ホンダ シビック (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
154
0

こんにちは。

バッテリー交換しようと思うのですが、アイドリングストップ車でもアイドリングストップをしない(むしろさせたくないので毎回オフにしています)のであれば、バッテリーもアイドリングストップ対応バッテリーにしないという選択肢はありでしょうか?
因みに、車はFK7 シビックハッチバック、BOSCHのバッテリーで検討しており、アイスト対応のものがBLE-60-L2、非対応で規格的にはSLX-6C LN2です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アイドリングストップ車用のバッテリーは充電制御用のバッテリーに成るので使う方は問題ない気がしますが充電時にはバッテリーに負荷がかかるのでよくない気がしますが?
通常のバッテリーだとエンジンをかけていれば少しづつ充電されますが、充電制御バッテリーは短時間で効率よく充電する為、バッテリーに負荷がかかり危険だと思いますよ!逆にアイドリングストップ車用のバッテリーを通常道理に変えて長持ちするようにアイドリングストップを切っておけば使っているよりは長持ちするとは思いますよ!

その他の回答 (4件)

  • バッテリーにはおおまかに3種類あります。
    1.アイドリングストップ用
    2.充電制御車用
    3.普通のバッテリー
    アイドリングストップ車はOFFにしても1のみです。
    2も不可です。

  • アイドリングストップをoffで使って居ても、バッテリーへの充電制御が短時間に大電流を流し込む様な制御になってるので、普通のバッテリーだと寿命が短くなるだけです。考え方次第で、普通のバッテリーを使うのは有りですけども、短時間で寿命が来るのを理解したうえで判断して下さい。
    ISS用のバッテリーは大電流の充電受け入れ特性に差が有ります。
    (と、JISには書いてありますけど)

  • みんなそう思うけどダメなんですよ〜15000円が相場です。

  • アイドリングストップしなくても充電制御車なのでノーマルのバッテリーは付けられません。常に車が急速充電をしますので寿命が短くなります。対応のものをおすすめします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビック (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビック (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離