ホンダ シビック (ハッチバック) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
279
0

シビックハッチバック(FK7)についてです。
北海道在住です。
シビックハッチバックの購入を検討しているのですが、FFの雪道は如何なものでしょうか?
FF車は乗ったことがありません。

四駆に慣れていたら厳しいですか?
MTではなくCVTを検討してます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 四駆に慣れちゃったら、ニ駆に乗った瞬間「なんて走らないんだ!」となります。
    CVT等の2ペダル車は、自由度がないのでオススメしません。
    電動パーキングブレーキなので、サイドターンもできません。
    ホンダ車は伝統的に、あまり雪道や冬道に対して考えて作られてはいないのでオススメしません。
    唯一のメリットは、クリープで凍結坂道発進ができることぐらいでしょう。

  • 乗って乗れない事は無いでしょうけど北海道なら四駆の方がいいでしょうね。でもタクシーや道警パトカーなんかは未だにFRが多いですよね。

  • FF車は以下のようにフロントタイヤの負担が大きいです。
    1. フロントタイヤのみで駆動する
    2. ハンドル操作もフロントタイヤの仕事
    3 . エンジンや駆動のための部品がフロントに集まるのでフロントが重い
    4. ブレーキを踏むたびに荷重はフロントタイヤに集まる。
    以上のことでフロントタイヤの摩耗が早いです。
    逆にFF車のリヤタイヤはほとんど仕事をしないのでフロントより消耗しません。

    わたしなら北海道なら4WD一択です。


    4WDのメリット

    ・悪路走破性が高い
    4WDは、前輪と後輪の両方に駆動力が伝わるため、悪路でも安定した走行が可能です。特に、雪道や凍結路、ぬかるんだ路面などでは、FF車が空転しやすくなるのに対し、4WD車は両輪の駆動力でしっかりと地面を捉えることができるため、発進や旋回が容易になります。

    ・車両の安定性が高い
    4WD車は、前輪と後輪の駆動力がバランスよく伝わるため、車両の安定性が高くなります。特に、高速走行時やコーナーリング時などに、FF車よりも車両が安定して走行することができます。

    ・トラクション性能が高い
    4WD車は、前輪と後輪の駆動力がバランスよく伝わるため、トラクション性能が高くなります。特に、濡れた路面や砂利道など、路面状況が悪い場所でも、しっかりと地面を捉えて走行することができます。

    ・タイヤの負荷のバランスがよい
    4WD車は4つのタイヤが仕事をするのでほぼ均等に摩耗していきます。

    以上です。

  • 東北の積雪のある地域(時々ドカ雪が降りますw)に住んでいてシビック(fl1)のMTに乗っています。自分の知り合いはほとんど四輪駆動(なんちゃって四駆も含む)です。
    圧雪路は走り出しは空転する時はありますが次第に安定します。
    積雪路では普通に走ります。膝くらいまで積もると辛いですねw
    坂道発進は正直キツかったです。
    いつも通勤で走っている道路は坂道が少ないのでいいですが坂の多いところでは四駆の方がいいかも知れないです。
    2年目の冬ですが今のところ滑って事故を起こすことなく過ごせていますw

    車に関してですが、fk7はわかりませんがfl1はタイヤハウスやマフラー周りの雪が落ちにくいですね。よくワイパーを立てておくのですが最近のホンダ車はエンジンオフした後にワイパーを垂直に起こしてから立てないといけないのでそこが面倒だと感じました。

    どの駆動方式の車でも共通することだと思いますが、車の性能や自分の腕に過信する事なくその時の道路状況に応じて運転する事が大切だと良いと思います。

  • 発進時のイラつきさえ我慢できれば問題ないです。
    走り出してしまえば4WDと一緒です。

  • かローツーリングハイブリッドには
    車輪の駆動状況がわかるインジケータがついています。
    当然発進時は後輪も駆動しますが
    時速30キロくらいになると後輪の
    駆動は停止します。
    高速では後輪に駆動はありません。
    走り出せばFFでもOKですね。

    横滑り防止装置はFFにも付いているので
    走り出しがFFで我慢できるかですね。

    Eーforeは昔あったeー4wd とあまり変わらないような。

  • どんな車でも 癖みたいなもの掴み それに合わせて慎重に運転すれば 問題ないとは思いますけどね。
    4WDに乗った経験もあるのなら やはり スタットレスも フロントタイヤは駆動になるので 角が 丸み帯びるのが早いですね。

  • タイヤとか車種でも違うのかもしれませんがFF.FRなど数台乗っていましたが四駆に比べて個人的にはですが発進が段違いですね。
    ちょっとの傾斜でもアイスバーンだと発進でスリップしました。

    あと、走行中の坂道なら良いですが坂の途中で止まってしまうとタイヤのグリップする場所を探して発進したり、走行中の滑り方も四駆に比べると滑る印象が強かったです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビック (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離