ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
388
0

インプレッサ WRX STI(GVB)いわゆる3代目のインプレッサ WRX STIセダンを購入しました。

今まではホンダ シビック タイプR(FD2)を乗っており、ここ最近はずっとホンダのタイプRを乗り継いでいました。しかし、何故かイマイチなのです。理由をどうかご教授願います。

インプレッサに乗ってみての感想は、ワクワク感や一体感、さらには刺激がないんですよね~。パワーが違うわけですから(インプレッサ308馬力、シビック225馬力)、当然速いわけです。長年かけて熟成されてきたスバルの水平対向エンジンですから、リスペクトもしており、一度は乗ってみたいと思い購入したものの、何か違うのです。

インプレッサ WRX STI(GVB)が、ターボ車としては異例の高回転型エンジンで、レッドゾーンは8000回転からで、ターボが効いた後は強烈の加速をしていくので、その点はVTECが効いた後のシビック タイプRと近いものはあるのですが。

インプレッサが4WDで、スバルが安定志向にあることも関係あるのでしょうか?(峠は行ったことありますが、サーキットはまだです)

インプレッサ WRX STI(GVB)に満足できない理由を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

gvb に新車から乗ってたまにサーキットで走ったりしています。
あと、昔少し古いですがシビックEG6VTECも新車で買ってサーキットでも楽しんでいました。
自分の感想は、シビックの方が加速の時レッドゾーンまで一気に回り、レッドゾーン+アルファまで回しても壊れず、もっと回りますって感じで凄く思い出に残っています。体感的に走ってますって感じが強いです。
gvb は車の動きも安定していて、エンジンも馬力、トルクも優っていますが、加速の際、レッドゾーンまで一気に回るかというとそうでないと感じています。6500回転までは力強いですが、そこから上は少し惰性感があります。マフラーがノーマルだからかもしれませんが、変えると違うのかな?!
今のあなたの車の仕様が分かりませんが、参考にしてください。

あとエンジンの性能曲線(馬力とトルクの曲線)をネットで調べると曲線として表現されるのでより納得できるかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2022.8.21 23:44

なんか、インプレッサに満足できないのは、やはりエンジンなんだと感じてます。インプレッサは、中回転域こそ伸びていきますが、低速トルクは余りなく、かと言って高回転まで回しても伸びず。ホンダのタイプR勢のエンジンが高回転域で伸びすぎなのかもしれませんね(笑)

その他の回答 (10件)

  • NAとターボの違いに加え、4駆とそうでない違いもあると思う。

  • NAとターボの走らせ方の違いがあるからでしょうね。

    NAエンジンが好きな方だと、インプレッサのターボエンジンを楽しく走らせることが出来ないのと、シビックより楽しい速度がワンランク上なので公道で満足できないという二つの要因な感じがします。

    FFと4WDで走行感覚も違いますし、ハンドリングの感じも違うのでそこもあると思います。


    併せてその世代のスバル車はフロントの剛性感がちょっと足りないので、フレキシブルタワーバーをまだ未導入であれば↓入れてみてください。
    素直に曲がるようになってもう少しは楽しくなると思います。
    https://amzn.asia/d/1MMXjLh

  • 多分、4駆の安定感が刺激が足りないのかも。
    速さはおんなじの様でも、4駆は安定感が違いすぎるから。
    ターボとNAのちょっとした違いと音の質の違いとかが
    複合多数的理由に、ん?ってなってるんでしょうね。
    他のコメにあるようにデフつぶしてFRもありかも。

  • FD2もったいないですね。
    色んな理由があって何の車に乗るかはその人の勝手ですけど、FD2からGVBに乗り換えたらそうなるでしょうね。
    理由は単にGVBが独特だからです。元がラリーカーで乗り心地や安定感がFD2とは違う視点で造ってあるのでそれが貴殿の中でシンクロしないのだとおもいます。まあ、フルタイム四駆で更に車重も1.5tもあり、MTなら如実に操舵の違いを感じることでしょう。取り回しもデフ付のダンプとそう変わりませんし、加速も2駆の車のスーッと伸びる感じではなく四駆特有のトラクションで路面を蹴るザラついた感触が伝わります。
    ただ、どっちの何が良いかは人によりますし、先入観でも評価は変わります。
    ちなみに、VABもってますがほぼ貴殿と同様で速いしカッコいいってだけで試乗もせずに買いました。そして、当方も他の車と乗り心地の違いに驚きましたよ。現在は特に後悔はしてませんけど当初は正直「変なクルマ...」という印象でした。

  • 車の性能を使いきれてないのかも…
    車が速くなった分、走らせ方もかなり向上させる必要が出てくる気がしますが、峠とかの公道だと難しいせいかもしれません。

  • だいたいが公道で馬力上がって安定性の良いインプレッサを刺激のあるスピード域まで持っていけないからでしょう。公道ではやめてくださいね

  • そういう「俺車知ってるから解っちゃうんだよねー」という悦に浸りたいだけです。
    無意識にそう言う思考に至ってるんです。

  • そこまでハイパワー車を所有したことは有りませんが…
    昔S15Rと、親戚に借りたGC8の5のSTiでないのを思い出すと…
    GC8は小回りきいて、トルクもパワーも丁度よく楽しかったです。
    S15も面白かったですが…
    同時に同じ親戚から借りた、ビートはなぜか運転が上手くなったような気がして、楽しくて結局譲って貰いました。
    今、32Mクーペ、ビート、NAロードスター、Alfa Romeo145、PEUGEOT206Styleを持ってますが、ラインナップからも私はNAエンジンが好きなんだと分かります。
    おそらく、あなた様もNAエンジンの気持ちよさが感性に合うのでしょうね。
    そんな気がします。

  • ドリフトセンターデフ
    GVBをFR化したらどうだろうか

    https://youtu.be/vGKTTQ0CpjY

    次世代ドリフトマシン

    回答の画像
  • それだとランエボやGTR なんかはもっと車の出来が良く速いのでつまらないとなる
    そこら辺走るなら排気量が小さく高回転まで回せる車の方が楽しめる排気量大きいターボなんて低回転で走りシフトも三速くらいまでしか使えないのだから
    S660やビート乗ってみるといいです
    街中ではタイプRより絶対楽しいから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離