ホンダ シビック (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
729
0

車選びで悩んでいます。アドバイスをお願いいたします!

現在の車は新車で購入し、今年の夏に15年目を迎えます。

愛着はあるのですが色々と不具合が発生していますので、買い替えを検討している主婦です。
私なりに探してはいるのですが、なかなかこれといった車に出会えずにいます。


・予算は300万前後です。新車、中古車、国産車、外車問いません。現金一括で支払います。
・家族は4人です。主人は通勤用として軽自動車に乗っています。
・ワンボックス、軽自動車は考えていません。
・MTに長く乗っていますので、今回乗り換え後もMTでも大丈夫です。ただ、4人で乗ることがありますので、3ドアは避けたいです。
・今のところ気になっているのは、ミニクラブマンクーパー、ホンダシビックハッチバックです。
・車の性能などには疎い私ですが、運転をすることは大好きです。

こんな私におすすめの車種を教えてください。
又、こういうことに気をつけた方がよい等なにかございましたらアドバイスをお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

両車とも良い車ですが、また長く乗ることを考えたらシビックハッチバックが良いです。クーパーを含めほとんどの外車は特に5年目以後修理含むメンテに国産とは比べ物にならないくらいお金がかかります。
5年落ち程度の中古高級外車がやたら安く売っている理由の一つがこれです。
逆にその辺の出費は余裕又は5年未満で乗り換えであるならば全然ありです。
ただし、シビックハッチバックも現在だと納期に8ヶ月以上かかるらしいので買い替えのタイミングが合わせられるかどうかもポイントになります。

その他の回答 (11件)

  • 車好きの主婦です。
    友人がクラブマンに乗ってますが、400近くしてます。クラブマンなら、中古ですね。
    シビックは、購入検討していました。しかし、9月の段階で納期が春〜初夏と言われヤメました。今ならどの位の納期になるか分かりませんが、待てますか?

  • MT縛りでしたら、日本車はリンク先をご参考に。

    カーナリズム:【新車で買える】2018年マニュアル車(MT車)一覧!
    https://matome.response.jp/articles/1049

    私でしたらこの中なら、トヨタオーリスRS(車両本体価格2,460,437円) と マツダアクセラSPORT 15S PROACTIVE(同2,149,200円)を比較試乗します。アクセラならクリーンディーゼル車も検討したいところですが、安価な1.5リッターディーゼル車はリコール多発のため回避、高価な2.2リッターディーゼル車は乗り出し300万円超と条件が合いません。

    外国車なら、プジョー208 Style 5MT(同1,999,000円)が良さげに感じます。ベースグレードなので1.2リッター直列3気筒エンジンはターボなし。装備も貧弱ですが、道具として気遣いなく使えそうな感じが良いかと。故障しなければ、ですが。

    Peugeot 208:PRICES & VERSIONS
    http://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/208/prices-versions.html

  • 車を買う時どの車にしようかと検討するときが一番楽しいですよね。
    その人によって車に求めるものが、経済性、デザイン、性能(速さ)などそれぞれ違うと思います。

    そんな中で私は、運転の楽しい車を求めて来ました。
    車が自分の手足のように動き、意のままにコントロール出来る車です。

    その為には、パワーもあり、軽量で、ブレーキング、ハンドリングの良い車です。
    シビックハッチバックは、その点はすべて○の車です。

    乗り心地も想像より良かったです。燃費も良いようです。
    後部座席がちょっと狭いですが一応5人乗りで我慢出来るでしょう。
    デザインも好みはありますが、ハッチバックとしては良いと思います。

    車の好きな方の様ですので、是非シビックに乗ってみて下さい。

    インテグラ(DC2)、シビック(FD2、現在も所有)と乗りましたがNAのVTECCエンジンは最高でした、NAでは燃費が良くてパワーが出る世界一のエンジンです。(NAエンジンの傑作です)

    自動車会社でジェット機を造っている、世界でもまれな会社ですから、車も個性があります。

    ハイブリッドで、まだ2年しか乗っていない車を売り、シビックハッチバックを注文しています。

    納期がかかるのが問題ですね。

  • 1.ミニもシビックも、低品質で定評のある車だから、両方、止めるべし。

    2.歴代のFF車で、走りに癖が無い車は以下です。

    ○プリメーラ初代&2代目。

    ○ノート。

    ○フィエスタ。

    ○ランチア。

    3.上記中、新車で買えるのは、日産ノートだけですが、それも、流行の

    E-POWERなどでなく、「スーパーチャージャー付き」が良し。

    スカイラインさえ超えて、歴代日産車の中でも、ダントツに、走りが

    良いのは保証します。結構、荷物も積めて、実用度「最高」です。

    4.私は、実際に、知り合いに、ローレルからの代替を勧めて、非常に

    感謝されています。見かけでは価値の分からない車です。

    私は、ランチア(イプシロン)から、フィエスタに買い替えました。

    中古はほとんど買わないのですが、フィエスタは中古しか買えないので、

    走行距離が1万kmちょっとの、程度の良い中古を買いました。

    世界で最高のコンパクトFFの一例です。

    5.現行ミニは、実質、BMW車ですが、電子系の低品質には定評のある

    メーカーですから、止めるが良し。車に詳しい人は乗りません。高くて、

    悪い車の代表例です。

  • レジャーに使う予定ですか?
    荷室も考慮して選ぶのがオススメなのでどのような目的で使うかや趣味(ゴルフやスキー、サーフィンなど)を考慮するのがオススメです。
    シビックハッチは後部も広いですし、荷室も大きいですね。

  • シビックハッチバックをおすすめします。

    純正スタンダードナビとバイザー&マット、スポイラーをつけて320万でした。
    同じように家族四人(私、妻、娘、私の父)で使っていますが、走る止まるの基本性能と利便性を丁度良いバランスで纏めてあるので、使い勝手は良いです。
    トランクも大きい衣装ケース二つ+αは楽に乗ります。家族四人で旅行に行っても大丈夫です。
    やめる時の買い取り価格も期待したいなら予算は軽くオーバーですが、typeRでしょうね。
    支払額を買い取り額で引けば丁度300万くらいになるのでは?

    今のところ燃費はMTでリッター14キロ、エコモード使ってないのでエコモードならもっと伸びるかもしれません。
    逆にこれ以上はるかに燃費を伸ばしたいのならプリウスやアクアをどうぞ。

    もし次の車も10年以上乗りたいというのであれば外車はおすすめしません。
    外車は年式が古くなればなるほど、ある程度車の仕組みを分かってる人が乗るものだと思います。


    どんな車に変えるにせよ、今までずっとMTで来たのならMT設定のある車にした方がいいと思いますね。

  • スイフトスポーツ、アクセラはどうでしょうか!?

  • どうせクラブマンを買うなら、クーパーやなくて、クーパーSの方が楽しいんちゃう?
    認定中古で350万出せたら、かなり状態のええのが買えると思うよ。
    他にキビキビした走りを楽しむなら、ベタにゴルフのGTIの方がもっと安くて状態のええのが見つかるかもね。
    走りとしてはレヴォーグなんかもいいと思うけど、俺はあの形が好きやないんよね。

    ディーラーの認定中古車で、1年以内のものを買うのがええと思うよ。保証なんかもしっかり確認しときな。

  • 何年か前、70近い叔母がずっと乗って来たカローラを新しいカローラに乗り換えようとしたらMT車の設定がなくて困った、ATは怖くて乗れないと申していたそうです。私はいい話だと思いました。私自身も、これまでいろいろ乗って来ましたが、AT車は飽きるのがホント早いです。うちも家内共々MT車ですね。MT車でも大丈夫、じゃなく、多分MT車じゃないと3ヶ月で飽きるでしょう。個人的には先代のスズキエスクードなんかは本格的四駆でもあり、手頃な大きさでオールマイティに使えると思います。
    http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6610050572/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

  • 日本では国内外を問わず多くの車種の中からクルマ選びができますから,ご自身でも色々勉強されるとよろしいと思います。特に,どういう目的でクルマを買うのか,現在所有されているクルマにどんな不満があるのか,予算だけで無く,維持費や燃費,自動ブレーキ等の安全装備にも拘るのか,そういった要素によって選ぶクルマは違ってくると思われます。

    ちなみに,挙げられているクルマで自分の意見を書かせて戴きます。(人によって,その評価は変わる物と思われます。

    ・ミニクラブマンクーパー
    1500ccで,新車価格が358万円のクルマです。オプションも装備されるでしょうから,乗り出しだと450万円位になります。それが,300万円で販売されていると言うことは,高くても250万円程で買い取られている車体です。場合によっては200万円ほどで買い取られているかも知れません。要は,前所有者が,その価格でも手放したいと思ったクルマです。当然,新車に比べて故障や不具合が出る可能性は高いです。ただし,ミニオーナーは,本来不具合は気にしません。このスタイルは唯一無二の存在です。実用性よりも,ファッション性と,ゴーカートのような走り重視です。ミニは本来室内は狭いのですが,クラブマンはなかなか広く活用することができます。

    ・ホンダ・シビックハッチバック
    このクルマは,ホンダの車ですが,イギリス工場で製造される逆輸入車となります。よって,タンカーで運ばれる数も限られており,納車がかなり先になります。もともとイギリス仕様なので,ガソリンもハイオク指定です。同じハイオクでもミニよりははるかに燃費は良いですが,ガソリン高騰の今,ハイオク指定は,ホンダ車なのに残念な気がします。そして,値段もオプションを入れれば,乗りだし350万円位にはなってしまいます。1500ccなので,自動車税は安く済みますが,昔からのシビックを知っている人にとっては,オーバースペックに感じるかも知れません。尚,ハッチバックで無くセダンにすれば国産になり,レギュラーガソリン仕様となって,納期もずっと早くなり,車体価格も安くなります。それでも300万円を多少オーバーしてしまうかも知れません。

    もし,この2台で悩まれているなら,シビックセダンをお勧めします。ちなみに,ミニクラブマンとシビックセダンはAT(CVT)しか国内版はありません。もし,MTに拘るのでしたら,やはりシビック・ハッチバックになるのでしょうね。MTに拘って,メーカーブランドに拘りが無ければ,スズキ・スイフト(スポーツ)や,マツダ・アクセラ15S・Lパッケージもお勧めです。300万円の予算でオプションまでの余裕を持って購入可能です。

    とりあえず,クルマに求めるモノや使用環境によってクルマ選びは変わってきますから,その目的を明確にさせるとよろしいと思います。

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビック (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離