ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
164
0

カーフェリー運送費を超安く抑える方法!?

カーフェリー運搬用に全長3m、幅2mの特殊トラックが向いてるのですね!?

運送費が超格安のニッチ市場ですね、

どうして自動車メーカーは生産しないのでしょうか?

補足
シングルコンテナのハーフサイズを想定、

幅2,4m、長さ3m

航送料格安、

屋根上に寝転がった姿勢で(もちろん室内空間)モニターで前方景色見ながら運転する。

さほど多量でない荷物をフェリーで安く運ぶのに有効。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

需要がないから作られないでしょ
運送会社相手ならその手の小口輸送は佐川とか西濃なんかの特別積み合わせ業者とか共同輸送なんかで、他の荷物とまとめて拠点間輸送をして既に運送コストを圧縮してる
フェリーを使う中長距離便ならそれなりのキャパの車でそれなりの物量が無いと採算が合わないよ、いくらフェリー代が安くても運転手の賃金だって発生するし、重さや大きさが半分だからって燃料代とか他のコストが半分になるわけじゃないし

離島向けなら多少ニーズはあるかもしれないけど、ニッチ過ぎて買う人が少ないしもし販売しても買う人が少なければそのまま販売価格に反映されて普通のトラックでよくない?となるだろうね多分

質問者からのお礼コメント

2018.7.25 22:26

皆様ご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (4件)

  • 軽自動車が全長3.4mなのに、全長3mのトラックなんか作れない。荷物も積めない。

  • そういう需要が少ないんでしょう。

  • そういう用途にはコンテナをコンテナ船に積むか、コンテナを積んだトレーラーだけをRORO船/フェリーに積む(トラクターは積まない)のが普通ですね。

    そもそも、フェリーに限らず船舶ってのは、大量の荷物をゆっくりと安価に運ぶのが向いてる手段であって、さほど多量でない荷物を運ぶのに使うのは効率が悪いです。

  • トヨタのIQが3mです。後席は狭いので子供くらい。余り売れなかった。
    現行の軽も3.4mあります。3mにすると室内が狭くなります。
    フェリーを乗る人だけに3mの車を出してどれでけ売れるか?
    メーカーは売れる、儲かると思わないと造りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離