ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
178
0

運転免許証の更新について

更新手続きができる施設及び受付時間の欄に
『8時30分~11時』と書いています。

・8時30分に到着して受付が早く済んだとしても、講習開始時間まで空きがあるのですか?
・講習が始まる時間は11時~なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

愛知県の免許センターでは、の参考の回答をしますね。
それはまず、受付をしている時間帯という事です。

8:30から待っている人を受け入れる(建物内に流す)という意味です。
早い人は7時台から待っています、8:30に行っては数百人という人が既に整理券をもらい、順番を待っている状況です。(早く済ませて帰りたいのなら8時半着では遅いのです、愛知県中の人が来るわけですから、良くても10時台の講習の整理券しかもらえないかと思います)
講習も空き順番に使い流れ作業で人を入れて、どんどん消化していく感じです。
教室に入れるキャパがあるので、整理番号の早い人順に人数を切って、9:00から講習、9:15から、9:30から、11時が最終となっていくわけです。

その他の回答 (4件)

  • 8時半かぁ。
    どうだろう。
    うちでも100人ぐらい並んでるんじゃないかなぁ。

  • 受け付けは無いよ。
    申請書貰って、住所氏名などを記入して、収入証紙貼って、視力検査ラインに並ぶが先着順。
    資力検査の後は写真撮影や講習と流れ作業。
    講習は座席指定だし、時間が来たらドアを閉められて入れなくなる。
    講習を受けないと新免許証は貰えない。
    そういうアホを2回見た。

    視力検査から先着順なので、ラーメン屋に並ぶようなものだよ。
    運が悪い順番ではトイレに行ってる暇も無いよ。

    空きだなんて、ノー天気な事を言うものではないね。

    8時30分?、そんな時間に行ったら私が行く免許センターでは午前中に帰れる保証は無いね。

  • 講習はある程度人数が集まれば随時行われます。
    受付時間が終了してから講習が始まる訳では
    ありません。
    11時ギリギリに受け付けをした人は午後の
    講習にずれ込む事があります。
    特に違反運転者講習者や初回更新講習区分の人は受付が終わって
    適正検査や写真撮影や更新手続きの最終確認等で
    昼の12時近くまでかかった人は講習は午後1時から
    と言う事に

  • 優良なら9時から30分の講習を2回受けて1時間、9時までに書類が書けなかったら9時半から1時間、私の所はそんな感じです、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離