ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
5,643
0

MT車には、バック音、バックブザーは付いていないんですか?また、その理由は何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あくまで推測ですけど

一般的に多いミッション車のパターンとしては5速の次(下)がバックだと思いますし、6速ミッション車の場合は6速と併用になっているか、レバーを引いたり、ノブを押し込んだりする必要があるので、そう簡単にはバックに入らないようになっているからじゃないでしょうか。

車種によっては1速の横にバックがあるものもあるようですが、そういうのは鳴ったりするのだと思います。ややこしいと追突の恐れがありますからね。その点、6速で発進しようとする人はまず居ないと思いますし。

以前乗っていたアコードユーロR(CL7型)は6速でして、バックギアの位置は6速と併用になってましたが、走行中にはバックギアは入らず(実際入ったらエラいことなりそう…)、止まったときに6速に入れればバックギアになるようになっていたようです。なので、音はなりませんでした。

トヨタのアルテッツァは鳴るそうです。その車種はバックギアが1速の横にあるので、非常に入れづらいそうですが、音が鳴らないとバックギアなのか1速なのか判別できないからだと思います。

その他の回答 (7件)

  • サンバートラックは周りに向けたバックブザーがついてます。

  • 普通のシフトパターンの車なら、間違える様な間抜けは滅多にいないからです。

  • 俺のはついているぞ。
    外には聞こえないけど。
    ちなみに6MT

  • たまに付いている車種もあるが、基本的には無い

    ちなみに、外車にはATでも付いていないことが殆ど

    ブザーはある意味、日本車ならではの親切(おせっかい、とも)装備

  • トラックとかは、ついてたと思うよ。

  • はい、付いていません。

    理由は簡単です。構造上、間違ってギアがR(リバース)に入ることがないからです。入るのは運転者が意思を持ってRに入れた時だけです。だから音やブザーでギアがRに入っていることを教える必要がないのです。

  • リバースのシフトには運転者が叩き込むワケだし、動き出しで「ヤバい!」と思ったらクラッチで動力カットできるから
    あんなクソうるさいモン要らない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離