フェラーリ F8トリブート のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
11,044
0

お礼大量!ハリアーハイブリッド 車高調の乗り心地改善について

友人からの依頼でハリアーハイブリッドの乗り心地改善をしていますが、完全に行き詰ってしまいました。

RSR Best-i & 265/35-22 の組み合わせです。
当初、推奨バネレート(F8インチ7k R8インチ5k)60ミリダウンで、明らかに縮み側ストローク不足気味でしたので、
バネをswift F:8インチ8k R:8インチ6k)に変え、底付きは無くなりました。(車高は変更無し 60mmダウン 標準ヘルパー撤去)
ストローク適正化の為、前後共プリロードを10ミリ程かけ、伸縮ストロークを伸4:縮6にセットしています。
しかし、不快な揺れが改善できません。大きな揺れではなく、細かく速い揺れです。

現在、プリロードをゼロにしたり、減衰力を変更しながら色々試しているのですが、イマイチです。

この不快な揺れはどのようにすれば改善できるでしょうか?
また、RSR以外に乗り心地の良い車高調があれば教えてください。

補足

h26358さん >純正でサスペンションストロークが100mmちょっとの車を、 >60mmも車高短に改造してまともな走行性能や乗り心地になると思っているのが間違いです。 純正での全ストロークは250mm程度です。 ちなみにメーカーオプションのダウンサスでも40mm~50mmは下がります。 >プリロードを掛けても、リバウンドでストロークが減るだけだと思っていましたが、 プリロードを掛けてリバウンドストロークが減れば、バンプストロークは増えます。当然ですが…。 >よろしければ、そんなことでストロークが適正化できる理論を教えていただきたいです。 伸縮ストロークの割合を純正値に近づけただけです。そもそもプリロード調整の意味を理解されてない・・・?w もうちょっと車高調やサスペンションの事を勉強してから噛み付いて頂きたいものです♪ 議論にすらならないとはwww >お馬鹿向けドレスアップ雑誌の真似をして改造したのなら、走り回らずに陳列用か、物置として使った方が良いと思います。 残念ながらあなたのアイディアは採用できそうにありません。 大爆笑が取れるような内容でも無いですし、ウケ狙いだとしても的外れすぎてかわいそうになるし・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種ちがいますが、足回り結構いじってます。

減衰調整を柔らかい方にしてもだめですか・・。

そうするとばねですかね。。

バネを固くすると細かい揺れは増えるので、バネは柔らかいほうが有利です。
ただ、7Kを8Kにしたところで、バネレートは1割増程度なので、バネに原因が有るわけでも無さそうですね。
7Kバネでも同じような揺れは発生しそうです。
ですが、細かいコツコツする揺れはバネの硬さとダンパーの動き始めの硬さに起因しますので、
とりあえずこういう場合は、バネは柔らかいものに替えるのが良いと思います。
なので、7kに戻す、または、6Kや5kにしてからストロークを最適化します。


因みにMHU38Wでしたら一般的なダウンサスの硬さがf3.5 r4.0程度のようですので、5kくらいでも普通かと思います。

そのあと減衰調整をします。柔らかい方に振る。
減衰調整は動き始めの硬さに一番影響しますから、フワフワとコツコツの中間(妥協点を)探すような感じで煮詰めていってください。


それからストロークの最適化の話ですが。
底付き対策でレートを上げるのは間違ってませんが、結局ストロークがないと、どんなに固いバネでも絶対底付きしますから、ストローク確保ですよね・・物理限界がありますが。。

ストロークがあればレートは低いほうが快適です。
レート下げる時はプリロードをたくさん掛ける必要がありますが、それでokです。

あと、一つ確認したいですが、10ミリプリロードを掛けたところで、ストロークを最適化出来ているということですが、
実際の測定はどのようにされたでしょうか。

ダンパーストロークの測定と、レバー比の計算、そして、最後に実際に取り付けた状態で1Gと0Gの落差を測定すると確実に1Gからの伸び縮みストロークを出すことができます。



最終的に、バネも柔らかい、ストロークも十分あるのに乗り心地が悪いばあい、結局ダンパーの減衰特性になります。
実査には乗り心地は全てダンパーで決まるといっても過言ではないですが、実はRS-Rのダンパーはあまり評判が良くないですね・・。私自身使ったことがないのでハッキリいえませんが、聞く話です。

乗り心地の良い車高調で私が使ったことが有るのはタナベです。 HKSも悪くありません。
ただし、減衰調整の有るタイプは高いだけで大したことがない。減衰調整のないタイプが結局メーカーもしっかり特性を煮詰めて作っていますから、調整無しを薦めます。(最近は調整式が大流行していますけど・・)

ただ、今少し調べたら、ハリアーの車高調ってRSRしかないような感じですね・・
そうなるとエナペタルのプレミアムオーダーなどになりますが、あれは高いだけです。(作ったことあります)
ものはいいかもしれませんが、耐久性は2万キロ程度でOH必要。

結局一番良いのは純正ダンパーにネジ式調整カラーを仕込んで組む&バンプラバーカットでストローク最適化するのが乗り心地では最高で安く上がります。手間はかかりますが・・。


あと足回りのセッティングの順番は、
1.ストローク確保(最適化)
2.バネレートの最適化
3.減衰調整

って感じだと思います。
いろいろ支離滅裂、順番も変ですが、少しでもお役に立てればとおもいます。

その他ストローク、減衰特性についてご質問ありましたら分かる範囲でこたえます。がんばってください、。

その他の回答 (3件)

  • 純正でサスペンションストロークが100mmちょっとの車を、60mmも車高短に改造してまともな走行性能や乗り心地になると思っているのが間違いです。

    >>ストローク適正化の為、前後共プリロードを10ミリ程かけ

    プリロードを掛けても、リバウンドでストロークが減るだけだと思っていましたが、よろしければ、そんなことでストロークが適正化できる理論を教えていただきたいです。

    >>リバウンドストロークが減れば、バンプストロークは増えます。当然ですが…。

    当然ですか?
    車高を上げなきゃ、ホイールハウスにタイヤがぶち当たるだけだと思ってました。

    お馬鹿向けドレスアップ雑誌の真似をして改造したのなら、走り回らずに陳列用か、物置として使った方が良いと思います。

    車高短用のまともじゃないスプリングが付いている時点で終わっている程度の知識位は無いのですか?

  • 友達がハリアー乗ってまして、テインの車高調入れてましたが、あまりの乗り心地の悪さにいつも愚痴をこぼしてました。

    他の友達はアルファードにRSRの車高調入れてましたが、これも最悪だったらしく、嫁さんから大ブーイングされてました。

    テインもRSRもはっきり言ってしまえば安物車高調ですから、乗り心地はよくなるはずがありません。
    妥協するしかないレベルです。

    しかし、解決法はあります。

    車高調ではなく、純正ショック+ダウンサスをします。
    そしたら、純正ショックをネオチューン施工します。
    生まれ変わります。
    純正と変わらない乗り心地を得られます。もしくは純正以上です。

    まだあまり認知されてませんが、車高を落としつつ乗り心地をよくするのは「ネオチューン」だけだと思います。
    千葉や川崎あたりで施工できますよ。

    ハリアー乗りの友達はネオチューン施工後、腰痛が治ったそうです。

  • その車高調で、そのセッティングではどうやっても乗り心地は改善しないでしょう…… う~ん、FFだったらもう少し改善の余地があるんですけど…… やっぱり安い車高調では限界があるんですよね。

    ということで、既製品の車高調を使うのではなく、ビルシュタインのショックなどを利用したオーダーメイドの車高調をおすすめ致します。オーダーでしたら、できる限り要望に沿った上で乗り心地の良いものにすることも可能です。

    金額的には40~50万円程度で、純正よりも乗り心地の良い足回りにすることも可能です。まあ、フルオーダーだとか、こだわっていくと100万円あっても足りないくらいになってしまうんですが、乗り心地重視で走行性能の向上まで考えないのであれば、そこまでかけなくても大丈夫です。そういったショップを探して相談してみるのが一番納得の出来る方法でしょうし、失敗もありません。

    結局のところはお金をかけるか、推奨設定のバネに戻して車高を上げるかのどちらかになってくるでしょう。まあ、全て純正に戻すって手段もありますか……

    でも、ご予算はどのくらいなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ F8トリブート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F8トリブートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離