ホンダ アコード のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2018.6.9 22:20
あと、出回っている普通自動車のほとんどがAT車で、中型や準中型車も
AT車のほうが多いのですか?
arc********さん
2018.6.15 00:52
私は自分のプライベートの車は中古で買った昔のホンダの5ナンバーのアコード1.8VTEの5MTに乗ってます。
普段、自分の車でずっとMT運転してますが仕事の車はハイエーススーパーGLダークプライムの6ATです。
今のハイエースはシフトチェンジで1~6まで選択でき、低いギアのギア比も高い為前よりはだいぶATのエンジンブレーキの弱さは減ったと思いますが、それでもMTに慣れてるとATは結構怖いです。
他の方の言う通り、常に自分の好きなシフトでは走らないし、何よりMTの場合は操作ミスをしてもエンジンが唸るだけかエンストするのがほとんどです。
ATは楽だけど操作ミスはMTより気を付けなくてはならない時があります。
特にペダルの踏み間違いですね。
MTは停車する時はクラッチを切るので万が一踏み間違えてもエンジンが唸るだけですが、ATはそのまま発進しますから。
まぁ、だからと言ってMTが絶対事故らないとかではないからどちらも気を付けなくてはいけませんが。
あとはATは運転してて面白くないですね。
免許をAT限定か普通免許どっちかと聞かれると個人的には限定無しの普通免許の方をおすすめします。
免許取得後にMTに乗る事が無くても、最初にMTで練習した方が運転技術も付きやすいし、ギアやエンジンの仕組みも理解しやすいです。
AT限定の人の中にはエンジンブレーキを理解してなかったり、酷いと知らない人もいます。
それと免許を取得してから40年以上は運転する事を考えると少なくなったとは言え万が一MTを運転しなくてはいけない場面がないとは絶対言い切れません。
普通免許ならMTを運転する機会があっても無くても困りませんが、AT限定だとMTを運転する機会があった時に困ります。
教習代も2万くらいしか変わらないはずなので技術を買ってると思えば高くはないと思いますよ。
でも最終的にどっちを取るかを決めるのは質問者さんなのでじっくり考えてみてください。
一応私の個人的な意見なので免許を取る際の参考にしていただけたら幸いです。
あと、もしAT限定取っても割高になりますが後から受けられる限定解除の教習もありますのでそれもご参考に
質問者からのお礼コメント
2018.6.16 07:50
みなさま、たくさんの回答、ありがとうございました!
alw********さん
2018.6.9 23:26
ATが簡単とも思はないし、MTが難しいとも思はないです。運転席の座った瞬間に一人でに切り替わります。何に乗っても一緒ですよ。
lob********さん
2018.6.9 23:24
簡単というよりも「楽」ですね。
特に渋滞に嵌った時なんかは。
しかし、
普段MTに乗っていると、アクセルを戻してもエンジンブレーキが効かないとか、
MTに比べてブレーキが無意味に効き過ぎるとか、
加速がアクセルを踏んでもワンテンポ遅れるとか、
楽である恩恵よりも自分の意思通りに動かせないという「怖さ」の方が上回ります。
運転していても「面白み」は全く無いですし。
ただ、今現在は市販車の9割以上がATですし、トラックやダンプですらATが増えていますので、
仕事でどうしてもMTを運転する必要でも無い限り、
最初からATの運転しか知らず、ATしか運転しないなら無理にMTに乗れる
普通自動車運転免許では無く、
AT限定運転免許で問題は無いと思いますよ。
マルス365さん
2018.6.9 22:47
ATの操作はラジコンや玩具のように簡単?
いや、ラジコンて結構難しいですよ。
普通に乗るだけのATならラジコンより簡単です。
ちなみに自分は毎日MTなので、ラジコンよりMTのほうが簡単です。
成人男子はMTで取るべき?
いや、MT乗る気の無い人ならATで良いのではないでしょうか?
そこは個人の求める物に差があるので一概には言えません。
出回っている普通自動車はほとんどAT?
はい、その通りです。
しかし、新型シビックやスイフト等、MTの方が需要がある車種もあります。
中型や準中型はATが多い?
いえ、普通車に比べたら遥かに少ないです。
しかし割合的には年々増えてますね。
でもやはり、トラックとATの相性はイマイチ良くないと思います。
piy********さん
2018.6.9 22:32
>普段MT車を運転している人にとって、AT車の操作はラジコンや玩具のように簡単なのですか?
そこまででは無いけど楽です。ですが、色んな車を運転するので特に何も感じません。
>成人男子の場合、やっぱりAT限定ではなく、MT(限定なし)で運転免許を取るべきでしょうか?
我が家の子供達はうちの車がMT車なので苦労しませんでしたが、他の人はかなり苦労してATに変えれば??と言われてる人もいるそうです。
>あと、出回っている普通自動車のほとんどがAT車で、中型や準中型車も
AT車のほうが多いのですか?
ほぼATです。90%超えてるんじゃ無いかな?
運動神経悪い人はATにしとけばいい。
でもうちの娘はMT車乗り回しているので車関係の就職ではかなりの好感触らしいです。
adv********さん
2018.6.9 22:31
本当に運転が上手な人ってのはAT、MT関係なくギクシャクせずスムーズに車を動かせます。
MTのほうが融通が利くことは確かですが、AT限定でも別に構わないかと。職種でMT車運転できないと駄目とかなら話は違ってきますが。
ojisanさん
2018.6.9 22:24
簡単です。せっかく取るならMTで、軽トラも乗れないし。普通車はほぼAT
高級車セダンにMT設定はない、トラックはまだMTが多数です。
No.483 ホンダ アコード エアロデッキ この車の評価、思い出があればお願いします。
2025.2.10
ベストアンサー:今から、30年以上前に 2.0Si乗っていました 懐かしい 中古で45万円ほどで買った記憶があります もちろんこれが欲しくて 乗り降りは不便でしたが後席が広かったのと リアのハッチゲート上部がガラスなので重く ダンパーも弱っていたので 開け閉めの際、背中を何度も強打したのを覚えています
ZR-VからWR-Vに乗り換えるのはアリだと思いますか?残クレなのでZR-V買うのか、新車でWRVに買うか。ちょっと無理してアコードいくか。
2025.2.9
「日産は売れるクルマがないから」などとホンダ信者はマウントを取りますが。 ですがホンダも売れるクルマがないのでは。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確かにN‐BOXは売れていますが。 で...
2025.2.13
ベストアンサー:日本国民は頭が良いから、日産不良品は買わないよ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダ ヴェゼル見てきました!ガソリン車210万円クラスとは思えないほど、内装の質感は高かったです。 アコード並?超満足します。せめて、4ドアか3ドアが良かったです。 多分かなり売れますね。...
2013.12.20
よく車の維持費が高いといいますがベンツ、アウディ、BMW、レクサス、差はあるのですか? 今家族がレクサスに乗ってますが私の車を買いたいと思ってます。 ぶつけたりした時はそれ相応は覚悟してますがそ...
2011.2.21
フォグライトの色。「黄 VS 白」どっちが見やすい? 所有しているフォグライトの無し車に、フォグライト(ディーラーOP)の追加を検討している者です。 発光色が黄色と白色の2種類あるのですが、特に...
2013.1.23
車の塗装スプレーでメーカーがソフト99工房とホルツの2種類ありました。 カラーナンバーが合えば色は一緒だと思うのですが、ホルツの方は上、 下塗りがありソフト99工房は上塗りだけでした。 ソフト9...
2010.11.16
軽自動車は、「事故に弱い」などと聞きますが、普通車と比べてフレームなどの強度が弱いのでしょうか? または、ボンネットの面積が狭いから正面衝突した場合、運転席に衝撃の伝わりが大きいからでしょうか? 普
2010.10.17
ホンダの車といえば? 皆さんはどの車が最初に思い浮かぶ? ①フィット ②シャトル ③フリード ④ステップワゴン ⑤オデッセイ ⑥ヴェゼル ⑦CR-V ⑧CR-Z ⑨NSX ⑩レジェンド ⑪シ...
2018.5.20
車が好きで「車好きです。」 と言う軽自動車乗りの人を 車好きと認めますか? 軽自動車が一番売れてるホンダはF-1に唯一日本から参戦してる メーカーで車好きに支えられてるメーカーです。 本当はフィ...
2019.6.29
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!