大昔はシティもシビックもク...
2025.2.21
5年落ち 5万キロ レクサス is300h fsportと 現行のシビック (ehevや純ガソリンモデル) どちらがいいと思いますか? 値段はどちらも350〜400万ぐらいの場合です。 できれば...
2025.2.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
日本語の使い方について 車種とは? 最近、僕と同僚が車変えました。 通勤届け出すときに、車種、色、車番を書くのですが車種の欄に僕はホンダシビックと書き、同僚は自家用小型乗用車 と書いてま...
2012.2.19
エンジンがかからない! 車のエンジンが急にかからなくなって、困っています。 キーをひねると、メーター類のランプは光るもののエンジンがかかりません。(エンジン・オイル・ABSのランプが点滅) セ...
2012.2.3
ホンダの車といえば? 皆さんはどの車が最初に思い浮かぶ? ①フィット ②シャトル ③フリード ④ステップワゴン ⑤オデッセイ ⑥ヴェゼル ⑦CR-V ⑧CR-Z ⑨NSX ⑩レジェンド ⑪シ...
2018.5.20
4人家族で軽自動車に乗っている家族てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よく分からないのですが。 なぜフリードとかステップワゴンに乗らないのですか。 別にフィッ...
2021.9.13
トヨタ200GTを買おうと思っています。 36才。 交通誘導の警備員をしています。 現在、ホンダのシビックに乗っています。 先日、交通誘導をしていた時にトヨタの古いポンコツ車を見 かけま...
2015.8.30
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!