ホンダ シビック (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
675
0

シビックハッチバックFK7乗りです。
クラッチを切ったときの回転の落ち込みを早くしたいため軽量フライホイールを導入しようと考えています。

パワーを上げる予定はないのでクラッチは純正のまま、フライホイールのみ軽量化するのはアリでしょうか?街乗りオンリーのため、強化クラッチは入れたくありません。
これをメーカーに確認したところ、フライホイールのみ交換は可能であるが、普通はクラッチも一緒に交換すると言われました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうせミッションを下ろすので、ついでに交換するものに過ぎません。
フライホイール交換するついでに、クラッチ変えて、LSDも一緒につけるのが鉄板です。

ただ、クラッチを切ったときの回転の落ち込みを早くしたい。というなら、この辺りはフライホイールだけでは解決しない可能性が高いです。

その他の回答 (2件)

  • イマドキのクルマは すべてECU管理 電子制御のアクセルである

    スレ主は書いてないけど どうせエンジンブレーキが欲しいんだろうが
    何度もいうが今のクルマは 電子制御アクセル

    誤解覚悟で言うけども
    機械的にどんな機構をつけようが ECUが却下するよ と書けばわかりやすいか

    回転の落ち込みを早くして 何のメリットがあんのかわからんが
    わしのAE86は軽量フライホイールに強化クラッチ とにかく低速トルクのないエンジンにこんな状態だから 回転落ちはありがたいが
    落ちてしまうと また上げるのが大変でな

    結局 加速するのにわざわざフリッピングをやっていたことに 今更気づいた
    ブワッと踏み込むときはいいんだが 街乗りで普通に適当に走るときには
    ちょん踏みのアクセルでは回転落ちが先に来るので クラッチをつなぐ直前にアクセルポンがないと うまく加速に乗らない

    FK7はそういうエンジンではないだろうが
    クラッチ交換はしないわ 強化にもしないわ
    ただ単にフライホイールだけ軽量化しても エンジンの燃料噴射は電子制御のアクセルだから
    「何をやっても ECUが決定するから ユーザーの意図しない働きをする」のが最優先になるよ

    ということが わかっているのかね? と尋ねたい


    あとな 下の方も書いてるけど 街乗りで軽量フライホイールは 本当に扱いづらいぞ
    わしはノーマルに戻したで

  • フライホイールのみ軽量化するのはアリでしょうか?街乗りオンリーのため
    避けたほうが・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビック (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離