フェラーリ F8トリブート のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
181
0

ヤマハ船外機、8馬力、2気筒4ストキャブ仕様の不調について。(F8CMH)

2年間程放置していました。

先日エンジンをかけようとしたところ以下の不調がありました。私の知識では行き詰まってしまったので、原因と思われる箇所があればアドバイスいただけませんでしょうか?

①エンジンは最初掛かりにくかったがチョークを引っ張った状態でなんとか始動した。

②暖気を終えてチョークを戻すと止まるの繰り返しで、一度止まると再始動までに何度もスターターロープを引かないとかからない。再始動はチョークを引かないと始動しない。

③騙し騙しアクセルコントロールしながらチョークを戻し、スロットル全開までいったが、アイドリングに戻すとすぐに止まる。(そこからまた②の段階に戻る)

④アクセル全開時の吹け上がり方が、スムーズでなくブスブスいった感じでぎこちない。吹け上がりきってる感じがしない。

とりあえず、この段階で止まっています。
冷却水は勢いよく出ています。

私がやった事は、キャブレターを取り外してメインジェット、スロージェットの清掃、キャブレター内部の清掃、プラグの清掃、点火確認です。
ガソリンは購入したてを使用しています。

保管前は普通に動いていましたが、確か不調(始動不良)を機に保管したような気がします。年式は2009年と古いですが、使用頻度はさほど多くないと思います(中古で購入したものです)

キャブレターは清掃したもののキャブレターに原因があるような気がしますが、あとはどこをチェックすればいいかがわかりません。

またキャブレター以外でも上記の症状で疑わしいと思われる箇所があればアドバイス宜しくお願い致します。

追記
友人に貸してた事もあったので、どこか触ってる可能性もあるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スロージェットの詰まりの可能ありますね。
チョークを戻すということは空気を多く入れるということですから、それに追従して燃料が入ってこないのです。
スロージェットは貫通できるほどの針金でつまり通ししましたでしょうか。
ただキャブクリーナーをスプレーしただけでは通らないことがあるので、バーナーであぶったりして通します。
手っ取り早いのは新品に替えることです。

それでも現象が同じなら、どこからか2次エアを吸っている可能性があります。インテークマニホールドのゴムに亀裂があったりとか。
今の症状は燃料が少ないか、空気が多いかのどちらかです。

その他の回答 (1件)

  • 古いガソリンは全部抜いていますか?
    古いガソリンが入っていると不純物が多く再びキャブレターに悪さをしたり燃料フィルターの詰まりの原因になりますが?
    すいません船外機の事はよくわかりませんが、通常のエンジンで言えばの話ですけどね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フェラーリ F8トリブート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F8トリブートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離