ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,353
0

CL1 アコードユーロR ブレーキキャリパーの締め付けトルク

についてですが、締め付けトルク110Nmで締め付けています。
ナックルとサポートを締め付けているボルトです。
しかし、サポートのネジを2回バカにしました。
今回2度目です。

1/2のトルクレンチにディープソケットで対応していますが、そんなにディープソケットでトルクが変わるものでしょうか?
締める時は垂直にソケットを抑えて締めてます。
ホイールは必ずディープソケットを使うことを考えると間違った使い方とは思っていませんでしたが・・・

因みに左キャリパーはバカになりませんが、ダメになるのは2回とも右です。
確かに鉄の鋳物でバカになりやすいとは思いますが、こんなにもダメになるものでしょうか・・・

キャリパーは恐らく同年代のオデッセイ等と同じ物だと思います。
思い当たることがある方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しく御願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それくらいでトルクレンチ使った事ないですけど、ナメちゃったんですか?

普通はトルクレンチなんか使わなくても簡単に壊れないし、壊さないですよね。

特にどうだ、って思い当たる事は無いですけど、もう新品に(リサイクルの中古でも)交換して次から注意しましょうよ。

そこまで気を使う場所でも無いと思いますが、脱脂スプレー(商品名知らず)でアブラ落として組むとか。

質問者からのお礼コメント

2016.8.12 23:11

こんばんは。
そうですね、偶然壊れたと思って深くは考えないことにします。
皆様御回答ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • >ナックルとサポートを締め付けているボルトです。

    キャリパーブラケットの取り付けボルトですよね?

    >サポートのネジを2回バカにしました。

    バカになるとはどういう状態ですか? 一般的には締め付けても空回りしてしまう状態のことだと思いますが…。

    それはボルト側の問題ですか? ナックル側のねじ山は問題ないんですか?

    >そんなにディープソケットでトルクが変わるものでしょうか?

    関係ありません。ソケットだろうがメガネレンチだろうが何も変わりません。

    >因みに左キャリパーはバカになりませんが、ダメになるのは2回とも右です。

    ナックル側のねじ山は?

  • ボルト径が12mmで
    丁度ホイールナットと同じトルクだけど
    キャリパーのネジの深さは12mm位かな
    ギリギリですね
    ネジに油脂が付着すると摩擦が減って軸力が上がります
    それでネジが潰れる可能性が高いかな
    私はホイーナットのトルクレンチ使ってますが
    大丈夫です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離