フェラーリ F8トリブート のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,627
0

アルファロメオの良さを一番体感できる車はなんでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ma_kichi_0107さんへ

さぁ、何に成りましょうか。

FFの時代に成っても、アクセルワークで走る楽しさ、を味わう事が出来ます。

憧れはSZ、と言う方も居るでしょう。

いやいや、段付き
http://blog.goo.ne.jp/autoitalia1985/e/098f06f36acce68084fc43545f8d36a0
(こちらの2枚目)
に限るとおっしゃる方も多いでしょう。

私はコレが好きですね。
http://www.youtube.com/watch?v=7SaG0v6vkJA
http://www.youtube.com/watch?v=JnNFldEWrIE

その他の回答 (5件)

  • 156以降のアルファロメオであればどれを選んでも満足できますよ。
    とくに156前期型は 2.0TS/2.5V6 どちらも非常に刺激的です。
    アルファロメオというメーカーは くるまの走らせ方の非常にうまいメーカーで、どうすればドライバーが快感を得られるのか血でしっているような気がします。
    155、156、現在はMITOと乗り継いでいますが、だんだんと刺激的なイタリア的な方から安心感のあるドイツ車的な方向にシフトしつつあるようです。(MITOはクアドリであっても大分おとなしめです。鞭をいれるとアルファロメオが目覚めるかんじ)
    アルファロメオの走りの特徴としては、ハンドル切る一瞬まえから車がカーブを曲がり始める感覚、ワインディングに持っていくと身をよじるようにして走り、限界性能は低め、エンジン音、風切音は否応無に車内に侵入し排気音もかなりうるさいです。
    安定志向のドイツ車。
    静粛性重視の日本車 からすれば、おおよそネガティブな要素ばかりですがそこがアルファロメオの美点といっても過言ではないでしょうね。五感に訴えるというのでしょうか。
    上記3車種のなかで、おすすめは 156 です。
    とにかく楽しい!
    V6は 全開加速時のクオオオオーッというエンジン音にやられます。トップエンドで吼えます。走りもしなやかこの上なく上質な中にもどこか危なげでアドレナリンが噴出します。ところが、この走りはタイヤに頼るところが大きく、新車時に履いてきたのはブリヂストンのエクスペディアという超ハイグリップで柔らかなタイヤで10000kmも走ると寿命が尽き、とたんに走りが弱弱しくなります。
    フロントヘビーなV6はタイヤの磨耗がかなり早いことをご理解くださいませ。
    2.0TSは 前者V6のフロントヘビーではなくボディーが軽い印象。4気筒ですがV6ほどでないもののこちらもいいエンジン音です。吼えないですが、唸ります。フロントが軽くタイヤ性能に頼る必要がないので気持ちよくスッスッと向きを替える印象。
    むしろ限界性能はこちらの方が高いかも。
    両者から1台選べというのは非常に難しい。悩ましい選択です。
    ちなみに、私はクオオオオーッにやられ、V6選びました。

    前期型にこだわったのはデザイン。後期型は美しさに溢れていた前期デザインをいじくり倒してダサい形にわざわざしてしまったので。エンジンも2.0TSから2.2JTSにかわり、ガサガサした音で日本車乗っているみたいだったので×。

    たしかにマイナートラブルも多く毎度いろいろ勉強させれていますが、自走できなくなるほどのトラブルはありません。
    ほとんどが電気系のトラブルです。エアコン、ドアロック、警告灯が点きっぱなしになるとかが多いですね。

    家電製品と化し、すぐ古くなってしまう日本車買うより、よっぽど所有欲みたしてくれます。
    生活変わります。

  • まだそんなにAlfaromeoに乗ったわけじゃないので
    あまり偉そうなことは言えないのですが
    周囲を見てる限りでは、どのアルファロメオでも同じくアルファロメオが味わえるんだと思います。

    結局、良さを体感したいという方にとってうんざりするような故障癖は邪魔でしょうし
    それこそ良さだというなら、すでにそれはマニアックな方なんで今回のようなご質問はなされてないと思ってこの回答です。

    156以降は故障頻度も激減してるとのことなので、156前期,147あたりからお選びになるかとよろしいかと。
    「良さ」、もとい、ストレスが(比較的)少ない中で「楽しさ」が味わえることと思います。

    アルファロメオには、運転をする、自動車を操る「楽しさ」があり、
    また、それに必ず答えるのがアルファロメオの「良さ」だと思います。

  • せめてキャブレター時代のアルファですね。
    あの頃は本当に良いと思います。
    官能という言葉はそのためにあるんだなと感じます。

  • 156のV6、2500ccのMTが一番手頃じゃないですかね

    安く手に入りますが、維持するには結構メンテナンスにお金掛かります

  • アルファロメオならこの辺リが良いのでは。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ F8トリブート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F8トリブートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離