ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
237
0

エンジンを量産するのは設備投資が1000億単位、、、

、、と聞いた事ありますが、そのくらい掛かるんでしょうか?

その為に古い設備も改修して使う?

エンジンブロックを作る設備
でボアピッチの変更が出来ないと聞きました。

例外的にアウディV8は何としても4Lオーバーにしたくて
2,3番シリンダーの間隔に数ミリ余裕があったので裏技使って
真ん中に寄せて83mmのボアを84.5mmに出来たそうですけど。


日産のL型とRBは同じ工作機械で作られた?んじゃないでしょうか。

同じクランクシャフトが使い回し出来る。ボアピッチが一緒なので
可能なのかと思いますが、言われてるようにウオータージャケット
がセミ→フルウオータージャケットになったくらいで頑丈なブロック
は変わってない、、、とも聞きました。

日産は直6からV6に移行する際、旧プリンス陣営の桜井さんなどが
反対したので限られた予算で改良を許したのがRBと雑誌でみました。

やたらと新設計、新エンジンと聞きますがホンダなども型式の始めの
アルファベットが違うだけで同じボアピッチで基本的には同じ工作機械
で作られたモノじゃないでしょうか?

それも初期の莫大な設備投資を抑えたいがためでしょうか?

もちろん、オープン/クローズドデッキの違いやシリンダー内壁の処理
など進化しているんでしょうがアコードやS2000のエンジンはボア
87mmが限界?残りはストロークアップのみ。

基本的には同じ設備の改良で今日まで来てるんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンって、基本的に鋳造じゃなかったかな?
同じ設備じゃ作れないと思いますよ。

その他の回答 (2件)

  • ボアピッチは基本同じで1200~1500は共通
    1600~2000も同じ
    2000~2400はストローク違いで
    ホンダのB型の場合とF型H型
    ミッションも1500までは小型系
    1600~1800は大型系
    S2000もFRMクローズドデッキなら90mmボアもできただろうね・・残念

  • RBは実質L型エンジンの焼き直しと呼ばれているのは事実でボア、ボアピッチ共に同じです。生産ラインや生産設備を流用できることと、L型でため込んだ燃焼解析を生かせるので低コストかつ素早く開発できるためだと言われています。最近例にはR35GT-RのVRエンジンの諸言はVQエンジンとほぼ同じです。他社ではマツダのロータリーエンジンの13B系エンジンは基本設計は変わることなく、生産設備に改良を加え1970年代からRX8の販売終了するまで作られ続けました。エンジンの開発には軽く300億円以上掛かるといわれておりどこのメーカーも新規開発よりも現状のものを改良する傾向にあります。バブルのころには日産がVGエンジンの時期型のと言われるVEエンジン(J30マキシマのみ搭載)を開発しましたが大失敗作だったためVQエンジンが開発されました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離