ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
85
0

国内自動車メーカーで、V6.エンジン搭載車は有ったと思いますが。
V4エンジンって何故に搭載(開発)されないのですかね。

HONDAは、2輪だけですけどもV2.とV4.といち早く開発搭載していたと思いますが。
いっとき雑誌名は忘れましたが、次期シビックにはV4.エンジンが載るとか?載らないとか?ゆう話ご出ていたと思いますが。(ガセネタか)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

四輪では海外メーカーでも、V4の採用例は極めて少ないです。イタリアとドイツにそれぞれ1系統ぐらい。

直列なら、1列に並ぶのでカムシャフトやカムシャフト駆動用機械類が1系統で済むのに、V型にしたら当然ながら2系統作らなければ成りませんし。

バイクなら搭載時に外形寸法をコンパクトにするメリットがあるのでV4が採用する理由になりますが、四輪では直列4気筒が無理なく収まるのに敢えてV4にする理由が無いです。

クランクシャフトの並びが違いますが180度にして水平対向としての4気筒なら、まだしも。

4サイクルで直列3気筒が増えてる理由は、排気干渉が発生しないので(浄化装置としての触媒などの)排気デバイス設計に多大な利点があるため。
よって直列3気筒の倍数である、V6も利点があります。

その他の回答 (2件)

  • 直6の乗らないスペースでも直5やV6、狭角V6や狭角V5は載る…というのがV6などの採用理由。
    直4は自動車のエンジンの基本形で直4が載らない車は軽自動車を除けば無いに等しい(軽自動車でも載らないことは無いが縦置きのパジェロミニはともかく横置きだと整備性が犠牲になっている)。

    だが、スバルや一時期のランチアの採用したフロントアクスルを前方にオフセットしない縦置きFFは別。この形式ではエンジンの全長を抑えることは重要で、そのために直4ではなくフラット4や狭角V4が選択された。
    一方で直5を縦置きFFにしたホンダは2階建て構造にしてフロントアクスルを前方にオフセットした(同様の構造は縦置きMR(カウンタックなど)や横置きFF(イシゴニス式)では既に存在した)。
    変り種としてはトラクシオン・アバンのように通常とは逆の配置(トランスミッションを前方に・エンジンを後方に)配置することでこの問題を解決したものもあった。

    一方でそれ以外のメーカーは基本的に横置きFFを採用したため素直に直4を選択した。ただし横置きFFだと直4ないし直5が限界なので、狭角V6や狭角V5も選択された。

    つまり四輪において(狭角)V4なんて形式をわざわざ採用しなければならなかった車なんてランチアのフルビア位しかなかったのである(強いて言えばタイヤの左右幅よりキャビン幅の狭かったクラシックカー(現行車だとスーパーセブンが同様)においては縦置きFR・直4でもエンジンの全長は長すぎたので、ランチア・ラムダのような(狭角)V4の採用にも意義はあった)。
    一方で二輪のV4はクラシックなV2(ハーレーにしろドゥカティにしろビンセントにしろモト・グッツィにしろ)の正常進化系なので別に不思議はない。

  • V4のメリットがない。直4と大きさ変わらないし(幅はデカくなる)、部品点数が倍になる。振動も直4で静かだし今なら直3もある。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離