フェラーリ F8トリブート のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
94
0

ガソリンの2サイクルエンジンとディーゼルの2サイクルエンジンは構造的にどう違うんですか?。

補足

2ストディーゼルのマフラーは、2ストバイクの様なチャンバーではないのですか?。 排気バルブの駆動は、油圧とか負圧ですか?。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーゼルの2サイクルエンジン
https://youtu.be/znBTQvy28f8?t=77
シリンダーポートから圧送された空気でヘッドから排気

ガソリンの2サイクルエンジン
https://youtu.be/Z6YC3I54so4?t=30
シリンダーポートからの混合気でシリンダーポートから排気

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • ディーゼル2ストは過給器やバルブが付いてたりするタイプがあります。

  • ガソリンエンジンの2サイクルはクランクケースに混合気+潤滑油を吸気してクランクに送り出されてシリンダーのポートからシリンダーに圧送され、燃焼後の排気ガスは自身の圧力と新気に押し出されて排気ポートから排出されるので動弁系を持たないのが特徴です。
    ディーゼルの2ストロークは排気バルブがシリンダー頂点に存在し吸気はシリンダー下部にある送気ポートからブロワーで送り込まれます、ディーゼルでの吸気は空気だけなので燃料と潤滑は別系統で供給されます。

  • 主な違いはmot********さんが説明されていますが、船舶用に限れば大きな違いがもう一つあります。
    船舶用に2ストロークディーゼルはピストンとコンロッドが直接接続されていません。
    ピストンとコンロッドの間にピストンロッドとクロスヘッドというものが存在し、これを介してピストンの動きをコンロッドに伝えています。

    重油を燃料とするためブローバイによるエンジンオイルの劣化を防ぐだめです。
    シリンダーに関しては別の潤滑システムが存在します。

    http://www.jalos.jp/jalos/qa/articles/004-L028.htm

  • ガソリンかディーゼルかと言うより何向けかという方が違いが出ます
    2ストディーゼルは船舶や大型トラック向けの大排気量低回転エンジンが多いので
    ・クランクケース圧縮はせずルーツブロワーによる掃気
    ・吸気ポートはピストン下死点近くに配置
    ・排気は燃焼室の真上にバルブで配置
    ・当然オイルは燃料に混合せず4stと同じような潤滑系
    ですかね

  • 根本的な違いであれば、ディーゼルは燃料噴射による
    自己着火なので、点火プラグがありません。
    ディーゼルの2サイクルエンジンというと
    UDトラックスさんのエンジンがありますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フェラーリ F8トリブート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ F8トリブートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離